• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月06日

近況報告!

近況報告! 随分長くブログをご無沙汰してました。

いろいろ用事が有ってバイクに乗れない間に長時間走行が苦手になり、ツーリングはお休みしています。
先月は毎年恒例の串柿だけ軽く走り抜けてきました。








工作ネタの燃費計を作る計画だけは細々と続いてるのですが、いつ完成するか?な状態になってきました。(笑)
クロスカブって車速パルスも無いのでそこから始めました。



他の機能も持たせたくてPCX並みの12パルスマグネットです。
電動アシスト自転車のペダルセンサーで作りました。







カブなのでシフトポジション信号も取り込みましたが信号5本をそのまま繋いでも面白くないのでこんな基板を作りました。


名付けて「ギヤポジション信号一本化」アダプター


完成まではシフトポジションインジケーターと併用出来るようにダイオードで信号を分離、シフトポジションに応じて電圧が変化する1本の信号を作ります。
回路は基板裏側にチップ抵抗で構成しました。



ギヤポジションと車速から信号待ちで4速で止まってるんじゃないよブーなんて警告が出せそうで、これが一番役立ちそうな予感。(笑)




燃費計にはECUの信号を確認しながら接続しました。



クロスカブには便利なポケットが有るのでここに本体を内蔵します。



変なところに配線を通すとカバーを分解する時に苦労するので中継ケーブルも作りました。



いつも開始が遅いので何時までやってるんだって感じです。



ディスプレイはIOT関連で流行りのM5Stackを使用します。
マグネット式のベースユニットも入手しましたが防水はどうしようか・・・


雨の時はポケットに避難?
バッテリー内蔵で燃費計からはBluetoothで飛ばしてるのでポケットの中でも動きます。



(いまここ)
スペースの関係でPCXで使ってた燃費計から変更した回路を安定させるのに手間取ってます。
先月、オシロスコープがファームウェアのバージョンアップに失敗して動かなくなってしまいました。



仕方が無いのでオシロスコープ風のプログラムを作ったりして原因を探っているところです。







年内にこれを安定させてツーリングに行ってみようと思ってましたが時間切れしました。





2年前に転んでから酷使すると痛くなる左手親指に半年毎に注射して貰ってたのですが、久し振りに超音波診断して貰ったらある方向に力を入れると靭帯が骨から離れて動くのが発見されました。
自然に治ることはないらしいので今週、靭帯を骨に固定する手術をして貰いました。

今は関節にワイヤーが入ってて親指が曲がりません。


3ヶ月は自転車も禁止ですが右手だけで乗れるカブなら・・・と思いましたがやめてくださいとキッパリ言われました。(笑)

せっかくグリップヒーターも付けたのに今シーズンは寒中ツーリングも行けないのが残念ですが、3つの病院で5人の先生に見て貰いながらも原因不明だったのがやっと治りそうなので我慢することにします。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2019/12/06 23:41:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2019年12月7日 6:32
お久しぶりです。
体調が…と言われてたのはこういう事情やったんですね。お大事に。

で、色々工夫されてるし持ってる知識を応用して趣味に生かしてるのはただただ羨ましい限りです。
コメントへの返答
2019年12月7日 8:53
ご無沙汰です。
その節はご一緒出来なくて申し訳ありませんでした。
夢中になり過ぎたのか運転に集中出来なくなり長時間の運転が厳しくなってしまいました。
また乗れるようになったらリハビリしてからご一緒させてください。
2019年12月7日 8:13
相変わらず…すげぇええ!!
燃料系は僕の為に作ってくれてるんですね?
わかります(・∀・)
JA10はJA45の様にサイドカバーにポケットがないのでなるべくコンパクトにおなしゃす♪

再手術は大変そうですが、原因が解って良かった。
良い先生に巡り会えましたね。

暖かくなったらお花見ツー行きましょうね!
コメントへの返答
2019年12月7日 9:17
燃料計、まだ直してない?
黄/白の線に電圧計を付けて代用してください。(笑)

JA10ってポケットが無いのですね。タケコプターやどこでもドアは何処に入れてるのですか?

昨年4月からお世話になってる手外科の先生が注射器を持ってから「超音波で診て貰おうか」って突然の提案で発見されました。今更感いっぱいw

お花見ツー楽しみにしておきます。鶴見緑地ぐらいが良いかな!
2019年12月7日 9:23
お久しぶりです!

凄い工作力ですね〜
羨ましい😆

てか、最後の内容は痛そうな😵
手術して治るなら今は暫く大人しくしていた方が無難ですね‼️
コメントへの返答
2019年12月7日 12:54
コメントありがとうございます。
プログラミング教育盛り上がりの影響か、こんなマイコンも平仮名が読めれば動かせる時代に入ってます。
若い人のアイデアには及びませんが少しずつ頑張ってます。

普段はマウスより重いものはお茶碗ぐらいしか持たないのでバイクの分解方法で試行錯誤すると暫くは手が痛くて困ってたぐらいですが・・・
しっかり付くまでは負担を掛けないようにという指示を守れない自信は満々です。(笑)
2019年12月9日 9:18
難易度が高すぎて??です…w

しかし事故の後遺症、重症ですやん!
しばらく安静にしましょう~
コメントへの返答
2019年12月9日 20:33
エ~~~、残念!

「骨折ちゃうで!」と笑いながら言われたり、「原因が分からんから治しようがない」とか、ポッキリ折れたり切れた方が簡単やったみたいですよ。
2019年12月9日 23:10
ぶったまん様

ご無沙汰しております。
少しブログ更新が止まっていたので気になってました。
骨折ですね。無理はダメですよ。
ゆっくり治療優先で。
春まで我慢ですね。
コメントへの返答
2019年12月10日 6:59
コメントありがとうございます。
骨折なら早かったのだと思いますが靭帯断裂なんです。
本来は骨に付いてる筈の靭帯がある方向に力を掛けると骨から離れてしまうらしいです。
負荷を掛けてのレントゲンやMRI検査では発見されなかったのが残念でした。
暫くは駐輪場でエンジン掛けて眺めてるおじさんになります。(笑)
2019年12月12日 14:40
こんにちは♪
そうだったんですか、ご無事(でもないか、、)で安心しました
やはり転倒の代償は大きいですね
私も時々立ちごけするので気をつけます
毎度の電子工作力はさすがですね
またファンクラブでお会いできることがあったら
是非見せて下さいね 楽しみにしています
私は仕事半分で真空管式ラジオに挑戦中です
はてさて鳴るでしょうか
Arduino制御のFMラジオも繋いでみたいんですよ
冬休みの宿題です
ではまたお会い出来る日を楽しみに
吉谷
コメントへの返答
2019年12月12日 21:53
こんにちは、ご無沙汰しています。
ちょっと転んだだけと思ってましたが、急に地面が近付いてきたので離脱出来ずに大きなダメージを受けたようです。
ファンクラブもまたお邪魔しますのでよろしくお願いします。
今月、まだ案内来ないよ~

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation