• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月25日

2016OSLジムカーナ最終戦!うまく回らないね~

23日は桶スポでOSLジムカーナ最終戦でした。
当日は今まで出た最終戦の中でも一番暖かく、11月のキョウセイでのセットを活かせるような陽気でした。
しかしコースは予想していたドS満載コースとは違い、111台という大量な台数を考慮してか?入口規制など無いあっさり系コースに・・・(^_^;)

今回、ポイントランク2位で最終戦を迎えましたが、ほぼチャンピオンはぼあ選手に決まったものと思っておりましたが、まさかの最終戦欠席(゜_゜)

最終戦くらいぼあ選手に一矢報いたいのと年間表彰台を死守する目的もあって2列目、3列目シートを外したり、プラグを新品にしたり添加剤入れてみたり、お金かけないのが常な自分が珍しく頑張ったのでしたが・・・

一本目

ともぞうさんトコから拝借しました。
撮影いただきありがとうございました<(_ _)>

スタート直後の540度ターン一発目サイドでぶっつけで臨んだツケで軽量になったリアをすっ飛ばし失敗ターン(+o+)何とかフォローしましたが、その後のコーナースラロームのエンドターンでも手前の姿勢作りが遅れた分ステアの切り遅れから振り返しの開始が遅れついでにサイド引きっぱなしでエンドターン。
結構グチャグチャなのに中間ベスト???

その後はわりと無難にこなしましたが島の進入で温かったりオデッセイには鬼門の直線スラロームではタイムがキツイですねぇ~。
一本目は3番手タイムになりました。

二本目


失敗したコーナースラロームの2本目でサイドを当てて3本目を振り返しエンドターンを楽にするように走り、その後の長い直線部分で『加速鈍い~!!』と感じました。
出場車中最高車高の自分の車は強烈な向かい風の抵抗が(~_~;)軽量化しても非力が故あちら方向に長い直線設定が災いしました。それなら中の島回りの進入でブレーキ我慢出来そうなモノを余らせてしまいもったいないことを・・・

その後も360度ターンでミスってしまい、スラロームの進入がきつくなるので一本目と同じ2速スラロームに切り換えれば多少ステア切れるようになるのに走る前に決めていた1速スラを貫いて2本目で激重ステになりグタグタでした(-_-;)

しかし、微妙にタイムアップとなり2位まで順位をあげることが出来ました。

結果、ポイント争いが激しい中何とかシリーズ2位となりましてチャレンジクラス年間表彰台は守ることができました!
今年一年競い合ってきたチャレンジクラスの人達に勝ち、ぼあ選手ともガチ勝負して勝っても負けても気持ち良くこの座を得たいと思っていましたが・・・


最終戦優勝されたのが『何でこのクラス出られるの?』なスポット参戦の痛車さんで自分的には『何だかなぁ~』な一年の締めとなりました。
来年はクラスの厳格化を含めいろいろ弄るらしいのですが、自分も車両のレベルも含めいろいろ考えるところがあり、来年はどこで走れるのかよく分かりません(*_*;

今回も同じクラスで戦っておられますジじパパ選手が最終戦恒例のとん汁サービスを行ってくれました。『今年は無いかな?』と思っていたのですが、自分の練習走行の時間も削って振る舞ってくださるとん汁。いつも具だくさんでホントに美味かったです。どうもありがとうございましたm(_ _)m

今年一年一緒に桶川で楽しみました皆様お疲れ様でした。
また来年も出られるようでしたら一緒に楽しみましょう~。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2016/12/25 23:20:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

雨色の残像
きリぎリすさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2016年12月26日 8:11
何だかんだ言っても、シリーズ2位おめでとうございます♪

あと前ブログでも仰っていましたが・・・
確かに名物くじらさんを見られなくなる(かもしれない?)のは寂しいですが、まずご自分が楽しむのが一番!
後悔のない選択をしてくださいね♪d(=∀= )
コメントへの返答
2016年12月27日 0:24
いちおう死守しようと臨んだので、ありがとうございます<(_ _)>

来年春には娘が免許取るのでくじらの看板降ろすのもそう遠くないと思います。

お金があればいくらでも贅沢な選択が出来るのですが、現役時代の昔からお金じゃ悩まされていますので、お金掛けた者勝ちというのが嫌いなんです(^_^;)
自分も楽しめるように良い選択を望んでいます(^-^)/
2016年12月26日 9:09
おつかれさまでした。本当にお見事な曲芸走行で、私のようなへたっぴが同じクラスにいるのが恥ずかしい位です。クラス編成と私のエントリー車種によっては別クラスになるかもしれませんが、来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年12月27日 0:40
今年一年同じクラスのライバルとして戦っていただきありがとうございました(^-^)/
そして一年お疲れ様でした!
自分もちょっと考えた所があって今年はチャレンジクラスと名称を変えミニバンやハイブリッド、商用車などクラス規定に謳われた訳ですが、去年のライトウェイトクラスの規定ではワタクシは特例であったので、それまでそのクラスで走っていた方々にはやはり不快感があったんじゃないかと・・・
しかも新参者で年間優勝も持っていって『あいつさえ来なければ・・・』と思われてたんじゃないかと。
来年のクラス編成はよく分かりませんが、空気読める大人になってクラスも参加も選ぼうかと思います。
2016年12月26日 11:08
朝の開門前行列と、入場後のパドックイン行列の凄まじさにびっくりでした。


午前中はなんか路面の乾きが悪くて、ドライビングシューズの底が濡れてしまいました。
(パドックで😓)

コメントへの返答
2016年12月27日 0:47
桶スポジムカーナお疲れ様でした。
ワタクシが参加した桶スポジムカーナでは一番多い参加台数でした!
水溜りがあったおかげでワタクシのパドックが確保されていたようで(^_^;)
いつもありがとうございます<(_ _)>

そろそろ大きい車が迷惑かけてるようなので去りますかねぇ~(苦笑)
2016年12月26日 12:38
シリーズ2位おめでとうございます。
楽しそうだが難しそうですね。
スラロームにサイドターンが連続だし
最初は540度ターンってトルセン殺し・・・。

オデッセイにもきつそうなコースですね。

来年はクラス大幅変更とは。
自分の再来年の車両計画にも影響有るかも。

来年こそ自分もNB最後だから頑張る!
車両がどうなるかわからないですがよろしくです。
コメントへの返答
2016年12月27日 0:57
ありがとうございます。
今年はぼあ選手に圧倒的な差をつけられてましたので最終戦で何とかしたかったのですが・・・

トルセン殺しでしょうね540度は。
オデッセイではそりゃ楽じゃないですw

来年、いろいろ構想はあるみたいですが、今回のビギナークラスの台数の多さからこの辺を馬力とかで分けた方が良い気がしますが・・・(^_^;)

今年はあまりお会い出来ませんでしたので来年ご一緒出来ればと思います。
2016年12月26日 12:42
シリーズ2位おめでとうございます。
裏ストレートの風はなかなかでしたね( ̄▽ ̄;)
こちらも3速に届かない苦しい加速となってしまいました。

今年は結局ゆきぶんさん越えは叶わずでした。
お車の事、そしてクラス分けはいろいろ変わりそうではありますが、また来シーズンもよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年12月27日 1:17
桶スポジムカーナお疲れ様でした。
そして一年間同じクラスのライバルとして戦っていただきありがとうございました<(_ _)>
窓開いてるトコから『ゴォーゴォー』と音をたてやたら抵抗感が(滝汗)

最終戦でも一本目はやられてましたので追い詰められ感は半端ないですよ(^_^;)
今回はPTは無かったですが自分の場合は安定感では負けていないのかと・・・
S.Fさんはワタクシの言う事も素直に受け入れていただけるので来シーズンは教えて差し上げられる事は隠さず助言出来ればと思います。また平塚で!!
2016年12月26日 23:26
これであっさり系コースとは…(^^;
下から数えた方が早い凡人の私には想像もつきませんが、途中の5連スラロームエンドの振りっ返しなどただただ驚嘆するばかりです…

道具の劣勢、環境などさまざまな制約条件をものともせずにひたすらチャレンジされるゆきぶんさんの姿勢に、いつも見習わなければ… と勇気づけられている小生であります。
もちろん、実際にはそんな簡単なものではなく、深いところでいろいろ葛藤もあることと思います…
今回は珍しく、目に見える結果にだいぶ拘られているかな、とお見受けしましたが。どんな形であれ、ゆきぶんさんの一番納得いく形で、また楽しく走り続けられるよう願っています!
コメントへの返答
2016年12月27日 1:58
だいたい最終戦は規制パイロンが効いているケースが多いのですが、今回はすんなり行ける感じで年末コース感が無かったです。
故にワタクシのような車じゃなきゃすごく楽だったんじゃないでしょうか?
みの~さんを凡人と思ったことなど一度たりとも無いんですが(^_^;)
昔からAE86などをあれだけ振り回して方に凡人などおりません(笑)

お褒め頂き誠に恐縮するばかりです<(_ _)>
この車でジムカーナ走行を始めた頃はそれはまともに走れるようになることに必死でしたが、時を重ねると『こんな車でジムカーナなんて・・・』と思っている方の背中を少しでも押してあげられればという思いが出てきました。
中にはワタクシの事を快く思ってない方もいらっしゃると感じています。
実際、自分はガチガチのA車時代に育った人間なのでガチ腕勝負が板に付いてますのでお金掛けたモノ勝ちな時代に移行して行った時に楽しくなくなりジムカーナを辞めました。昔はむしろ草ジムカーナなどあまり無く公認戦が数多く開催されていましたのでルールに馴染めなかったというか、お金がついていかなかったのです。
今もその状況は変わりません。子供を育て学校に入れやれ年間授業料だの前期分の授業料だのくじらに費やすお金なんて自分のお小遣いの中で何とかやり繰りしてます。たまに協力を得ますが・・・(^_^;)
そんな中で目一杯追ってきたシリーズなので簡単に勝てるような車じゃないので必死なのです!!
自分もこの競技を自分なりに『楽しい♪』と思って続けられるようにと思います。

みの~さんありがとうございます<(_ _)>

プロフィール

「FRでのジムカーナ!35年振りの再デビュー(^_^;) http://cvw.jp/b/1144211/48568003/
何シテル?   07/30 00:10
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation