• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですの愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2016年4月3日

コーナーガイドセンサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
いきなりですが、コーナーセンサーの塗装から入ります。(笑)
直ぐに取り付けできる時間が無かったもので…。
付属のホールソー手動にて段ボールに穴を開け、差し込んで固定します。
塗料はダイハツ純正のタッチアップペイントを使用。中古車購入時の付属品として用意されてました。三菱自動車…やるなぁ♪
因みにエアブラシはタミヤ製。エア缶使用の手軽なタイプながら、塗料を希釈し、吸いあげノズルを調整してようやっと塗装スタート…。(汗)
2
取り付け前、中身の確認になります。
こちらの製品はボイスアラームシステムになるので音声にて警告してくれます。
シエンタにはトヨタ純正のボイスアラームをオプションで取り付けてあり、タントにも取り付けることにしました。
格安のものも探せばあるのですが、信頼性に期待しこちらの製品に。
見ての通りコード類が長いのですが、汎用性を考えれば致し方ないかな…と。
3
センサーのサイズです。バンパーに穴を開けて取り付けるので、裏には47ミリ以上の隙間が必要となります。
取り付け位置は、55~80センチの高さの指定があり、参考にしたのはシエンタの位置。58センチでした。
タントの場合、60センチがちょうどよい感じだったので、適当に決定!(笑)
4
付属のホールソーですが、センタードリルの切れ味がイマイチだったので、下穴を開けてから作業に入りました。
♯実はここでデジカメ(S110)が故障し、予備のカメラ(CX4)にて撮影。画質の変化をお楽しみ下さいませ。(笑)
写真は載せてませんが、心配だったので別のプラスチックに穴を開けてサイズを測定。Φ21ミリ表記でしたが、芯がブレブレでΦ22ミリに…。(苦笑)
しかし、センサー本体は無事固定されました。これには上下があるので注意!
バンパーのコーナーですと角が丸いため、センサーが上手く付かず、取り付け位置に悩みます。(汗)
5
ケーブルは荷室下のプラスチックのフタから室内に入れ込みます。10ミリの穴があれば2本余裕で通せました。シリコンシーラントでしっかり防水処理。バンパー裏もマウントベース&インシュロックでしっかり固定します。
ケーブルには名前を付け、接続する際に悩まないように…。
カーペット下を通し、ケーブルは隠ぺい配線します。行先は運転席下のスペース。
6
電源はカーナビの後ろにて。バック信号も分岐します。シートの上にて仮置きし、動作チェック!
異常がなければ次はフロント側施工開始!フロントの2つはオプションになり、追加購入になります。
7
まず、タイヤハウスカバーを外しフロントバンパー裏の隙間をチェックします。
タントは微妙な凹凸があり、凸部の上がちょうど60センチでした。センサーが飛び出ない位置になるので良い感じです。
尚、ホールソーですが、ストッパー部分がないので、勢い余って押し込んじゃうと後ろの鉄板に当たる恐れがあるので十分注意します!
ネットで施工方法を検索すると、バンパーを外して内側から穴を開けるようにと解説しているものも見受けられます。
まぁ、面倒なので直接開けちゃいます!(笑)
8
フロントはコードの取り回しに悩みました。結局、運転席側のAピラー下を通し、ドアヒンジの隙間を経由。アクセル横のプラスチックのフタから入れ込みました。
バルクヘッドの貫通部を容易に見つけられるのであれば問題無しなんですが、安きに流れました。(苦笑)
コードがブラブラしないように、既存のケーブルなどにインシュロックでしっかり固定します。
シート下がケーブル類でゴチャゴチャしてますが、後日しっかりまとめる予定。
最後に各コーナーの動作チェック。木琴を叩くような警告音…。(笑)
実はコレ、音声の性別を選べます。当然、女性。
…あっ、嫁さん公認です。(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車&スパシャン

難易度:

今日も2台まとめて洗車しました~‼️

難易度:

リア側 室内灯交換 36連cob LEDへめちゃくちゃ明るいですね

難易度:

シガソケ&USB取り付け

難易度:

水洗いコース洗車機

難易度:

ブレーキパット交換 63620㎞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月21日 17:37
本当に すごいです!!
コメントへの返答
2016年4月21日 21:26
ありがとうございます!

誰にでもできますよ~♪
2019年5月2日 7:06
初めまして!
コーナーセンサーのセンサー部は 塗装しても
問題は ありませんでしたか? 自分も 同色塗装をしたいのですが 感度がどうかで 悩んでまして。
もし 宜しければ 教えて頂ければと思います。
コメントへの返答
2019年5月2日 8:47
こちらこそ初めまして。

今現在も普通に動作しているので、問題無いと思いますよ。

感度調整は安心のために最大にしたままなんですが、チョット良すぎて困るぐらい…。(苦笑)

取り付けに関しての反省点として、コーナーにこだわった点。

実際軽の場合は、コーナー部分って鋭角な場合がおおいじゃないですか、スペース的に。

なので、純正ってコーナーの後ろに向いていることが多いですよね。

見た目からすれば、それが正解だと思うのです。

感度が良いので問題ないかと。

話が長くなってすみません。

確か、取扱説明書にも塗装は問題ないとの表記があったように記憶してます。

なので、感度も気になる程下がるということは無いと思います。

施工、上手くいくと良いですね!
2019年5月2日 9:13
ご丁寧に ありがとうございました
うちは 純正の 4センサータイプなんですが、
同色じゃないのが 気になっていまして・・・
機会がありましたら やってみます。
コメントへの返答
2019年5月2日 9:21
いゃぁ、そうだったんですね。

実は、自分のセレナにも日産純正がついているのですが…。

やはり、なぜか色が違うのです。(苦笑)

以前乗ってたシエンタは無塗装でしたので、塗装は無理なのかと…。

気になるようであれば、早めにやった方が吉ですよね。

結果に期待しています!





プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation