• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2021年1月17日

車高、微調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、右側面⇔左側面を交互に見る機会があり、その際に「右リアが下がってる?」「左リアが上がった?」て具合に目視でリアの車高の差を感じました。っで今日、少し時間が割けたので確認してみると左右で10㎜前後の差が出てる事を確認。(画像は作業終了後のモノ)
2
恐らく原因はリアサスペンションのアッパーマウントとバネの間に挟むラバーシートの劣化と予測して見てみると、予想通り右リアのラバーシートが潰れ切っていました。本来なら画像のようにラバーシートがバネの下から出てきません。左リアは右ほどの潰れはありませんが、切れ・ヒビ割れは右同様出ており、いずれにせよ左右ともラバーシートは寿命のようです。救いはeifelサスが10万km強 使用してるけど、ダンパーはまだ抜けてない所。減衰圧調整もちゃんと機能してるので、アッパーマウントとラバーシートを交換すれば、まだ使えそう。でもアッパー外すの面倒いし、他の足も試してみたいかも。とは言えeifelサスも捨て難い。(-_-)
3
あと今更だけど、前々からやろうやろうと思いながらも、後回しにしてて未処理だったバンプラバーのカット、ショート化もついでに施工。多寡が20㎜ダウンでも画像の通りバンプタッチの痕跡が有るので、底付感の緩和や縮み側ストロークの確保、ナチュラル感を出す常套手段。ちなみにeifelサスのダンパー・ロッドには、バンプラバーが入ってるのでショック自体の底付は起こりません。
4
結局、右リアはロア・アジャスターを目一杯 上にセットして、調度Prova推奨のホイールセンターからフェンダーアーチ頂点まで340㎜。左リアは右リア基準で340㎜に合せる方向とし、ロア・アジャスターを7.5㎜下げました。左右で伸び縮みストロークに差が出ますが(But 総ストロークは変わりません)、車両バランスを優先とします。これで当初はリア:20㎜ダウンにセットしてましたが、今回の調整でProva推奨の25㎜ダウンになりました。一先ずこれで様子見、茶を濁します。(^ ^ゞ
あとバンプラバーは、約10㎜ほどカットしてみました。
5
それから「何シテル?」で、Jさんに気付かれて仕舞いましたが、以前 veldemontさんに譲って頂いて熟成させてた?、BL/BP用アルミデフマウントもジャッキアップしたついでに取付ようかと目論んだのですが…
6
黄〇のナットは緩んだのですが、赤〇のフランジボルト&ナットがCRCを浸透させても全然ビクともしなくて、ナットを舐めかけて仕舞ったので敢え無く今回は諦めました。やっぱりインパクトが欲しいなぁ… (-_-)y-゜゜゜
7
更に、センターパイプとテールパイプ(マフラー)の繋ぎ目に排気モレを発見。まだ騒音を発するには至って無いけど、近々のうちにガスケット要交換ですナ。いやホント次から次へと不具合がよく出て来る事。直ちに走れなくなる様な致命傷では無いのが救いだけど、こう立て続くとやっぱり凹む。流石 、22年も経つ車!┐(´ー`)┌

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度: ★★

FLEX-Zへ交換

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★★

OHLINS DFV 取付

難易度: ★★

アッパーマウント交換

難易度: ★★

リアタワーバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月18日 18:54
自分のBE5も冷却水漏れで急遽修理したりと少しずつ問題が出始めています。
気になる車体各所の劣化はありますが、二度目のタイベル交換も終わり「乗り換えるよりはリーズナブル」と考えてコツコツ治してます😅
次は目指せ30万キロ!
おは箱で元気な姿をお見せできたらと思っています😊
コメントへの返答
2021年1月18日 23:20
D型最終でも19年も経つのですから、みなさんチラホラと綻びが出て来るのは、致し方が無いところなんでしょうネ。僕もそうですが恐らく現オーナーの方々は、BE/BHの故障とオーナーの維持力の我慢較べ、攻めぎ合いなんだと思います。ウチのBEもいつまで元気に走ってくれるか判りませんが、可能な限り乗り続けたいと所です♪
おは箱、今年こそは開催できる事を切に願うばかりです!
2021年1月18日 20:19
こんばんは。
足廻りのメンテナンスでしたか。
そういえばBDも車高調が付いてるのですが、弄ったことがなかったです。
話は変わりますが、最近ネットとかで見ていると、3レガが徐々に値上り傾向になってるんですね〜
何気に3レガを見かける機会も増えているような…
基本レガシィって限定車以外は順調に値下がり傾向にある車種なので、ちょっと意外に思えました。

コメントへの返答
2021年1月19日 0:43
こん○○は。
はい。昨日のメイン作業は↑上記の通りでした。
恐らく車高とか弄るのはサーキットなどを走る人や、僕のようなモノ好きぐらいで、付けた後は弄らない人が大半なんだと思います。
お話しの通り ここ最近、BE/BHの相場が高騰して来てますよネ。一時はRS30とか激安でしたが、訳の分からないプレミアムが乗っかってるようで。┐(´ー`)┌
でも安くてそこそこ走ってパーツも豊富って事で、結構 無茶した個体も有るので、車としての程度は正直 望めないのでは?と個人的には感じます。
2021年1月19日 21:21
こんばんは!
eifelの脚は本当に良いですね!
まだ現役で効いていることが羨ましい限りです。自分のは前も後ろも抜けたせいか、どんなにバネを上げても沈み込んでしまうようになり外しました。
今はエナペタルですが、遊ぶにはとても素晴らしいものの、家族には乗り心地がいたって不評です。
やっぱりeifelってバランス最高だったんだなってあらためて思います。
これからも大切になさってくださいませ!
コメントへの返答
2021年1月20日 19:40
こん○○は~。
eifelサス購入時、Provaさんの話しでは「10万kmは先ず抜けませんヨ♪」って仰ってましたが、ウチのは既に12万km越えしてるので、強ち誇大文句では無かったようです。(*^_^*)
でも隣の芝が青く見えるように、他の脚も試してみたくなるのは車好きの性(サガ)、OHLINSとかQuantum、Aragosta等々…( ̄¬ ̄)ジュル

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation