• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月07日

個人タクシーについて

個人タクシーについて ご存じの方もいらっしゃると思いますが、個人タクシーの資格を得るには(年齢で若干変わりますが)基本的に「申請日前継続して10年以上区域内同一ハイタク事業者に雇用され、申請日前10年間無事故無違反であること」です。

この条件は簡単なようで非常に厳しいと思います。

若かりし頃、他者の運転はよほど顕著でないと上手か下手かの区別がつきませんでしたが、ここ数年間、個人タクシーの運転が非常に上手だと思うようになりました。

1.原則交通規則を守る
2.弱者(特に歩行者)最優先
= バイク、自転車を大きく避ける、無理に抜かない
3.車間距離にかなりのゆとりを持つ
4.キビキビと走る (これ、重要)
5.無理をしない
6.前後左右、周りをよく見ている(さらに気を配る)

以上がほんの一部の事例ですが、なんと自分の運転と共通しているんです。私はインプレッサなどというスポーツカーに乗っていますが、過去のことはさておき普段は安全運転を心がけております。残念ながら10年の無事故無違反ではありませんが(汗)ふと気づくとすでにインプ歴は10年以上、現在は念願のゴールド。運転が個人タクシーの粋に達してきたのであれば素直に嬉しいです。

自転車、オートバイ、自動車などの運転経験したことにより、客観的に、歩行者を含めたそれぞれの視点で、相手の立場になって考えることができるようになったのが功を奏しているのかもしれません。また危険な運転で修羅場も多々経験しているのも理由かもしれません。比較的安めな青切符はもちろん、高額な赤キップも買わされたこともあります(笑) 運転センスは持って生まれたものなのでどうしようもありませんが、思いやりを心がけるだけでもかなりの安全性が確保でき、上手になれると思います。それともただの年の功なのか・・・

個人タクシーの運転が特別上手だと感じるのは私だけですかね~。
ブログ一覧 | 無題 | クルマ
Posted at 2016/09/10 20:52:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

この記事へのコメント

2016年9月10日 21:15
僕も同じくゴールド保持者です〜

そして個人タクシーさんの周りにストレスを与えない運転技術は素晴らしいと同感しています。

コメントへの返答
2016年9月10日 21:30
うわ!コメントいただくなんて何年ぶり♪
いつもかわいいお子さんたちの画像、楽しませていただいておりますよ~。

そして、共感していただきありがとうございます。
いつもと違ったブログ書いたのでちょっと不安でしたが、同じことを思っている人がいると知って安心しました。
2016年9月10日 21:33
個人タクシーの資格を得るのは、経験年数等難しとの話は、よく聞いておりましたが、無事故無違反も入っていたんですね。

最近は、タクシー利用がほとんど無い生活をしているので、乗車しての感想は、古い記憶や外から見ての感想になってしまいますが、やっぱり安全については、注意されている方が多く感じますね。

地域的な事も影響しているかもしれませんが、生存競争の厳しさ(笑)からか、細心の注意をされている方も多く拝見しました。

運転とは、少し離れますが個人タクシーの運転手さんは、顧客管理についても、かなり努力されてるようで、ここでは挙げませんが、感心させられる事も何度かありました。

私は、若い頃に違反で献金する事も多々あったので、運転には自信が無いですね~。

IGEREIさんの運転、熟成の域に達しているんじゃないですか?

インプも10年以上で長寿ですね。・・・私は、短命ばかりです(反省)

幸い免許だけは、IGEREIさんと同じゴールドです!

個人タクシーの運転をお手本に、お互いこれからも楽しい車生活が送れるといいですね。
コメントへの返答
2016年9月10日 22:23
さすがdushinnさん、色々な経験をしていらっしゃいますね。年齢によって制限が変わるようですが、基本的に無事故無違反は必要みたいです。

以前は乗るならなるべく個人タクシーを選ぶようにしていました。内装が比較的綺麗ですし、車好きの人が多いと思います。車内灯が全てLEDに変更されていたりすると、こちらまで気分が良くなってしまい、話し込むこと多しです(笑

今回私が個人タクシーについて感じたのは、乗車しての感想ではなく、色々な場面で見かけた総合的なものです。例えば自転車に乗っていて、大きく避けてくれたりとか、です。本日もトラックが私の自転車の横を(意図的かそうでないか知りませんが)スレスレに走り去って行ったりとか、個人タクシーはそういうことをしません。

歩行者として横断歩道を渡っている時も完全静止して待ってくれたり。一般車に多いのが、「早く渡れ」と言わんばかりに少しづつ近づいて来ること。ひどいのになると歩行を遮る輩もいます。一度目の前を進んできやがったからわざとぶつかってやったこともあります。ガタガタ文句言ってきましたけど黙らせました。

一時停止もバシッと止まりますね。ヌルヌルと徐行して進む、なんてことはあまり見たことがありません。また交差点ではよく徐行しています。これは歩行でも、自転車でも、向こうが優先なのによく譲られます。

接客に関しては、個人にかぎらずタクシー全般が素晴らしい対応になってきたと思います。先日なんて「私はタクシー乗務初心者ですのでご迷惑をお掛けするかもしれませんがよろしいでしょうか」なんて、「じゃあ降りる」と言うわけにもいかず、ですよね。困っちゃいました(笑
昔なんて始終ムスーっとしてて、最後に「領収書下さい」って言ったら「ああ、もうメーター切っちゃったから出せねえよ」ブチ切れましたが。

前半にも書きましたが、個人は話が合うことが多いです。「これ、プロパンじゃないですよね?タクシーでガソリンって燃費悪くて効率悪くないですか?」とかで盛り上がります。

安全運転をノロノロ運転と勘違いしてるクルマも多いような気がします。確かに安全ではありますが、迷惑千万です。かえって危険かもしれません。

なんかとりとめなくダラダラ書いてしまいましたが、良い所は吸収し悪いところは反面教師にしてこれからも精進していきたいと思います。なんて書いちゃうと、次のブログは「あおきっぷ」とかになっちゃうんですよね(笑

お互い気をつけましょう♪
2016年9月11日 5:17
ちなみに、タクシー会社系でも黒いタクシーはベテランが運転しているので、かなりの確率で上手いドライバーです。
逆に言うと、黄色いタクシーは業界に入ったばかりの人が殆どなので、要注意です(^^;
コメントへの返答
2016年9月11日 7:58
おはようございます。
おお〜それは知りませんでした。うーむ、タクシーも奥が深そうですね〜。
とはいっても同じタクシー会社の中で色分けして区別している訳ではないですよね?

そういえば昔MKタクシーには驚きました。わざわざ運転席から降りてきてドアを開けてくれたんですから!言われてみればこの会社は黒で運転も確かに上手でした。
2016年9月11日 22:25
タクシーに乗ることが無いので運転手さんのスキル向上を実感できませんが・・・

てつおざも運転自体はかなり気を使うようになりました。
一つは営業車にテレマテックスなる常時監視する装置が付けられたこと。後はIGEREIさんも仰るように年齢的なこともあるのかも知れませんね(;^ω^)

ただ、来年ゴールド復活予定が先日の運送会社に釣られた信号無視で(´;ω;`)ウゥゥ
コメントへの返答
2016年9月12日 0:57
個人タクシーは乗るよりも、見ていた方がわかると思います。歩行者・自転車・同じ車の視点で。

明らかに安全運転です。というより、相手に対する気遣いがすごいと感じます。もちろん例外はあるんですけどね。

年齢的なものは大きいと思いますよ。以前のように「峠に行って攻めたい」と思うことはあれど、実行に移すことがなくなりましたから。まあ、それは時間がないというのも一つの理由ですけど。監視されるのは嫌ですね~。でも良いシステムですw

ゴールドは今回残念でしたがその次の目標にしましょう!てつおざさんだったらきっと復活できます!

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation