• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

後出しジャンケン手(グー)手(チョキ)手(パー)

後出しジャンケン


  





   








ジャンケンポン ♥


あ~猫さん後出し~、ズル~い。


そんなことないよ、さぁ次は何脱ぐのかな~♪







     






おっと、こりゃ失敬(^^ゞ





訳あって我が壇蜜結社?・・・の戦闘車両、

裏で談合があったかどうかわかりませんが、いずれもスズキ車となってい

る関係で、今度発表された「パレット」改「スペーシア」の動向は興味の

あるところです。





世のハイトワゴン戦争は、まず発起人で3代目の噂もある「タント」。


  

  




センターピラーレスと各部に柔らかさを求めたデザインで

まだまだ善戦健闘中ですね。





それと昨年の自動車業界、この車の存在を無視するわけには行かない

大ヒット継続中の、「N-BOX」。




  
  




奥様が手軽に自転車が詰める低床の設定や、各部が他社を上回る広い

室内。おまけに横滑り制御装置の標準化などで、堂々後出しジャンケンの

勝利者です。

確かにエンジン周りを少しでも小さくして室内を大きくとったパッケージング

や、「フィット」譲りのセンタータンクレイアウトを採用したことによる荷室の

低床化には感心します。





さぁ、一度後出しジャンケンで先行の「タント」に「ルーク」との共同戦線

で負けた「パレット」

名前をいとも簡単に捨て去り「スペーシア」として生まれ変わりました。



  



   ☝ 上はお約束ですね(o^^o)♪

そいつの実力はいかに




  



お~、いい顔しているじゃありませんか、私未だに「N-BOX」の顔の良さが

わかりませんので、これはプレーンでいいと思います♪

いずれカスタムは出るのでしょうが、MR子みたいにあの辺にメッキがつく

のかなってバレてるところがいいですね。

室内はどうでしょう。




  




女性の意見を取り入れてダッシュボードにティシュボックスですか。

それより今まではそんなに女性の意見は軽視されていたんでしょうかね。

「N-BOX」で盛んに今回は女性ユーザーの意見を取り入れ、と触れ回りお

まけに成功したもんだから。ハイトワゴンなんてまんま女性がお乗りの車

なんだからちゃんと意見は尊重しなきゃ。

「車内で何するときに、ティシュボックスって必要ですし・・・」


   
   





  
              


        

                               www壇蜜~♡




まず価格を見てみましょうか。

G(梅)が1,228,500円
X(竹)が1,323,000円
T(松)が1,417,500円

という価格設定となっているようですね。

ちなみに、ライバルの価格は

「タント」が122万円~

「N-BOX」が126万円~

そりゃ、スズキはまず安さでしょう。

次はサイズですね、あと出しの強みを活かせるのか~

サイズは、「スペーシア」は

室内長×室内幅×室内高=2215×1320×1375、

「タント」は2160×1350×1355、

「N-BOX」は2180×1350×1400です。

軽自動車規格の中での勝負なので大きな差はないですが、

やはり設計の古い「タント」が最も不利ですね。

ただ荷室の高さ(低床具合)は、

「N-BOX」がさすがの48cm

「タント」は59.5cm

そして「スペーシア」は53.5cm

頑張ったといえばそうだし、やはりタンクの場所が違うと致し方ないのか。

そしてここからがスズキの真骨頂、室内を広くしたもかかわらず、

主要グレード「X 2WD」の車両重量は850kgと、

先代モデルの同等車種に比べて90kgの軽量化。

最軽量グレード「G 2WD」は840kgで、

「N BOX」の950kg、

「タント」の920kg

を下回り、全高1.7m以上の軽ハイトワゴンではクラス最軽量、

いつも思うけどここは流石、年季が違うよね。

そして「スペーシア」の取り柄の燃費は

「スペーシア」がワゴンRを上回る29km/L!

「タント」が25km/L 

「N-BOX」が24.2km/L

と、頭ひとつ抜けています。

でもいいことばかりではありません。

らしいといえばらしいんですが、「N-BOX」で標準の横滑り防止装置は、

オプション扱いにすらなっていないし、

次期「タント」には必ず付いてくるであろう、この前「ムーブ」に搭載車種が

設定された売り出しのスマートアシスト、つまり低速域衝突回避支援ブレ

ーキや横滑り防止機能がついていません。

昔はそれでも安価な事が良かったのでしょうが、

今はね~、安全も買いたいよね、せめてオプション扱いしなきゃ。




MR子大好きなうちの家内談

燃費は魅力だわ。横滑り防止はいらないけど、衝突回避や誤発進抑制制

御機能はほしいなぁ。でもN-BOXの顔は悪すぎる。

と申しておりました。



やはりKeiを突っ込んで壊したことが身にしみているのでしょう(^m^)

そうですね~、確かに身を削って作り出した高燃費や広い室内も、

安全装置を捨ててしまってはどうなのでしょう。

このクラスの購入者は予算がない方が選ぶ車種ではないと思うのです

が。そうだとしてもオプション扱いすれば済むことですから。

せっかくのあと出しメリットが、

ただ名前まで変えたビッグマイナーに見えてしまいます。


   

    


スズキオートの六ちゃんまでCMに使ったのだ

から、ぜひ頑張って欲しいのですが。











安全か、燃費か、さてユーザーはどちらなのでしょうね。








今日は朝雪が積もっていてびっくりしましたが、

9時過ぎには道路に全くなくなりました。






まず車で20分足らずで付く白鳥の飛来地「田尻池」を少し覗いてきました。





  




餌は勝手にやっちゃいけないのにパンをちぎっている小僧と

それをもらいに来ている子供の白鳥たち




   




私、動物写真はほとんど撮らないので、勝手がわかりませんね(^_^;




  






 
     

               (/ω\)イヤン、カメラ目線~




野生の鳥を公園の鳥のように撮ってみました(^^ゞ



こんなスクープも撮ったぜ(^ω^)v











  
    






スわ、ラドンか(( ;゚д゚))アワワワワ






 

    







そのあとお昼は福野の「ラーメン真太」さん、



  




新作ができたというので私はそれを、

家内はいつものコク旨醤油を、いただきました。

「鶏そば」という名前の新作は福の塩そばをベースに、鶏チャーシュー、鶏油、

味付け卵半分、揚げねぎ、白髪ねぎ、仕上げに水菜とあっさりシンプルで

すが、深い味わいに仕上がっているという事でしたが、悪くありません。



  



簡単に言えば福の塩そばの豚バラチャーシューを鶏チャーシューにかえただ

け、と言うと身も蓋もないのでしょうがあっさり味でした。



 



復活の半チャーハン、これも薄味でコク旨醤油には合いますが、

塩系にはどうでしょう。少し醤油かけたくなりました。

どうやら平日夜10食限定で坦々麺も登場したようですから、ますます気

が抜けませんね。



そのあと福の国で地産地消商品を撮ってみました。撮っただけです(^^ゞ










     








 









 








 








 









 









今年の春は暖かいとのことですから、もう積もって欲しくないですね。



北海道。秋田、青森の皆さんはくれぐれもお気をつけください。









   







              では    また           c(-。-,,)c)~



ブログ一覧 | 紅モータース | クルマ
Posted at 2013/03/03 19:26:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年3月3日 19:53
豪華価格より経済性のS社、それで良いと
29Km/Lは、新エンジンやね、  実際は・・
これも、A/T(CVT)のみでしょう
いまや、軽自動車は、120万が並なんでしょうか
当時のワークスより高いyo

コメントへの返答
2013年3月3日 22:43
私も軽は軽くてチープ感があるべきだと思ってます。
軽くて小さいから税金が安い事実を忘れてはいけない。ね~♪(^_-)

そう思ったらスプも安いなぁ(^ω^)v
2013年3月3日 19:56
早く発表し過ぎて、
発売は15日。
現物もまだ来ず…。

その為、かなりのお客様が、
残念そうに帰られました。
( ̄O ̄;)

先日、アルトさんも33キロ、
エネチャージになりましたが、

存在が、消えてました(笑)

残念やっど!でした。
( ´ ▽ ` )ノ





コメントへの返答
2013年3月3日 22:48
《゚Д゚》えっ、そうなの♪

てっきり3月頭からガンガンかと^^

そりゃそうでしょう、インパクトありますよね~、ワゴンRより燃費いいって少し遠慮せいって話です(笑)

そう、すごい話ですよ、アルトは(o^^o)♪
なんか発表が研究者基準なようなんですけどww

アルトも一花咲かせれるのに、かぶってる(^_^;
2013年3月3日 20:05
ボックスティッシュの置き場は重要です。
keiの時は、助手席ダッシュボード下に、高さの低いタイプがピッタリ収まってちょうど良かった。

インプレッサにしたら、収納スペースが大変不足しております。
営業マンに文句言っときましたが、軽自動車のほうが収納スペースは便利だと認めていらっしゃいました。

見た目も大事だけど、使い勝手もね。
コメントへの返答
2013年3月3日 22:51
ここんとこティシュボックス置いてないなぁ。

ポケットばかりです。

でも、小物入れは重要ですよね、

でも宝石箱タイプはNGデス♪
2013年3月3日 21:39
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

N-BOXもアノ厳つい顔とユルい顔と二種類出てますよ~
我が家のご近所さんの奥様号もだんだん皆さんN-BOXが増えてますw
実は、ヨメさんのゼストを購入するときも、タントと迷ったんですけどね、ルームミラーを見上げるあの感覚はやっぱり馴染めませんでした。

個人的には、ハイトワゴンを買うより、軽バンの方が使い勝手がイイように思うんですが・・・
何ででしょうねこの流れ・・・・機能よりも見た目が大事ってところでしょうか
コメントへの返答
2013年3月3日 22:55
こんばんわ♪

否定的な意味でカスタム顔にしてましたが、ノーマル顔に直しておきました。
少しだけ見れます(笑)

あぁ、椅子低いの?確かにそういうタイプは嫌ですね。

軽バンは燃費考えて無いから、比較するとキツイですね。
エンジンが下にあるからスペース効率は一番なんだけど。
2013年3月3日 21:45
ボクもN-BOXのデザインが
いいと思えないんですけどww

あと、スライドドアは左右にないと
いけないなーとか思います
コメントへの返答
2013年3月3日 22:58
ですよね~、でも売れてるってどういうこと。

そういう時は「乗っちゃうと顔なんて見ないですよ」って言うの?ww

ブサイク認めたようなものだけど(^_^;
2013年3月3日 23:11
こんばんは。
 
私は全然詳しくありませんが、軽自動車も今やハイトワゴンが主流で、そうじゃないとなかなか売れないのでしょうねえ。
私はセカンドカーとして軽箱が欲しいと考えておりますが、やっぱり生活感のある内装とオシャレ?な外観の方が一般的には受けるのでしょうねえ(´∀`;)。
 
ティッシュはアフター品のケースが昔からたくさん売られているのでやはり必需品なのでしょうね。
ドリンクホルダーが今の車に標準装備されているみたいに、今後ティッシュケース完備の車が多くなっていくのかもしれませんね。
逆に数年前から灰皿の無い車が増えていましたが、今では更に増えていそうですね(´∀`;)。
私は吸わなくなったので困りませんが…
コメントへの返答
2013年3月4日 6:13
おはようございます♪
少し前まではワゴンRが十分ハイトだったんでしが、もはやギリギリのとこまで来てますね。
外寸が決められてる中での凌ぎ合いですから、各社見えないところの努力は凄まじいものがあると思います。
ドリンクホルダー、そうですね。昔はあとづけ必至でしたものね。
なくなっていると追えばスペアタイヤもなくなりつつありますね。パンク修理セットが入ってる^^
そうですね、灰皿よりさりげないゴミ箱がいるかな(^ω^)
2013年3月3日 23:48
嫁の車選びの決めては、「デザイン」でしょうか!?

安全性などは説明しても( ̄▽ ̄;)??って顔してました┐('~`;)┌

でもココアは収納が少ないが!とぼやいてました(^^;

嫁にとっては性能面は理解する気なし!そんな女性も多いと思います( ̄^ ̄)

コメントへの返答
2013年3月4日 6:18
標準でついているか、最初からついてつものとついてないものと、はっきり価格設定されてないと付けないでしょうね。
でも高い買い物での10万以内アップぐらいなら、セールスさんのトークで大丈夫かも(^ω^)

ココアは最近売れてますよね~。
ラパン一人勝ちだったジャンルを食いつぶしに来ました(笑)
2013年3月3日 23:55
あれっ? フルサイズと言えば、我が家のトッポが比較対象に出てない・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...

やっぱ、相手にもされてないって訳っすね(~_~;)

それもカーナビ付きで165万円の車に見えない所が、何とも三菱なんですけど・・・(;´∀`)
コメントへの返答
2013年3月4日 6:24
おっ、こりゃ失敬、慌てて三菱を検索(^^ゞ

室内高だけ1430とやたら高いんですね。
というかこのデザインもう10年以上前からですよね。
初代デボネアエグゼクティブに通じるものがある~(^m^)

失礼しました、インタークーラーまでついていたとは、常に全開ですな^^v
2013年3月4日 0:12
レポたのしみ町してました~

うちらの定番わさすが名品てことで(笑
ちなみに世間は狭く~会社の仲間の同級生
でした♪

2013は新もりひろべーすご紹介しますね

福の所に来ていただきましたが、うちの前
通られてると思います~水臭い~お茶でも
飲んでってくれればよかったがに~
秋は柿狩りにご夫婦でお越しください(笑顔
コメントへの返答
2013年3月4日 6:30
お邪魔しました~^^

昨日慎太さんへ12時頃入ったんだけど、出てくるまで特に待ち時間もなくいい感じで回ってました。

行きはチュモクさん前から右折で道の駅へ、帰りはまっすぐ陸橋超えて森組さんとこからスーパー農道で帰りました。

あの通りぞいなんですか^^
駅前で誰に聞いてもすぐわかるとか(爆)
2013年3月4日 0:20
こんばんは(^^)
壇蜜…いいですねぇ(^^♪…って、そのハナシじゃなかったですね(^^ゞ

タントに始まりN-BOX、スペーシア…広いんですね(^^ゞ
ちょっとやり過ぎって感じもするのは私だけでしょうか^^;?

コメントへの返答
2013年3月4日 6:36
おはようございます♪

賢いからトークも面白いですよね^^

確かに、昔はステラもMR子も十分トールですものね。

N-ONEがMR子と高さ変わらなくなってるとことが時代です。

外寸決まっているから凌ぎ合いが凄まじいですね。見ていて面白いといえば面白い♪

燃費に空間、大変だこと(^_^;
2013年3月4日 7:08
おはようございます。

スズキはNボがなぜ売れているのかを分析しきれないまま、スペーシアを出してきたと思います。

カタログ燃費も、実走行燃費としては、タントの27km/Lと大差ない(乗り方次第ですね)と思われますしね。

ただ、エンジン(トルク感、静粛性)に関しては、スズキが一歩リードしているのは間違いありません。
クルマ好きな男性へのアピールポイントは高いんですけどね~

カスタムの全体像を写真で見ましたが好印象でした。
コメントへの返答
2013年3月4日 21:21
こんばんわ♪

そうですね~、確かに焦りがあるのかなぁ^^

戦略的にもアルトの33kmもっとうたったら~と思うんだけど、しっかりスペーシアとかぶってるし(^_^;

そう燃費の数キロなんて「乗り方でも変わりますしね~」でかわせますしね。

なんかまだ現物もないみたいですよ(;゚Д゚)!
どっしりと構え無きゃね(^ω^)
2013年3月4日 21:36
ケンメリは我が家の2台目の車でしたよ・・・当時若者のあこがれでしたね

なので免許取得して最初に運転したのがケンメリでした

気合い入れてううちがけで「せぇ~のぉ!」と力を入れないと曲がらない超重たいハンドル・・・バックに難儀しました

しかし未だにカッチョエエですね

このCMに使われている曲が好きでIPodに入っています
コメントへの返答
2013年3月4日 21:48
こんばんわ♪

学生時代の友達が乗ってました、オヤジの払い下げだとかで^^

ケンメリは4ドアが渋いなぁと

L20ってほんと吹けない重~いエンジンでしたね。

でもかっこよかった、

いつかはスカイラインって思いましたもの(^ω^)
2013年3月5日 0:42
こんばんは♪

ケンメリスカイラインのCM、とってもオシャレだと感じました☆
それから、時代なのでしょうか。操車場の黒い貨車と入れ換え用のC11がいてその中でデート♪
ちょうど、私の父親も現役で乗っていたクルマでした。

国内の軽市場はますます競争激化してますね。
大きくて室内も広く、燃費も良い・・・5ナンバーのハッチバックの市場とかぶり気味な気がしますね☆
コメントへの返答
2013年3月5日 6:05
おはようございます♪

あの時代ケンメリっておしゃれな車ですよね、それをさっそうと乗られる親父さんはオシャレです(^ω^)v
少しアンバランスなショートノーズの1800だって結構走ってましたものね(^m^)

軽は外枠や排気量に縛りがあるだけに、ワンメイクレース的な面白さがあるし、時代の流れもあってますます激化するんじゃないかな。リッターカーもうかうかしてれないよね♪
2013年3月5日 10:31
おっと、会社で見てたら後ろから覗かれたー(爆)
でもよいおっぱいだこと。
スペーシアは絶対に東武ですよ・・・
名前の登録してなかったのね。
コメントへの返答
2013年3月5日 13:18
みんな壇蜜、拡大してるんだろ~なぁ(^m^)

そうですね、登録してなかったんだ。
ガラスや栄養ドリンクも同名があるような(笑)
2013年3月5日 20:47
うちにも宣伝のお手紙がきましたねー。
中に入ってたスペーシアのペーパークラフトはちび太にめざとく持っていかれて既にボロボロにされましたが(;´Д`)

>名前をいとも簡単に捨て去り「スペーシア」として生まれ変わりました。

゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!と吹きだしてしまいましたwww
私も、スペーシアを初めて見た時「え・・・パレットでよくね?」と思いました(顔以外そんなに変わってないように見えますので)
簡単に捨てなくてもw・・・せっかく知名度上がってきたのにもったいないな~と思いました。
スペース、そんなに劇的に広くなったのかなぁ~?

私はお値段が少々上がっても安全なのがいいですねぇ~。
コメントへの返答
2013年3月5日 21:47
うちには来ません(^ω^)

そう、パレットっていい名前だと思うんだけどね、やっぱ名前を変えたマイナーチェンジだ^^

立方体の数字では広くなったようだけど、ミリの話だから乗ってわかるかしら(^m^)

でもこの前の日曜は現物なかったみたいよ、ちょっと焦ってる感あるんだけど。

いい商品なのに、しっかり準備してどっしり構えればいいと思うのだけど\(^o^)/
2013年3月7日 23:10
ケンメリのCM、
三十前後の男が16歳の女子高生を連れまわす。
いまなら誘拐および淫行容疑で即タイーホですなw
コメントへの返答
2013年3月8日 6:16
ケンってそんな年だったっけ

洗濯屋ケンちゃんですな(^m^)

プロフィール

「これで春まで逃げ切りたい。 http://cvw.jp/b/1154577/48627551/
何シテル?   08/30 19:15
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation