• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月28日

自転車の右側走行(逆走)

自転車の右側走行(逆走) 道路交通法の一部が改正され、遅くとも12月13日には路側帯においても自転車の右側走行が禁止されることとなりました。違反者には3ヶ月以下の懲役、または5万以下の罰金が科せられるようになります。

何を今更、と仰る人が大多数でしょうが、いまだに無灯火でこちらに向かってくる馬鹿者によく出会います。朝の通勤時間なんて無法地帯です。この人達は自転車=歩行者という意識なのでしょう、罪の意識がないところが問題なんですよね~。
ブログ一覧 | 自転車 | ニュース
Posted at 2013/09/28 21:16:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

▼歩道の自転車(×_×) From [ 死ぬまでMT(^^; ] 2013年9月30日 11:04
この記事は、自転車の右側走行(逆走)について書いています。 トラックバックさせて頂いたIGEREIさんのブログ…… <a href='http://bylines.news.yahoo.co.jp ...
ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年9月28日 21:34
いますよね。そういう人。

それも唯の逆走ならいくらか対処は可能なんですが、何を血迷ったか”前方に”、”赤いテールライト”をつけて逆走してくる自転車がときどきいるんです。

大抵が60代以上のおじいちゃん、おばあちゃんなのですが一体どこから「あれで良い」という発想が来るのかホント不思議です。
コメントへの返答
2013年9月28日 21:50
はい、沢山いますよ~♪

私は逆走してくる人は「歩行者」として扱っているので、快く譲ります。必要なら泊まって相手を先に生かせます。なんせ歩行者ですからw

赤い前照灯を付けている人、いますね。緑とかもいます。あれはむしろ「土器!」っとするので、結構効果的だと思っていますけど(笑

こちらですと爺さん、婆さんは無灯火が多いですね。逆走してくるのは老若男女、様々です♪
2013年9月28日 21:37
今晩わ(^-^)/

自転車って曖昧な感じで誰もが乗れる移動手段の為、IGEREIさんのおっしゃる通り“無法地帯”ですよね!
小さなお子さんから学生さん…お年寄りに至るまで多くの方々が愛用してますから、新ルールも浸透するまでに時間がかかりそうですね!

これにより“人/自転車/車”が皆が安全に事故が少なくなるコトを願います(^^)
コメントへの返答
2013年9月28日 21:55
こんばんは!

真っ当なコメントを有難うございます。免許がないので、自転車のルールを知らない人も多いのでしょう、完全に歩行者と一体化していますよね。

罰則も甘いので事故も減らないのでしょうか。いまだに傘をさしながら、携帯見ながら、2台で並走しながら、信号無視、そして今回のテーマである逆走、色々な違反がまかり通っているのも、自転車のモラルが浸透していないからなんでしょうね。

時間がかかりそうです。
2013年9月28日 22:14
こっちでもいます
流れの早い片道二車線の国道の路肩を
ふらふらと走るおじいちゃん…

コメントへの返答
2013年9月29日 18:48
います、います!
日本全国共通なんでしょうか。
国道だと・・・相当怖いでしょうね。
お互い(笑
2013年9月28日 22:21
「知らん」で済まされ無い事が、意外と浸透してないもんですw

残念ながら自分のモノサシで無いとはかれない方が多いですからねぇww

自分も、その一人(劇団ではない)ですwww
コメントへの返答
2013年9月29日 18:52
仰るとおりですね。常識が通用しない人達が増えていると思いますが、その一方で常識の基準は?と、自分に自信が無くなる時が増えるほどw

まあ少なからず、皆さん悪いことはしていると思います。その人の基準で是非の判断が行われているので、私も他人から見たら非常識と思われている・・・はずです。

あまり語ると別の世界に発展するので、とりあえずチャリで右側通行するのはやめましょう(笑
2013年9月28日 22:56
こんばんは(^O^)/

自転車が文化になってるヨーロッパ並みに自転車道路の整備も早急に行って欲しい物です。
また、ママチャリ文化の弊害がモラルの低下に繋がっていますね。法と現実のギャップをどの様に埋めるかが課題ですねww→自転車専用道路に繋がる・・・・スパイラル!
コメントへの返答
2013年9月29日 18:59
こんばんは♪

自転車道の整備は少しずつ増えていますけど、この国土の狭い日本の道路(特に都心部)では浸透するには時間が掛かるでしょうし、現実的にはなかなか難しいでしょうね~。

マレーシアの田舎に出張行った時には、3人乗りのオートバイが、歩道を逆走するのが、「当たり前」なんですよ(笑

ママチャリ=歩行者、そういう感覚が日本では「当たり前」なのかもしれません。それでも普通の感覚だったらは車道を逆走はしませんけどね(笑
2013年9月28日 23:07
あっ 追記です 路肩をふらふらと逆走するおじいちゃんでした…
コメントへの返答
2013年9月29日 19:00
ご丁寧にありがとうございます♪
話の流れから、自然と理解してしまいました。大丈夫です!
2013年9月28日 23:33
はじめから、ちゃんと指導をしなかった行政が悪い!
でも決まった以上は、知らなかったです済まないし、
しっかり指導をして欲しい。

それもそうだけど、ロード乗りは、自転車乗りの手本になるよう、
気を引き締めては知らないとね。
コメントへの返答
2013年9月29日 19:10
全国民にこの道交法を知らしめるのは、なかなか難しいと思います。興味ある人にはこのニュースは目を引きますが、スルーしちゃう人も多いはずです。

残念ながらロードでもノーヘルだったり、信号無視する人はいるんですよね~。要は乗る人間のモラルも関係してくるので、仰るとおり手本を見せて少しずつ改善するしかないですね・・・

嬉しいのは、私が信号で止まるのを真似て、追い越したママチャリが一緒に止まってくれる時です。なんとなく止まらければいけないような雰囲気になっちゃっているんでしょうね(笑
そのまま信号無視して抜き返していく人もいますけど・・・
2013年9月29日 6:30
私もこのニュースは読みましたが、
「うーん、これで減るのは車道の逆走だけですね」
と、感じています。

確かに3日に1台位は、車道の逆走には遭います。
その瞬間ドキッとして、声を出して注意したことも一度じゃありません。

でも、今回の罰金が施行されても減るのは3日に1台のホントに危ない逆送車だけ。
そう言う人たちはこの後は……
「歩行者最優先の歩道を最徐行して通行」
って、逃げ道に行くんだと思います。

歩道に上がった自転車の走り方は……
この先は書かなくても見ていらっしゃると思います。

なので私は「自転車は車道の左側を走らなかったら罰金」にすべきだったと思っています。

あ、マジなお話書いてしまってすいませんm(__)m
最近、歩道上のマナーがとても悪くなってきたことに心を痛めているものでm(__)m
コメントへの返答
2013年9月29日 19:27
確かに「そうか、それでは車道さえ逆走しなければいいのか」と思う人は・・・多いかもしれませんね。

自転車の逆走もヒドイですが、クルマも変なのが多いです。私が自転車で車道を走行中、対向車線でバスが停止すると、すごい勢いで私に向かってバスに追い越しをかけてくるんです。そういう身に危険を感じた時だけは「声を出して注意」します。

逆走する人は本当に罪の意識なく、何も考えていないし、(済まされないのですが)無知なんだと思います。そして歩行者を邪魔と思っているんです。

理由は同意します、取り締まりが甘いからですね。免許もなく点数も減らないので、いわゆる「自己責任」という最近流行りの似非・正当性を主張しているのでしょう。車道の左側走行のみ義務化すると、狭い道路ではクルマに迷惑かかりますし、自転車の安全性が確保できないので、難しいでしょうね。patioさんのコメントのとおり、自転車道の整備を進めてもらえれば簡単なんですけどね。

マジなお話、いいじゃないですか(笑
もともとMT乗りさんは真面目な方なんですから!自転車にかぎらず、クルマのモラルも低下する一方です。昨日も強引に割り込んできたメルセデスと喧嘩になりました。下車するには至りませんでしたけどね♪
2013年9月29日 15:03
自転車が何処ならどう走れば良いか…警察から全国民にマニュアルを配布した方がいいですな!
コメントへの返答
2013年9月29日 19:29
ふっふっふ。配布しても「あー、かったりぃ、こんなの俺には関係ねぇ」と捨てる人が逆走するんですよ(笑

「自転車で車道を右側を走行した場合死刑」。これなら口コミでも十分に広がるほどインパクトあり、です♪
2013年9月29日 16:25
我が家の近くでは朝6時と夜8時に多数の自転車が通り抜けていきます。海の向こうから稼ぎに来ている人たちの通勤みたいですが、並走で逆走、無灯火、信号無視、速度も結構でてます。見かけるたびに家族やご近所さんが事故に巻き込まれないか心配で、いつかK察にパトロールをお願いしようかと考えたりもしています。相手が日本人じゃないと、また違う問題もありそうですからね。

子供たちにも小さいうちからしっかりとした教育は必要ですね。
補助輪なしで乗れるようになったらOkって親が多すぎるような気がします。
コメントへの返答
2013年9月29日 19:42
patioさんのコメンに返信したとおり、文化がチガウとすごいですよ。目を疑うとはこのことか、と染み染み思いました。

郷に入れば郷に従え、と言いたいのですが、異文化で育った人達にとっては、こういうのもなんですが・・・人種によっては受け入れられない方たちがいてもおかしくありません。自分たちが正しいと思ってしまうのは、日本人も同じです。多くの日本人が中国のド田舎で、仕切りのない川で、縦一列に並んで脱糞する行為ができないのと一緒・・かな?(笑

話が逸れました。教育が一番大事だと思います。そして正しい教育の口コミ。我々自転車乗りはその点、子供への教育はバッチリだと思いますが、自転車を歩行の補助道具と思っている一般の人達にとっては、無理でしょうね~。地道に手本となっていきましょうか♪
2013年9月29日 19:36
逆走車..子供を乗せた人と子供には譲るようにしてますが、それ以外の人には基本譲りません..逆走すると車道側に出なくてはいけないリスクを感じさせて上げてます。
しかし良い写真見つけましたね(笑)
コメントへの返答
2013年9月29日 20:12
ほほう。私はすべての人に対して逆走された場合は譲ります。そういう人達は「自転車」ではなく=歩行者と同じ扱いにしています。
私がヘルメットを被って、ある程度のスピードで進んでいると、たいていは避けてくれますけどね。罪悪感のある人はいいんですが、変な意地を張っているような人もいますね。「俺はどかないぞ!」。相手にしないで自分が後方確認後、譲って差し上げます♪

ここで初めて写真を褒めていただきました!ありがとうございます!やはり同期ですねぇ(笑
2013年9月29日 19:47
こんばんは

噂で聞いていましたが、中央線のない道路と聞いていましたが、道路自体と歩道が例外になったんでしょうか?
基本左なんで問題ないですが、ロードが目立ってばかりで、実際は・・・
コメントへの返答
2013年9月29日 20:18
こんばんは!

さて、真実のところはこれからググってみます・・・でも中央線のない道路なんて細分化されたら、ますます守れない人が増えてくるでしょうね。

ロードに乗っている人は、大抵マナーも良いはずなんですが、にわかロードだとママチャリ以上に危険です。まさにキチガイに刃物!

これだけの自転車人気なのですからそろそろ大幅に法改正・道路改正してもいい頃だと思います。
2013年9月29日 23:57
昨日は疲れてコメントできなかった。
近くまで行ったのに声掛けんでスマン…。
左側通行だと知らないで乗ってるんだろうねぇ。
自転車も一歩間違えば重大事故に繋がるって認識が無いから困ったもんだ。
携帯いじってるのもチャリ、クルマ問わず多過ぎ。
コメントへの返答
2013年9月30日 0:03
今の時点で16万6千円・・・あと1時間近くは寝られないな!(笑
失礼、全然関係ないコメントだけど、高く売れるといいね♪
コメントは全く気にしないでOK。気が向いた時だけでいいから。こちらに来てもやる事だらけだったでしょ?声掛けなんて気にせずに、これもOK。俺も忙しかったのでチャリに乗れていない位だし・・・むしろありがたかったりしてw

自転車で人にぶつかって、相手が後頭部などを打って死ぬケースも有る。そうなると損害賠償だけで1億近くにもなるんだ。被害者だけではなく、加害者になることももっと考えて欲しいよね~。携帯なんて論外!
2013年9月30日 7:12
おっしゃる通りですね。
福岡は尚更酷いです。

知らずに違反してる人も多いので、学生時に自転車教育が必要ですし、違反者に警察が注意するのも必要ですし、自転車道の整備も進めて欲しいですね。

近所にサイクリングロードがないのですが、先日熊本で久しぶりにサイクリングロードを走ったらやはり走りやすい!

法整備で現状が少しでも変わるといいですね(^-^)
コメントへの返答
2013年9月30日 22:15
昔は地方に行くほど、学生のヘルメット装着率が高かったのですが、当時はヘルメットが稀有だったので、どちらかというと嘲笑するような雰囲気が私の中にありました。今思えばお恥ずかしい話ですが、事実なんです。

だから今無知な人を見ても、それほど非難することができないのです・・・悪意がないだけに、手強いですね。

授業の必須項目にすれば、少なからずとも知見は広がるでしょうね。そう考えれば元凶はやはり「教育」にあると思います。今の日本にかけているものがその「教育」なんです。更に問題なのは、その教育をしても受け入れてくれない阿呆が多い事です。間違っていることを指摘しても、受け入れられずに逆ギレしてきますからね。

世知辛い世の中を変えていくのは難しいですが、努力は惜しみませんよ♪変な文章なのは泥酔しているから何でご容赦w めでたいことがあったので泥酔なんです♪♪
2013年9月30日 23:44
何でもそうですがマナーを守らないから規制が厳しくなるんですよね・・・

ただ、ニュースなんかを見ていると都心部での自転車規制はきっちり行った方が良いと思います。

IGEREIさんが仰るように軽車両と言う認識が無いんでしょうね(・_・;)

本題から離れますが画像とっても魅力的なんですが♪
コメントへの返答
2013年10月1日 0:48
マナーが何かということもわかっていない人達が多すぎます。なんかもう、自分さえ良ければいいという風潮はやめて欲しいですね。

特に大混雑している都心部は取り締まりが厳しくなるはずです。鴨も沢山いますし、ガンガン取り締まって欲しいですわ!容赦要りません、即刻罰金ですね。ただ手持ちがなかった時なんてどうするんでしょうね。私なんて身分証明書を持ち歩かないことがほとんどですから・・・

画像に魅力を感じていただき、ありがとうございます。さすが同年代!同じく反応してくださった唯一の方が、これまた私と同年代のLUKEさんです(笑

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation