• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2022年3月11日

車検後整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検から戻って来た翌日、車検後の整備を行いましたw
先ずはスタッドレスタイヤからサマータイヤの換装します。3月も半ばですから横浜に積雪する事は滅多に無いので至って問題無いでしょうきっと。でも極稀に3月末とかにドカ雪が降る事もありますが、そうなったら数日間 大人しく車を使わないでいればいいだけの事です。
2
って事でチャチャっと作業して無事着地しました。ガレージジャッキを入手してからは本当タイヤ交換が楽になりましたネ。あと電動インパクトかエアインパクトが有れば“鬼・金”間違い無しです。欲しいナァ~。(*^_^*)
3
外したスタッドレスタイヤは来シーズンも使うか今のところ判りませんが、お手入れ(洗浄、ワックス塗布、エア減圧)だけは抜かり無くしておきます。
4
スタッドレスタイヤ&ホイールをしっかりと乾かし切ったら、タイヤカバーを被せて倉庫部屋に運んで収納したらタイヤ換装の完了です。
5
そして車検時に運転席側ワイパーゴムの切れが発覚して運転席側のみワイパーゴムを交換した状態だったので、助手席側ワイパーゴムも劣化が進んでいるので助手席側ワイパーゴムも交換します。
6
交換作業は至って簡単。エンドストッパーを外して古いワイパーゴムを抜いて新しいワイパーゴムを入れ替えるだけ。10分も有れば終わる程度の作業です。これで¥1,900-(税抜)も工賃を取るのですから、やっぱりDラーのサービス(整備)って美味しい商売してるよなぁ、と改めて痛感します。┐(-"-)┌
7
後日、雨天走行の際、綺麗に雨水を拭えて視界良好になった事は言うまでも有りません♪(b^-゜)
8
あと毎回 行っているのですが、ヘッドライトの光軸調整が車検時にレベライザー「0」で合わせられたのを、レベライザー「2」でDラーが調整してレベライザー「0」の時と同じに調整し直します。そうする事でロービームとハイビームの中間も走行しながら使えるようになり何気に重宝します。調整方法はヘッドライト裏側に有るレベライザーにドライバーで直に調整します。挿したドライバーを右に回すとレベライザーは左回転をして光軸が上向きになって行きます。その逆、ドライバーを左に回すと光軸は下がって行きます。但し、くれぐれも対向車には注意・配慮は怠らぬよう気を付けます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

BBSホイール清掃 (1)

難易度:

ビード落とし やっとできた

難易度:

ビード落とし 失敗

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

ビード落とし 再トライ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation