• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2018年1月18日

マツコネでもいい音で27 3way化後のシステム構成図

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スピーカーの3way化をしたので、システム構成図をVer.3に更新しました。

スピーカー関係はこれで一旦終了?

サブウーファーが年代物なので、次に手を入れるならここかなぁ
2
ズンドコ低音はいらないので、音質重視でシート下設置を考えると、カロのTS-WH500Aなんかがいいのかなぁと。

またコツコツとお小遣いを貯めようと思います(笑)
3
追記

過去のシステム構成
Ver.2.5
4
過去のシステム構成
Ver.2
5
過去のシステム構成
Ver.1

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツイーター取り付け

難易度:

アンプ設置と配線(1)“失敗”

難易度:

スピーカー交換

難易度:

アンプ設置と配線(2)“成功”(リヤエプトシーラー追加)

難易度:

バスブーストコントローラ取り付け

難易度:

サブウーファーとアンプ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年2月7日 20:33
先輩また質問があります!
純正リアスピーカーへ繋いでいる赤い矢印線はなんの線なのでしょうか?それとも全く繋いでないのでしょうか。
私もサブウーファー入れたら純正リアスピーカーはかえって鳴らさない方がいいかなと悩んでいます。宜しければ教えて下さい!
コメントへの返答
2018年2月7日 21:00
ただの純正リヤスピーカーの配線ですよ

マツコネではフェーダーを前いっぱいにしてるので、普段リヤはなってませんが、ナビの案内などは右リヤから聞こえてきます

前方定位狙うなら、リヤスピーカーは無い方が合わせやすいと思います

プロフィール

「刈谷Pで朝からラー横(笑)」
何シテル?   08/08 08:49
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation