• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

2007年夏の北海道ドライブ5日目~知床と屈斜路湖と気になる天気

2007年夏の北海道ドライブ5日目~知床と屈斜路湖と気になる天気 ※備忘録のために過去旅を纏めてます、2010年10月現在(笑)
 記憶があやふやな面が多数あり・・・(^^ゞ



8/15(水) 曇り→晴れ→曇り、所によりにわか雨

昨日のウトロの人込みをみると私達も含め沢山の観光客がいてると思われるので朝一から行動しようと思います。
午前中は知床の散策です。注意点が沢山ありますので従って行動しましょう。

知床自然センターからフレペの滝まで遊歩道で朝の散歩です。
alt
↑フレペの滝で巣作り中~のウミウ↑
エゾシカだらけです(笑)
alt
alt
ガイド付ツアーもあるようですが私達は単独行動です(笑)
ツアーに入るといろいろとガイドしてくれるのですが、早朝からやっているとは知りませんでした・・・。


灯台へは立入禁止のようです。
朝靄の中1時間ほど散策。

続いて知床五湖へ・・・駐車場の開門時間が近づいてきてるので急ぎます。

7:30の開門と同時に入場し、早速散策開始~が残念ながら本日も三湖からは立入禁止(-_-;)
昨年はこの駐車場へ入るのに渋滞していたので諦めました、リベンジです。
本当は五湖全部回りたかったので朝一に来たのになぁ~残念無念。。。



※夏の観光シーズンは三湖以降は入れないこと多いようです。
  噂では湖散策は近々ガイド付のみになるような動きがあるようです。
  その代わりに高架木道が出来つつあります(2007年は途中まででしたが2010年に一湖まで
  繋がりました)
人も少なく静かに回れましたが、今日は朝から曇っていて湖の色が濁っています・・・(>_<)
更にこのまま天気は下り坂の予報(T_T)/~~~


ここでは1時間半ほど時間を取りました・・・ん?ゆっくりし過ぎたかな(^^ゞ


道の駅うとろ・シリエトクまで戻り作成タイム。
この道の駅今年から運用開始したためで知られていないからかな?意外と観光客が少ないと感じました。
ブランチ兼ランチにします(笑)
alt
今は晴れ間が見えますが予報では徐々に崩れていくとのこと(>_<)
今日も見るとこ沢山あるので先を急ぐことにします(詰め込み過ぎか!?)

オシンコシンの滝へ。。。

人と車(観光バス)で一杯で駐車スペースが見当たらない(^^ゞ
仕方がないのでちょっとした空きスペースに止めさせていただき滝の写真のみ収めて即撤収~。
今年もは健在(笑)でした。 ※2010年3月永眠。

斜里に入ったあたりでなんとなく左折(R334を離れる)してみると・・・、
お~、なんだコレは!富良野のジェットコースターの路も真っ青になる真っ直ぐな道ではないか!
写真撮ってたら、タクシーやら観光バスがやってきた( ̄◇ ̄;)エッ
地元では有名なのね・・・実際翌年の「0円マップ北海道」に載りました・・・。
多分、北海道ライダーさんにも有名だったんでしょう~。。。



斜里岳を見ながら、先を急ぎます。

晴れてきました!予報なんてクソくらえぇ~(笑)
alt

神の子池へ。。。
昨年も寄りましたが、もう一度あの青い色を見たくなりました。
観光客も多いですね、最近は観光バス(ツアーに組み込まれてる)も入ってきますから(;^_^A
ロードバイクのライダーさんが歩くような未舗装路なのにね・・・。


摩周湖は昨年行ったのでスルーし藻琴山展望台から屈斜路湖を見ることに。。。
ちょっと湖が見にくいかな・・・美幌峠から方が良さげかなぁ~(;^_^A

ハイランド小清水725。。。
お~こっちの方が屈斜路湖がよく見える(^◇^)

湧き水もあったので汲んでいくことに(笑)
alt
alt

屈斜路湖湖畔の砂湯・・・キャンプしてる人多いんですね~!


この時間はまだ晴れ(でも夏空)てるので道の駅はなやか小清水を経由して・・・、
※本当はDMV(試験運行中)を見るつもりで立ち寄ったのに間に合わなかったのだ(T_T)/

能取岬へ。。。

あれ~一気に崩れてしまった・・・案の定一面グレーなり、残念。。。
R244を走行中から天気が怪しくなってきていたのですが、気にしないフリをしてました(笑)

時間的に網走監獄博物館には間に合わないので昨年も訪れた北見のトリトンへ向かうことにする。
昨年も食べたトリトン・・・、
alt
嫁が大好きになった炙りサーモン握りがあるので並びます(笑)
去年と同様今年も1時間ほど並びました(^^ゞ
たいへんおいしゅうございます、ごちそうさまでした!満腹ぅ~。
明日は雨の予報・・・雨の移動は面白くないぞ~。
網走監獄博物館観光にしょうかと・・・。



ソフト:ハイランド小清水725
風呂:高玉温泉(北見)

走行距離:357km/日 道内走行距離 1465km(累計走行距離 1589km)
ブログ一覧 | 北海道ドライブ~2007年夏 | 日記
Posted at 2010/10/31 18:29:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

2025.5
ゆいたんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation