• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

ダイエットもほどほどに

ダイエットもほどほどに














こんばんは、



師走なので忙しいふりをしてブログはお休みしておりました。



 



ここのとこ寒いは、天気は悪いは、写真も尽きたわ、ネタもないわ、散々でしたので閲覧に専念していたわけです。



 



さてクリスマスという事で、



       
     
 




猫さんはこれが一押しなのです



 



早いもので2013年もあと10日ですよね。



今年はみん友さんの中のスプラッシュつながりでお友達になった方が、何人も車替えられた年でした。



車というのはその年その年用途が変わるものですし、使用頻度も人それぞれ、おまけに不慮の事故と様々ですもの、仕方ありません。



さすがに

「スプラッシュ潰しちゃったからまた新しいスプ買ったよ」

なんて豪傑な方はいらっしゃらないですよね。



「猫の爪」に配備されている「スプ丸」も何の問題もなくこちらの用途に答えてくれています。



今は特に長距離しなきゃいけない用がないからチビで十分なのです。


もちろんスプなら長距離も十分こたえてくれるでしょうが、
前はVW 2台を都合13年ほど乗って長距離走らせていましたので、

ちょっと遠くへは走らせる気にならないのです。



まぁ老いただけなのですけどね。鉄道も好きだし



 



今回はスプラッシュで始まりましたので、スズキネタで行きますか。



スズキと言えばアルトエコ、リッター35km/l、達成ましたね。



 




これでミライースに1.6km/lリードって事なのですが・・・。



たまたま2010年のアルトのカタログ(まだシャイニーグリーンというアマガエル色があったころ)があったので見てみると、


これはエンジンチューンで24.5km/lたたき出している頃のもので、一番の驚きは車両重量。



スズキは昔から細部を削っての軽量化はお手の物だったのですが、
十分軽量化して出したであろう当時のアルトはCVT仕様で760kg


それがアルトエコでは、数々のエコ装備、加えて当時は車種によっては装備されてなかった安全装備も完備されて710kg


どこまで絞ったのよって話です。



航続距離と性能を併せ持ったゼロ戦作りの思想そのままじゃありませんか。



ゼロ戦のほうは後期型ほど性能向上のためにやや重くなり、未熟な戦闘員たちが米軍のハイパワーな最新戦闘機の餌食になってしまいましたが、

アルトエコは大丈夫なのでしょうね。


カタログの触れ込みでは1キロでも燃費が良いことが武器になるのでしょうが、乗って走らせてそれに称して満足感も必要ですよね。


安いから質素祖いう時代ではありません。



対抗のミライースと両車とも試乗していない段階の感想ですが、
ミライースは先のマイナーで高級感出しましたね。



 

                                        


インパネもデジタルになって、もちろんデジタルが高級とは思いませんが、なんか今までと違う車って感が質素な中にも出ている気がするのです。

どうせ足代わりなら変わっているのもいいか、なんてね。



要は元ネタのミラとはっきり別物感を出していますよね。

あえて元と違いを出していないアルトエコと好みはそれぞれでしょうが、売り方としては上手いかなぁと。



人は燃費だけで車を選ぶのでしょうか。
燃費なんて走り方、走る状況によって変わるわけですしね。



私はあえて燃費を意識した運転だと自分のストレスがたまるので、自分流の感覚を大事にして走る事を良しとしています。



いらない荷物を積んでおかないとか、室内を暖めたり冷やしたりするためのアイドリングはやりませんが、かといって信号待ちや踏切でエンジンを切ったりもしません。



12345』と数えて20km/hまで加速と走ればいいのですが、なによりきびきび感が自動車の運転の信条と思っていますので、そういうとこを崩してまでの低燃費達成が性に合わないだけなのです。



 



エコなんかくそ喰らえ(そんなの食べれない~)な人は、密かにまだ販売している普通バージョン(エネチャージもアイドリングストップも付いてないK06Aエンジンのタイプ)のアルトもあるので、これなら5MTも選べるしいいかもしれませんぜ。

ボディだけは軽量化測られていますし。



 



明後日の12/24はワゴンRの派生モデル「ハスラー」が発売されます。




 



SUV風モデルですが、元祖軽の
SUVSportUtility Vehicle)のKeiよりは
ちょいとちゃらいジャンルの車かしらと、

でも面白いねらい目とは思いますけどね。



一部エコ装備なしでMT車もあるようですが、個人的にはATでターボ利かせて走らせるタイプなのかな~と。



ともあれショーウインドウは賑やかになりますね。



という訳で、ガンバレスズキというお話でした。…どこがや^m^



 



とり止めもなく高校駅伝(もちろん女子)を見ながら書いてみましたが、

「あっ、あの子かわいい
」と幾つになってもそこばかりの猫がお届けしました。





 



追伸:気になるといえば「ニコンのDf!」なんて素敵なカメラなんでしょう。



 
        


 



ほしいなぁ、無理だよなぁ・・・(´з`)












 



                   では    また    =^_^=



ブログ一覧 | 紅モータース | クルマ
Posted at 2013/12/22 19:00:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

晴れたらいいね
ツゥさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年12月22日 19:29
こんばんは。

燃費がUPするのは、もちろん悪い事じゃ
ありませんが、30.2km/Lの時に買った人が
かわいそうですよねー
もちろん、33km/Lの時に買った人も!

ここまで毎年のように燃費がUPすると、
アルトが欲しい方でも、買うタイミングがなくて
困りますよね。

来年のFMCで、38km/Lか40km/Lは達成して
くるのではないかと思います。
アルトについては、現時点ではまだ買いではない
と思います。

ハスラーはちょっと楽しみですが、Keiの後継を
出してほしいんですけどねー
コメントへの返答
2013年12月23日 6:50
おはようございます♪

燃費がトップだ!が購入のきっかけな人は辛いですね。
ただどんどん良くなるという予測はできるから致し方ないのかも^_^;

まぁ、必要な時が買い時という事になっちゃうんじゃないのかしら。
家を買うのは消費税値上げ前かどうかと同じ感じで^^

Keiってモデル末期、高齢者用の車になったのと思えるぐらいその層に販売されてました。
車高も高く運転しやすいし、値段も出せたことが原因でしょうけど、誕生時の高い志でまた復活してほしい車種と名前ですよね(^_^)v
2013年12月22日 20:23
ハリアーは面白そうですけど、ターボと上位グレードにMTが無いのが、ちょっと物足りないです。

ニコンDfは、意外とデカイですよね。
APSサイズのセンサー使って、従来のフィルムカメラ並みのサイズを実現できたら面白いと思いますけど。
コメントへの返答
2013年12月23日 6:57
流石にクーペは無理なのかな、いいデザインしてたけどね♪

私がひかれたのはクラシカルなダイヤルデザイン、シャッター速度や露出補正のダイヤルが往年を思い出されてたまりませんね。

フルサイズでのスケールダウンは次のステップという事で^^
2013年12月22日 20:41
こんばんは!

数値争いをしているクルマを購入する時は、乗ってみないと外れを引く可能性がありますね。
コメントへの返答
2013年12月23日 7:11
おはようございます♪

なのに数値だけが購入動機の人って、試乗なんかしなかったりする(*^_^*)
2013年12月22日 21:26
こんばんは。
ネンピ、ネンピって言われていますが、果たしてどれだけの人が同じ燃費を出すんでしょうね。
交通の流れを無視してゆーっくり踏み込まないと無理かも。

ハスラー、なかなか楽しそうです。
Kのセブンやら、いろんなジャンルで盛り上がってくれるとイイですね(^v^)
コメントへの返答
2013年12月23日 7:15
おはようございます♪

カタログの数値はどこから出てくるのって現実が待ってますよね^^

あくまで購入基準の一つとすればいいんだけど、それだけの人もいるからメーカーも走りまくるんでしょうね^_^;

ホンダS660なんかも期待大ですね(^_^)v
2013年12月22日 21:43
こんばんは。
私も、みんカラへをご無沙汰しておりました。

燃費のためのアイドリングストップとは言いますが、今のこの寒い時期、暖機運転しないと寒くて乗れない!という状況にはメーカーの燃費担当者様や商品企画室長様は、どのようなお考えをお持ちなのでしょう~?
なんて屁理屈を言いたくなる今日この頃だったりします。

マニュアル車なら、エンブレを多用するなどして、それなりに燃費運転が出来るかなと思うのです。
さすがに20km/Lは難しいかもしれませんが…。
コメントへの返答
2013年12月23日 8:03
おはようございます♪

車が停止してないうちからのアイドリングストップは生理的になじめませんね。

それにハイブリットは暖房時期になるとエンジンを回す関係で、燃費がガタ落ちになるようです。

まぁ、燃費なんて運転の仕方で全く別の数値が出ますから、購入の判断をメーカー発表に燃費だけにおいちゃあ危険ですよね。

個人的にはディーゼルエンジンの台頭を心待ちにしております(^o^)
2013年12月22日 21:50
スプからの乗り換え、他にもぼちぼちいらっしゃったんですね(^_^;

このところ、個人的にはクルマのパフォーマンスや燃費に、だいぶ興味が無くなりましたw
楽しさや美しさのみで選んでしまっても、不幸にはならないですよね、たぶん。
コメントへの返答
2013年12月23日 8:09
そうなんですよ、友達14名中5名かな。
多いでしょ(^o^)

車の選び方ってその人のタイミングで何通りにも変わるもの、不幸になんてならないですよ。
たぶんwww
2013年12月22日 22:06
こんばんは(・∀・)ノ

もうクリスマスですね~(´ω`)
今日はAEONに行ってきましたが賑やかでした♪

軽も色んな装備で年々重たくなってますからね( ̄▽ ̄;)
昔は600キロ台だったのにwww
オイラはキャタを変えてから踏み込むと瞬間燃費が2とかなので( ̄▽ ̄;)
踏まなくても充分だからのんびり運転してます♪o(^o^)o
コメントへの返答
2013年12月23日 8:14
おはようございま~す♪

この返事書いたら、ケーキ取りに行ってきま~す。
浄土真宗ですものwww

そうですね、最近の系の肥大化(トールワゴン)を見ると、自動車税アップもやむおえないかとも思います。
まぁ、10年乗って30000円と思えば腹も立たないんじゃないのかしら。

ハハハ、瞬間燃費は見ちゃいけませんぜ(^_-)-☆
2013年12月22日 22:50
1部品1グラムの軽量化や、高い空気圧
スズキエンジニァの努力は素晴らしいです。
ただ燃料tank縮小迄は、如何な物かと

これだけ頑張ってるエンジニァ達、
しかしながら
車に限らず、売る側もお客様相談室もの対応には失望しました。

スズキの社員教育は、
どうなってしまったのか…
情けない
コメントへの返答
2013年12月23日 8:19
昔から軽量化に取り組んでますよね、ヘッドレスとのパイプの中を削るとか聞いたことがあります。
そうですね、燃料タンクの小型化には正直らしくて笑ってしまいました。アルトだけにしてほしいですけどね^_^;

車を店の前に止めると下車する前に外に出てお出迎えしたり、出発時は乗車前から数人がお見送りをしたり、おもてなしの心いや動作だけはすごいですが、心ここにあらずかも^m^
2013年12月23日 0:20
ハスラー、ちょっと気になりますね。
というか、スズキはやはりこの手のクルマを作るのがうまいというか、あ、そういえば私も大昔にパノラミックルーフのジムニーに乗っていたんだ。
友達でスズキ自販に就職したヤツいたけど、まだ働いているのかな。
今度ハスラーのカタログもらいにいこう。
コメントへの返答
2013年12月23日 8:23
気になりますね、
クーペも出してほしかった♪
買わないけどwww

あらそうなんだ、愛車紹介に出てない部分ですな^m^

ハスラーの車体色見るとなんで黄色や若草色がないのと思っちゃいますよ(^o^)
2013年12月23日 0:47
今晩は、燃費・・・私の場合、ジムニーJA11パノラミックルーフに乗っていた頃からあまり気にしないようにしてきました。ジムニーJA11パノラミックルーフは5MTでしたがぶん回してからシフトアップしていたので燃費は・・・(^。^)。次に乗ったジムニーJA22Wパノラミックルーフワゴンは3ATでした。これまたぶん回してキックダウンでシフトアップしていたので尚更でした。寧ろ其の次に乗ったジムニーシエラ1300ワゴンの4ATといま乗っているレガシィツーリングワゴンBR9のほうがまだましなような。
NikonDf気になりますが、値段が・・・(゜o゜)。
コメントへの返答
2013年12月23日 8:30
Df気になるのは性能だけでなくな値段の方ですよね(^^ゞ
最近カメラの進化が速すぎて、お金掛けても元とれないうちに次が出る。
うでは進化しないしね(^^ゞ

通勤距離が近いのでパサートの時は1800NAのくせに6~7km/lでしたもの、ハイオクで^_^;
GTIの方が8~9に伸びましたぜ、速すぎてwww
2013年12月23日 8:45
クルマクルマに限らず物には人それぞれ求めるものが違いますからね。
所有する喜びも必要な私は燃費性能だけでクルマを買おうとは思いません^^;
コメントへの返答
2013年12月23日 9:14
同感です♪

それは購入価格でもなく、…でも高すぎるのは個人的に車の価格はここまでのものという都合のいい上限があるので、買いませんがwww
2013年12月23日 9:10
最近は色々な、車種に乗れます。
今日はプレマシー、昨日はコルト、
その前はBMW525i…。

仕事も終わり、青スプさんに乗ると、
いつも、

お〜!この感じ素晴らしい…。と
独り言です。

燃費の為に極端なダイエットもショウガナイ。
(。-_-。)
しかし、
乗って楽しい!気持ち良い!を
忘れないで貰いたいですね。

スプラッシュは
最近のクルマの中では
楽しく、気持ち良く
走ってくれますね〜!
^o^

ハスラーも期待してます!
カタログ貰いに行ってきます!
コメントへの返答
2013年12月23日 9:26
そうか、外様も乗れるのね♪
一気にレパートリーが増えますな(^o^)

スプは特に軽くないぶん、おかげでがっちりした剛性感^^なかなか両刀はつかえないのかも。

そう、車は動いてる時で何ぼですからね^^
スプのコストパフォーマンスは素晴らしいものがありますよね♪

ハスラー明日発売ですね。
明るく楽しい車は必要ですもの、価格だけじゃない良さは分かってもらえると思いますよ(^^♪

さくらの乗り心地、どうでした?
でも駅弁が似合わなくなっていくのかも^_^;
2013年12月23日 10:08
ハスラー・・スズキの営業さんから
リースで借りてもらえませんか?
ただし返却前提で、とか言われましたw

そのまま買い取らせてもらえたら考えたのに
コメントへの返答
2013年12月23日 13:05
あっ、そうなんですか♪

返却前提にしないとシャコタンされちゃうからかしらww

チョップトップしてクーペ風にされても困るしwww
2013年12月23日 16:54
股? (笑) toku2も涙を飲んでストリームRS-Zと、お別れしました…なのに乗り換え車は3〜4ヶ月待ち(ー ー;) 年内に売却しないとまた年式が一つ古くなり…10〜15万円のダウン(・・;) スズキ自動車工業…ハスラー??? えっ!(◎_◎;)? 我ら? の時代はオフロードバイク?toku2はハスラー400でキックバックでかかとを剥離骨折(笑) 車でハスラー? 何か違う気がするのはtoku2だけ?でしょうか(・・;) ちなみにtoku2の同級生が以前…スズキ自動車工業の浜松?でテストドライバーやってました^_^
コメントへの返答
2013年12月23日 17:39
脇?
ストリームとお別れして乗り換え待ち・・・新しいところでオデッセイかしら^^

スズキさんハスラーとかストリームとか最近のネーミングは正気を逸してますねww
コピー平気になってます。

ハスラーで『ケッチン』食らったわけですね、こわやこわや^m^

そりゃ今じゃ鈴木さんとはさしつさされつの中、一台分けてもらいなはれ^^
2013年12月23日 23:09
こんばんは(^.^)

猫さんがダイエットして体調崩した話かと思いました(笑)
そうでなくて良かった良かった♪

燃費は確かに大事ですけどねぇ…やっぱりそれが決め手にはなりませんね。
価格はもちろんですが、疲労度や操作性、動力性能、その他諸々…なぁんて言ってるから今のクルマ乗っているんですけど(^^ゞ

Df…人気ありますねぇ…猫財閥でいかがです(^^;?

コメントへの返答
2013年12月24日 0:01
こんばんわ♪

体壊すぐらいダイエットした方がいいのですが、そうもいきますまい^m^

そうか、Df買ってしまうと心労で痩せるかもしれないな^_^;

燃費だけで競争してしまうと、ますますつまらない車ができてしまいそう。

私はしばらくははこのチビでいいですね。
いずれもう少し足の長いのが必要になるでしょうけど(^^♪
2013年12月24日 7:27
おはようございます!

新幹線、快適でしたよ!
あんなに飛ばすのに、
揺れないし、
静かだし、
普通指定席でしたが
広々、充電用のコンセントもあるし、

広島からの帰りは弁当とビール2本飲んでるうちにかごんまに着きましたからね。

頭の中は九州新幹線開通時のCMが
エンドレスで流れてました(笑)

コメントへの返答
2013年12月24日 9:16
おはようございます♪

新幹線での遠征は小倉までなんですが、山陽は飛ばしますよね。乗るとすれば240km/hの上越なので、280~300km/hは違いが歴然でした。

私も九州新幹線乗ったら窓から手を振っちゃいそうです。

北陸新幹線は富山県に入るとトンネルが激減するのですが、防音壁が高かそうなので外、見えるのかしら(^-^;
2013年12月29日 8:40
おはようございます♪

駅伝の楽しみ方がどうも一緒のようです
(^ m^

昔のカメラのいかにも機械然とした佇まいにハアハアしますね

中学の頃ブラックの藤原紀香もってました
☝️
略して
コメントへの返答
2013年12月29日 10:56
おはようございます♪

ゆえに大学女子はさらなる楽しみが^m^

そうこのダイヤル、これが一番手にしっくり♡

今日からお休み、昨日飲んでて遅いスタート。
そろそろ車でも洗おうと空を見ると雪雲が覆ってきた29日の巳四つ^^:
2013年12月31日 11:40
あら、猫さまったら、あたしのこと忘れてるでしょ?

丸目のクルマが好きなのでハスラーも気になるっけど。
コメントへの返答
2013年12月31日 12:07
あらそうそう、いらっしゃいましたわ^m^

豪快ってイメージじゃぁなかったもので・・・

清楚、可憐 www

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation