• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月18日

2011年9月 南信を巡る旅...下栗の里へ

2011年9月 南信を巡る旅...下栗の里へ 折角の3連休、台風が迷走し各地の天気予報は日替わりランチの如く全く読めない(滝汗)
何処かへ出掛けたい(笑)と願っていた(出掛けないという選択肢がないのか(-_-;))ため、東方面の予報ばかり眺めていた。。。
しかし前日(9/16)でも『雨』予報・・・
諦めが悪いので今春「ツーリングマップル中部北陸」(6年ぶりに買い換え)の信州方面の頁をめくっていた(笑)


9/17(土)
天気予報と睨めっこ。。。
予報は本日夕方から回復し明日18日の午前中までが晴れとなっていた(昨夜と変わっていた(^^ゞ)

そうか!「雨」降ったら帰ったらエエやんか・・・ということで・・・
何だかんだと悩んだあげく夜明け前に出掛けることにする(笑)
出発時のオドメータは、23856km、トリップBをリセットしてアクセルON

名神道~中央道、、、何度か通り雨(っぽい)に会い・・・(-_-;)

馬籠宿。。。
小雨の降る中、そして観光客がやってくる前にさくっと散策(笑) ※朝早過ぎでまだ開店前(爆)



道の駅巡り(切符収集など)で時間調整しつつ・・・所により雨・・・。



『しょうゆだれかつ巻き寿司』弁当で軽くランチにしつつ・・・所により雨・・・。






旧木沢小学校へ。
ここは、サカイ引越センターのCMに出てくる学校で一般公開されてます。
CMに出てくる「松下先生ありがとう」の黒板は廃校当時のものだそうです。。。w(゜o゜)w






そして、ここへやってきたのは・・・、
そのCMに登場し一躍有名になった里・・・下栗の里(日本のチロル、天空の里と呼ばれている場所)・・・が今旅の目標だったりします(笑)
明日の天気に期待しつつ。。。

↑鹿肉丼:この辺りでは普通に食べるらしい↑


9/18(日)
麓の町は雲ってましたが、下栗の里まで上っていくと雲の切れ間がでてきた♪
そして、ビューポイント(徒歩で約10分強)へ。。。


雲海と一緒という訳にはいかなかったが、雨予報だったことを考えるとOKや~ん♪
暫くすると雲に覆われてきたので退散することに。。。

本来の予定ではこのまま帰宅するつもりだった(笑)
所がこの周辺の天気が晴れマークに変わっていたのだっ(゜o゜)
だったら帰る訳にはいきません(^^ゞ

しらびそ峠からの眺め・・・雲に覆われた南アルプスしか見えず視界は全滅(T_T)/~~~

晴れただけめっけもんと思わないと・・・宿題とする(笑)
ってことで近くにある絶景場所へ急ぎ向かうことにします。

2度目ましての『陣馬形山』へ。。。バーーーンと・・・ほんまここはエエ場所です\(^o^)/



今回は折草峠(一部ダート)経由で駒ヶ根へ。


駒ヶ根といえば「ソースかつ丼」です(笑)
今回は『きらく』さんへ。
お昼時だったため待ち時間ができてしまった、折角晴れたのに勿体ないことをしてしまった(>_<)


※実は伊那のローメンが候補だったが嫁に却下されてしまう・・・なんでぇ~。。。

食後は箕輪町の「赤そばの里」へ。
前訪(2009年10月)は旬を過ぎていたので今回はっ!と期待したが・・・逆に早過ぎた(-_-;)


何やら一度は気温がグッと冷えないといけないらしくまだまだ暑い日が続いていて色付きが今一歩といったところ。。。


さて、どうしようか・・・ん?最近こーゆーの多くないかぇ(笑)
本来なら既に帰宅の途についているのだが、天気は明日の午前中までなら大丈夫なようだ・・・。
そうだっ、今GWは雨の中走っただけになった開田高原へ向かってみよう~。
だがしかし、午後はこちら側(東側)からだと御嶽山は逆光なんだね・・・ガ~ン。。。



気を取り直し、高山ラーメンを食べに行くことに(笑)
ウロウロし過ぎ(笑)で遅くなってしまったため時間的な都合で『甚五郎らーめん』さんへ。

しょう油全面に押し出した濃い目スープ・・・大変美味しくいただきましたっ!

明日は雨降る前にとっとと帰ることにしょう~。


9/19(月)
せせらぎ街道経由で郡上八幡へ。



水汲みしたり道の駅巡り(切符収集や朝市)しつつ・・・、
ランチは「けいちゃん焼き」、、、もう一つやったな(>_<)


渋滞する前にさくっと帰宅する・・・天気がエエのに帰るんが勿体無いな(笑)
と思ってたら、帰宅後暫くすると大雨になった(汗汗汗)


<総評>
天気がどうなるかわからなかったけど出掛けてよかったかな、っと(笑)
たぶん、雨やからと出掛けてなかったら後悔しまくっていただろう。。。
ただ予想以上の天気の回復で後半はぐだぐだになってしまったのはいつものことかなぁ、っと(爆)


走行距離:1112km 燃費:12.1km/L(車載燃費計値) ※山間部を走ると燃費は悪くなるねぇ(-_-;)
ブログ一覧 | 中部ドライブ | 日記
Posted at 2011/10/22 18:03:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation