「キハ308はどうなってしまうのですか?」
キハファンの方々からは、たくさんのご心配や励ましのお言葉をいただき、心より感謝いたしております😹😹😹
昨日エンジン始動と共にまたこの警告!
『Ad Blue』 の量が少なくなっているぞ。2400㌔で止まるから補充しな!
(多分そんな意)
発病して治療したのが82200㌔だったから、まだ600㌔しか走っていない。
2025.06.21再発、UREA警告!より抜粋
その後もキハは問題なく走るものの、当然警告される走行可能距離はどんどん短くなり、残り600㌔を切ってからはそれまで300㌔ごとにカウントダウンしていた警告が50㌔ごとに変わり、UREA警告は点灯し サービスの警告に加えモニターに出る表示も邪魔なくらい大きくなる始末。
『警告に出てくる距離は信じていい』との事だが、そもそも警告はその元の異常で出ているのに、警告表示の走行距離だけ信じるというのもなかなかリスキーな話。ストレスのおかげで太りだしても問題なので、とりあえず一度リセットしてもらう事にしました。
気の回るお気に入りのサービス女子に連絡して…
残念ながら今のプジョーには全く気を引く車がなく、と言って別棟のシトロエン館までベルランゴを見に行くには100mとはいえ猛暑の中を歩かねばならず、
仕方がないのでこちらに展示してあるリフターで我慢して待っていましたww
30分ほどしてリセットがすんだのか、サービス女子がやって来ました・・・。
「猫さん、リセット終わりました、ただまた繰り返しリセットに出てきてもらうのもなんですし、何度もリセットをするとセンサーが完全に不良になる恐れもあります。そこで上の者に話をしたのですが、猫さんの308、アドブルー周りは二度目の不良ですし(一度はリコールで交換、さらにインジェクター交換をおこなったりもしている)再度保証という形でアドブルータンクを交換させていただこうと思うのです。猫さんは車検、点検、アドブルーの補充も当方でしていただいてますし。
ただ猫さんには工賃だけみていただきたいのです」と・・・。
見積りにはタンクが74,000円、工賃9,100円と記されいた。
交換すれば車検を通さないとしてもあと半年あまり気持ちよくキハとの時間を過ごすことができる・・・他の箇所が悲鳴を上げない事を祈りつつその提案に乗る事にしました。
という訳でお盆が明ければ続々と壊れてくるであろう他所のプジョー達を避けて、8月末に交換という事になりました。
どうやらこの部位の故障はキハ308だけにとどまらないようで、彼女も続々出てくるディーゼルの不良にうんざりしているようでした。
「この前借りたベルランゴのディーゼル良かったよ」、と話ても
『・・・と言ってもディーゼルですからね、とにかく初期不良をはじめ故障が多すぎです!』
おかんむりのようでした😠
ともあれこちらとすればこの提案、のってよかったという事でしょうか。
では、また 😽
問:キハ308のシフトレバー周りはどれでしょう?
正解の方には ☟ こちらを差し上げます(正解者多数の場合は抽選にて1名の方)
ただし取りに来られる方に限らせていただきます。
😸
Posted at 2025/08/11 15:33:08 | |
トラックバック(0) |
紅モータース | クルマ