• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月29日

おい、また居眠りかよ!

おい、また居眠りかよ!










GWの二日目、朝からとんでもない映像がニュースで流れてきました。




群馬・関越道観光バス事故 運転手「居眠りしてしまった」
フジテレビ系(FNN) 4月29日(日)13時52分配信

群馬・藤岡市の関越自動車道藤岡ジャンクション付近で、29日朝早く、観光バスが防音壁に衝突し、乗客7人が死亡、2人が重体、37人が重軽傷を負った。運転手の男性は、「居眠りしてしまった」と供述しているという。
午前4時40分ごろ、藤岡市の関越自動車道上り・藤岡ジャンクション付近で、大型の観光バスが防音壁に衝突した。
警察によると、この事故で、若い女性6人と中年の男性1人の乗客7人が死亡したほか、2人が重体、11人が重傷、25人が軽傷で、運転手の男性もけがをしているという。
また、けが人の中には、10歳の男の子も含まれているという。
近くに住む人は、「(午前)4時半すぎぐらいに、ドーンという音が2回して、家がちょっと揺れたので、何かあったのかなっていうことで」、「爆発音みたいな形で、地響きっていうんですか。ちょっとアパートが揺れたような(感じ)」と話した。
事故を起こしたバスは、石川・金沢市を出発し、東京ディズニーランドに向かっていた。
運転手の男性は警察に対し、「居眠りをしてしまった」と供述しているという。
バスを運行する千葉・印西市のバス会社の社長は、「こんな大きな事故を起こして、大変申し訳ないと思っています。事故に遭われた方...、本当に申し訳ないと思っています」と謝罪した。
現場の高速道路が見通しのいい直線で、目立ったブレーキ跡もなかったことなどから、警察は、居眠り運転による単独の事故とみて調べている。最終更新:4月29日(日)13時52分






楽しいはずのディズニーランドへの旅行がとんでもない惨事です。

このバス金沢からわが街高岡でもお客さん乗せて走ってたんですよね。

夜行の長距離バスで安価なものは特に若い子には人気で親御さんも一泊よりなんか安心しちゃうんでしょう。高校生や大学生なんかよく使いますよね。

これが老舗のバス会社だったら二名体制とかで行うんでしょうが、やはりひとり3500円という運賃を打ち出すためなのか、一人での運行のようです。

ただ、金沢~東京間そうむちゃな距離とも思えませんし、ましてプロなわけですから「居眠りしてしまった」ではすまないでしょう。

居眠り運転は故意ではないとの事ですが、ただまた若い命が大勢亡くなったかと思うと、悔しさを禁じ得ません。

お金をいただいて人を載せる仕事をしているわけですから強い責任と自覚を持って運転していただきたいものです。

こうなってしまっては責任を取れと言ってももう取り返しはつかないのですから。

不幸にして亡くなられた方へのご冥福をお祈りいたします。

また重体などで治療してらっしゃる方々のご無事を心からお祈りいたします。



Ps.人間です、眠くもなります。鉄道はそういったミスが起きてもカバーできるだけ安全にはかけています。バスは運転士が全てを握って運転しているわけです。一名乗車の場合はミスは誰もフォローしてくれません。やはりコストはかかりますが夜行バスは必ず二名乗車させお互いが安全な運行を努めていくべきだと思います。二度とこういったことが起きない為に。鉄道はバスとの価格競争に負けて夜行はなくなっていきました。安全では何倍も上だったのに・・・。
ブログ一覧 | 紅ステーション | ニュース
Posted at 2012/04/29 15:25:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ちょっと隣町まで 〜相馬市〜
横好き2chさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

代車Q2
わかかなさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年4月29日 15:49
事故の画像が次々ニュースに出てきますが

バスが大変なことになってますね
恐ろしいです
コメントへの返答
2012年4月29日 18:24
フェンスから撤去する前の写真が☝、一番すごいですね。
車内に食い込んでというより貫通してますもの。
寝てた人も多かったろうに、そのまま・・・
2012年4月29日 15:54
悲惨な事故ですね。

地元の人も、居るんじゃないかな。

金沢発で、富山は寄ってないはずは、ないように思いますけど。

休みが大変!!
コメントへの返答
2012年4月29日 18:26
悲惨です。

金沢から高岡で何人か乗せてるるようです。

バスなんかでは登場手続きしないから、身元確認も大変なようですね。

バスの移動はだから怖い。
2012年4月29日 16:02
はじめまして。

発地が金沢、富山経由という事で、地元の人が乗ってると思うと心が痛みます。

GW、朝からこの事故で心沈みました。


コメントへの返答
2012年4月29日 18:32
いらっしゃいませ。

あっ、同郷の方ですか。金沢発、高岡経由で向かってるみたいです。
地元の大手ですと二名体制で望む距離ですが、やはり3500円ですとまず人件費カットですよね。大変なことです。

ふうつの話題の時も是非お越しください(^^♪
2012年4月29日 16:04
お初です。

私もお昼のニュースでみました。
どうやら運転時間が11時間を超える時間だったみたいですね。
バス会社の体制にも問題ありそうですね。
コメントへの返答
2012年4月29日 18:38
こんにちわ。

通常使っているバス会社が連休で出払ってたということで下請けのようです。でも前日移動して、日中休めての夜行発みたいですよ。
ただ鉄道と違いバスの安全は運転士に完全依存ですからミスをカバーする為に二名は必要なんですね。痛ましい話です。

普通の話題の時も遊びに来てくださいね(^^♪

2012年4月29日 18:24
楽しいはずの旅行が大惨事に変わってしまいましたね。
痛ましい限りです。

もちろんドライバーは罰せられるでしょうが、どうも運行体制にも無理があるのではないかという気もします。一連の規制緩和で余裕のない運行体制やそれを敷く事業者が増えたとも効いています。それが全て悪いとは言いませんが、やはり利用者の安全を最優先にした運行ができるような仕組みが必要と思いますね。

コメントへの返答
2012年4月29日 18:44
ホント夢を見れる場所への旅行がとんでもない話です。
規制緩和はほんといかがなものだったんでしょうか。
下請け業者のようですが、移動などには報道の通りなら問題ない気がします。ただ緩和で生まれた会社の一部は、社員教育の面では甚だ遅れてるとこともありますから。

でも利用者は安くても安全と思いますものね、バスは怖いわ。
2012年4月29日 18:29
なんの落ち度もない人たちがルール違反によって犠牲となる痛ましい事故が続いていて、近頃ニュースを観るのが苦痛です。

仕事で時々飯田~新宿間の高速バスを利用するんですが、ワンマンだし利用する時間帯も夜が多いので、こういう事故を見てしまうと明日は我が身か!?と思ってしまいます。
コメントへの返答
2012年4月29日 18:51
安心してあすの楽しいディズニーでの夢を見ていた時に、とんでもないことです。

あっ、今ニュースで亡くなられた方のひとりは高岡の方のようです。千葉の病気の父親をお見舞いに行かれるところだったようです。

高岡では12人も乗ってらっしゃったようです。
値段の魅力はありますし鉄道はバスに負けて夜行は激減、でも安全まで値引きしてはいけませんね。
2012年4月29日 18:31
また悲惨な事故が起きたんですねil|(つิ益^ิ`。)|li

可哀想に。。。
コメントへの返答
2012年4月29日 18:54
もぅ、最近若い子が死にすぎます。

小学校1年なんて親はたまらなく嬉しい時なのに・・。

それにしても東京まで3500円は安すぎ、鉄道の6割引ぐらいだよ。
安全は安売りしちゃダメだよね。

2012年4月29日 19:49
貴重ないくつもの命が(防ぐことの出来るはずの)居眠り運転によって失われてしまったことに心が痛みます。
ご冥福をお祈りいたします。

旅行に行くときは早朝に出発することが多い自分としては、眠気を感じたらすぐに休憩できる勇気を持って運転するように心がけて行かねばと改めて思いました。
気を引き締めてハンドルを握っていきたいと思います。
コメントへの返答
2012年4月29日 20:33
通学路での事故といい、今回の事故といい、本来死ななくてもいい命が一瞬にしてなくなっている事にどうしようもない怒りを覚えますね。

地元のニュース情報ですが金沢から家族4二人で乗車されたお父さんが亡くなられた情報も入りました。楽しいはずの家族旅行だったのに・・・。

このブログ以外は楽しいですから久しぶりゆっくりして行かれませ^^
2012年4月29日 19:49
お世話になります♪

会社の
運営状況も
疑われるよね。
コメントへの返答
2012年4月29日 20:36
こんばんわ、

いずれにしても地元の業者じゃありません。
バスは下請けだったようです。

保証はしっかりできるのやら・・・
2012年4月29日 19:53
こんばんは。

僕もよく高速バスを利用しますが、
ちょっと恐くなりました。

観光バスの運転手になったのは、昨日今日じゃ
ないんですから、眠気が来た時の対処法くらい
心得ているはずだと思うんですケド残念です。

この距離で 3,500円ってアリエナイ安さですね~

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると
ともに、ケガをされた方々の一日も早い回復を
願っています。
コメントへの返答
2012年4月29日 20:39
こんばんわ。

そうなんです、安すぎるんです。人件費が一人分というところなんでしょうが、おかげで安全はその運転士に一任、そのため鉄道は夜行を廃止、選択すらなくなってしまいました。

個人的にはバスはNGです、ならば自分で運転します。ですから鉄道なんですが・・・。
2012年4月29日 20:04
お亡くなりになられたかたのご冥福をお祈り致します。

もうそろそろデフレにストップを掛けなければなりません。。
この20年、おそらく世界中で日本だけがあらゆるものの値段が下がっています。
私はこの20年世界中を出張していますが、日本だけは異常な世界です。
日本中のビジネスホテルでも、たとえば10年以上前は6500円で朝食もついていなかったのが、ここ数年は同じエリアで4000円で豪華な朝飯つきです。
牛丼280円、ハンバーガー100円で喜んでいてはいけません。
ホテルや牛丼、ハンバーガーの値段はおそらく日本が世界で一番安いです。
そして同じ職種の同年齢の給料も20年前から下がりっぱなしです。
物の値段には必ず原価があります。
牛丼安売りを良いこととして取り上げるマスゴミ。。
日本のマスゴミはとうの昔に知性を放棄しています。
我々国民はそろそろ自分で物を考えなければなりません。
国も最低運賃規制をかけるべきです。
コメントへの返答
2012年4月29日 20:50
そうなんですねー、私のように片田舎でここ何年も同じ業種にいますと、すっかり浦島太郎です。

みんなが選んだ未完成の政府が始まってゆらゆらしてる時に、未曾有の大地震と原発問題。おかげで対応のもたつき、未だに何も出来ずじまい。

そうですね、売る側も適正な利潤をとることが、全てが潤うことになることに気づかねばなりません。

大きく変わるべき時が来ているのでしょう。
慌てず、しかし速やかに行うべきですね。
2012年4月29日 21:39
こんばんは↑の方に同感です。

昔、熱狂的に総理になった人が行った、規制緩和!競争させれば安くなって国民は喜ぶ!と、

なんでも、かんでも規制を無くしてしまったもんだから、企業は生き残る為、採算を度外視した価格で

運営をせざるしかなかった。

もう、このバス会社は倒産でしょう!

今後も益々!こうゆう悪影響が出て来ると思われます。(大変心配です)

コメントへの返答
2012年4月29日 21:55
こんばんわ。

そうですね、そこからなのですね。

近所にも緩和で生まれたバス会社がありますか、老舗大手からずいぶん安価な設定で動いているようです。運転士は年寄りやクセのある者、社員教育もおざなりに。
何もないうちはいいのでしょうがこのような結末をよく見るようになったのも事実です。

抜本的対策が急務ですね。
2012年4月29日 22:36
規制緩和でプライスダウンのツアーバスが溢れてます…経費節約で事故車両も20年以上前の中古バス…toku2の知人も大阪〜栃木県〜大阪に3日工程で朝到着後の夜に大阪〜長崎〜大阪と一週間ジプシーに…ヘトヘトやと言ってました…一週間で2000キロ越を、走破しとりますわ…一瞬の睡魔が…トラックと違って休憩場所が指定の為…途中で停車出来ないらしいですが、 ワンマンは危険…3年位前に大阪千里であずみの観光バスの過労運転の死亡事故は記憶に新しいですね…
(−_−;)尊い命に…冥福を祈ります。
コメントへの返答
2012年4月29日 23:04
ブログ写真の規制緩和ならお喜びの方も多いでしょうが・・・

そうですね、地元でも新車購入は大手老舗バス会社で、緩和でできた申請会社は1台とも同じ車体がありません。
ラッピングで見た目ごまかしても本当の意味の安全は誤魔化せないわけです。

知人の方の話、明日は我が身な状況ですね。嫌ならやめろって話なんでしょうか。

直さなければならない事が多すぎますがこれも急務ですね。
2012年4月29日 23:29
金のない学生にとって高速バスはよく使うのでショッキングです。先週は名古屋行ったし、友達はGWに東京行く言ってたし…。
激安航空路線とかも気になります。
コメントへの返答
2012年4月29日 23:48
確かに緩和でできた会社見てると全部そうではないにしろ当てはまったりしますね。

飛行機まではまさかと思いたいのですが。
2012年4月29日 23:56
こんばんは。
 
大変痛ましい事故ですね…被害に遭われた方々、身内の方々の無念さが心に痛いくらいに突き刺さりそうです。
JR各社の高速バスを始め、様々なバス会社で格安の長距離便が運航されています。
所要時間はともかくその安さは非常に魅力的で、紅の猫さんが仰っていますように夜行列車を駆逐してしまう程のお得感があると思います。
どれだけ安く出来るかに苦慮しながらも運転手を2人体制にしたり、その他にも様々な苦慮をされていると思いますが、今回のような事故が起きてしまいました。
 
今回の事故では運転手は交代がいなかったという事がニュースでも取り沙汰されていますが、恐らくは苦しいやりくりで1名で夜間の長距離を運転しなければならないバス会社は他にも多くあるかもしれませんね。
これを機に…という言い方は今回事故に遭われた方々には申し訳ない言い方になってしまいますが、今後同じような事故を起こさないよう各バス会社さんに大きな改善を求めたいと思います。
コメントへの返答
2012年4月30日 7:22
おはようございます。

まったくそのとおりですね。
社長の話だと、この運転手は3日空きがあったあと出発前日千葉を出て出発日朝金沢着、ならば当日夜まで十分休憩取れる気はします。もし一人での運行が認められた距離なら、そうしたとしても過酷だとは言えないでしょう。
ただ、経験4年程度の運転手に任せられる仕事なのかとは思います。
バスは安全の掛け方が鉄道と違って限られますからやはり運転手二名体制という形になるのでしょう。
しかし後発会社は値段しか切り崩しができないとすれば、モラルではなく法の改正ということになるのでしょうか。
2012年4月30日 0:20
自分の大切な家族、愛する人が一瞬のうちにいなくなってしまう悲しみ・・・
誰にも味わってもらいたくないです。
ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年4月30日 7:24
いつかは別れなければならないとしても、こういう納得できない形はどうしようもありませんね。
安全には十分コストをかけて欲しいものです。
2012年4月30日 0:46
こんばんわ、ご無沙汰しております。
また、徘徊始めますんで、よろしくお願いします
『政府がもっと規制していれば・・・』とか色々批判が多いですが、安ければ『何でもいい』とか目先の損得にだけ、先走ってしまった、国民全員にも責任がある気がします。原発事故も月日が経てば『再稼働』の文字が・・・・ラクしよう、って魂胆がそもそも間違いですね。
結局、今回のような事故が起きなければ『安すぎるから、ダメなんだ!』って意見も出なかっただろうし・・・事前に政府が『規制』をしていたら多分、大反発の嵐だったと思います。
『そんな規制をされたら、バス業界は倒産する!』『民○党はダメだ!』なんて意見も出たでしょう。どっちにしても叩かれる運命です。 私は『安さだけを追求しすぎた国民全体の責任』だと思います。

コメントへの返答
2012年4月30日 7:39
おはようございます。

そうなんですね。個人的には夜行バスでの移動には身を任せる気がしませんでしたから、「NG」だったのですが、道路も整備させた今、一番手軽で安価な移動手段としてバスは重宝してるようです。
やはりおいしく手軽になった緩和のあとは業者が殺到、車両にお金をかけれない小さな業者は中古バスで安売り競争となりますね。
今わかった範囲では一人での運転に法的な無理があった様でもないようですが、そう言う意味で安全への規制はしっかりかけるべきだと思います。
それにしても経験4年の運転手が夜行バス運転してると思うと乗る気はしませんね。
みんなが改めて考えなをさなければならないことの一つになりましたね。
2012年4月30日 1:19
近所で起こりました。

コメントがありません…
普段走ってる道なのでなおさら…
居眠り。
一瞬で…
コメントへの返答
2012年4月30日 7:42
そうですね、ご近所ですね。

何がこうなってしまったのか、歯車が狂ってきていますね。
2012年4月30日 7:35
事故にあわれた方々の地元だけに、そうでなくても悲惨な事故ですが、格別な思いでいます。
今回のバス会社ではありませんが、私の従兄弟もバスの運転手をしていて、ときどき富山←→東京間を夜行で走ってるようですし…。
コメントへの返答
2012年4月30日 7:47
おっ、ご同郷ですね。よろしくです。

高岡から大勢乗られてあとからの乗車で前の方に座ってらしたようですね。
あぁ、そうなんですか。荷物と違って人を運ぶことはさらに気遣いします。
安全運行できる法規制の改正を望みます。

ところでまたお遊びに来てください、普段はゆるゆるですよ^^
2012年4月30日 9:37
こんにちは。

最近痛ましい事故が続いています・・・ね。

固そうなバスが真っ二つに裂かれている映像を見てビックリしちゃいました。

お手軽でお安い夜行バスですが、2名乗務などの安全運行のコストだけはカットして欲しくありません。

心よりご冥福をお祈りいたします。

コメントへの返答
2012年4月30日 10:22
こんにちわ。

どうかしちゃってますよね。

流石に100km近くでぶつかればふにゃふにゃですね。座席によって亡くなられた方とそうでない方、非常な運命を感じてしまいます。

最低の安全は保証してくれないといけません。
2012年4月30日 9:53
夜行高速バス、
競争激化と前に新聞載ってましたね。

安くnetで手軽に予約、そして日帰りと
親にとって安心が・・一変!
実は3月に
娘が同ランド・息子がUSJと行ってました。
自分も同夜行バスで、関西に!

言われてみれば、1人で終着まで・・
管理体制を厳しくするべきと!
運転手も2種のプロも人間、自分と変わらない歳
命を預かる仕事は百も承知しながらこの惨事

夜の高岡駅南口は、次から次へと夜行バスが入替り

国土交通省も気づくべきでは?

学生さん・アルバイト・会社員、コツコツと貯めたお小遣いで
楽しみを胸に笑顔で行ってきます*^^* が!

ご冥福・お見舞い申し上げます
コメントへの返答
2012年4月30日 10:31
そうですよねー、

高速使って大阪はおろか東京も十分バスで移動できる時間になりました。あとは価値判断、安く楽に移動できれば当然そちらを選択します。
やはり二人での確認が必要ですね。バスはそれが全てですもの。その中で利益の取れる料金設定をしていかねば。
まず法での縛りを今一度見直すべきでしょうね。

ほんとあの南口からいかれた方が犠牲になっていると思うと・・・。
2012年4月30日 11:13
こんにちは。
悲惨な事故ですね。
やはり人を無視した、コスト削減に未来は無いように
感じます。
若い女性も亡くなられたみたいで・・・
まだまだこれからの人生が有ったのに・・・
ご冥福お祈りいたします。
コメントへの返答
2012年4月30日 12:08
こんにちわ。

ほんとに亡くなられた方のご家族の方々にはどう声をかけてよいものやら・・・。

やはり規制緩和してもそれをこなせる器とそうでない器があるのだとつくづく思いますね。

しっかり見極めていかねば。
2012年4月30日 18:12
似たような事故とは、なんだか立て続けに起きるような気がします。悲しいことです。人災となればなおさらです。
気を、引き締めてハンドルを握りたいと思います。
コメントへの返答
2012年4月30日 18:25
こんな別れ方って寂しすぎますよね。

各自がよく考えて移動方法を選択しなければならないようです。

任せられないなんて・・・。
2012年5月2日 11:41
遅いコメントで、すみません。

2007年に格安ツアーバスが大阪モノレールの橋脚に激突した事故からの教訓が全然生かされてませんね・・・・・・

今回は、もっと悲惨で心が痛みます・・・・
僕はバスに乗る時は、左側最前列席が好きなんですが・・・・
今回、その席に居られて方の恐怖と苦痛を思うとやり切れませんね・・・・

亡くなられた方、ご遺族、負傷された方の事を思うと・・・

ご冥福とお見舞いを申し上げます。
コメントへの返答
2012年5月2日 12:52
とんでもない。こういうネタだとコメするにも片手間というわけにはいかなくなると思うので、ゆっくりお越し下さいな^^d

関越ではなく基本どうり上信越通ればあの場所は通らなかったとか、防音壁とガードレールの接続が古い基準のものだったとか、おまけに運転手帰化していたとはいえ日本人ではなかったとか。

全て負の連鎖なんでしょうか^^;

事情聴取は通訳を介して行っているそうです。わかっていれば誰も乗らなかったでしょうに。

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation