いざ、ロードスタージャンボリーへ!その3~天国の扉~
投稿日 : 2014年10月22日
1
2014.10.12 いざ、会場へ。
ベールを纏った美女に
世界の注目が集まります。
それはまた、のちほど。
2
近くに前泊しておきながら、(興奮して)
全然早起きができなかったので、
かなーりゆっくり目の会場入り。
駐車場は埋まりつつありましたが、
「ロードスタークーペはこちらへ!」
と案内いただき・・・
ここは、天国ですか?
3
どこから眺めても、
ただひたすら、扇情的。
type-AオーナーであるブラックR31先生に、
■ロードスタークーペに
エアロボードを装着すると、
リアのラゲッジスペースから
荷物が落ちてこない!
という情報を教えて頂き、眼から鱗でした。
※帰還後、早速実践しました。
クーペオーナー同士で悩みや情報を
共有しあうなんて、他の場所では
そうそう出来ませんよ。
4
type-A:2台
type-S:2台
ベースグレード:2台
type-E:0台
計6台が集結。
本当は大分に、もう一台の
type-Aが居るんだけど、との情報。
軽井沢でも台数は同じでしたが、
一箇所にこれだけ集まると、
否応なく高鳴る鼓動、胸が熱くなります。
5
あらためて黄色は、
スポーツカーの色ですね。
クラシックレッド、ベロシティレッドが揃えば、
全色コンプも夢じゃない。
願わくば、type-Eもご一緒したい。
6
ロードスタークーペのデザインを、
マルチアングルで楽しめる、
世にも珍しい空間です。
7
ロードスタークーペは、大分が熱い。
掛け替えのない、時間と空間。
・・・参加リピート確定ですね。
ロードスターオーナーから見れば
「屋根があるね」って感じで、
単に珍しがられるか、中には、
忌避する方もいらっしゃるようですが、
一度虜になった者同士であれば、
その思いは、同じだ、と解りました。
8
ロードスタークーペの魅力を
知り尽くし、その熱き想いを
運営に反映させる主催者様に、
ひたすら感服でございます。
単なるロードスター派生車ではなく、
ひとつの“クルマ“として捉え、
クーペだからこその味わいをKeyに、
オーナー同士が共感し、
結びつけてくれる空間に、
心からの感謝を申し上げます。
つづく。
タグ
関連コンテンツ( ロードスタージャンボリー の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング