• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2011年10月1日

車両盗難防止対策スイッチをつける。フューエルカット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
正直、私のボロイ車を盗む人はいないと思っているのですが
参考になればと思い取り付けてみました。

燃料ポンプの配線にスイッチをつけるという方法です。
スイッチの存在が発見されなければエンジンはかかりませんので
盗難防止対策になると思っています。

ターボ車でチューンされている場合はターボの過給中に燃料ポンプが停止してしまうとエンジンブローするおそれがありますし

燃料ポンプはリレーを使って配線されていますので
太めの電線を使用して容量のあるスイッチを使用しても電気ロスがありますのでチューンされているターボ車では悪影響があるおそれがありますので十分にご注意ください。

自己責任にてお願いします。

画像はリアシート下の燃料ポンプの配線です。
赤に銀の点があるのが燃料ポンプのプラスです。
2
運転席下で分岐させることにします。
3
カットしました。

キーONでも燃料ポンプ動きませんのでセルを回してもエンジンがかかることはありません。
4
ギボシ加工しました。

エンジンルーム側から電気が流れてくるので
カバーつきを上側につけます。

私は配線すべて半田つけしています。
5
スイッチです。
平型端子は抜けやすいので
端子ごとスイッチに半田付けしました。
電線も太めのものを使いました。
6
下穴をあけてから
ステップドリルでスイッチが入る大きさにしました。
7
スイッチはステアリング右下の小物入れの奥につけました。
奥にするとON・手前にするとOFFにして
走行中にOFFにならないようにしました。

分岐箇所に近いところにしましたが
もう少しわかりにくい場所につけてください。

(防犯性を考えるとキーシリンダー付近は避けてシートの下など分かりにくい場所につけてください。)
8
分岐箇所に黒のビニールテープを巻いておきました。

最近、沢山の訪問ありがとうございます。
車両盗難対策としてはお金もかからない割には非常に有効だと思います。
参考にしてもらえると嬉しいです。

いいね!もしていただけると嬉しいです。😀

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フューエルカットスイッチ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エキゾーストパイプガスケット交換

難易度:

2025 車検

難易度: ★★

フレッシュケア彩6

難易度:

マフラーステー修理

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation