• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

祝 カシオペア号乗車 前篇

祝 カシオペア号乗車 前篇

















   






今は会社の昼休み、ディスクのパソコンはカシオペアの予約情報が開らかれていた。

最初予定していた日が「9:55の軌跡」でも『ごめんなさい』をされてしまい、キャンセルが出ているか見ていたのだ。

「ん?」

予定していた日の一週間前、カシオペアの予約情報に△のマーク(残室わずか110室)が点いているのを発見。

早速JR西の5489サービスへ (^^)v


希望日を告げると『運行日の3週間前なのに今更空きがあるはずないじゃない』と感じるオペレータの声が、多少の驚きを交えて明るく変わっていった。

『カシオペアツイン禁煙車両7号車11番をお取りできました』

本家の東日本が電話で予約など受け付けていないのに、西日本は電話で取れるなんてありがたい話♪



 

 久しぶり家内と鉄道旅行だ。

北陸新幹線利用者が30日間も無料で止められる駐車場が、新高岡駅前の3か所に加えて高岡駅前の中央駐車場でも可能になった。
  
 


わざわざ高岡駅に、と思うかもしれないが東京、大阪とも高岡からも新高岡からも運賃は同じ。城端線で一駅トコトコ行くのも悪くない。

おまけにここは屋根付立体駐車場なので冬の雪も安心だ。





新幹線新高岡駅に併設された城端線の新しい駅、日曜という事もあるのか以外に乗り降りがある。





切符を取りに来たのもカシオペアでいただくスペシャル弁当を頼みに来たのも夜の新高岡駅だったので、明るい時間ははじめて。


やはり昼の駅は活気がある。




「まだ早いのに~」と言われながらホームへあがる。


もう開通してずいぶん経つのに、手ごろな日曜の家族サービス。新幹線を見に来た家族ずれでまだまだ盛況だ。





WESTの文字に心が躍る。


 

乗車したのは「はくたか562号」、「長野までの各駅と高崎、大宮、上野、終点東京の順に止ります」どこかの私鉄の準急のような停車の仕方。



昼の上り「はくたか」は長野でしっかり「あさま」と緩急接続するので好感が持てる。





新高岡からは2時間42分の旅だ。

会社の近くの高架もあっという間に通り過ぎる。





揺れの少ない静かな車内は、横幅の狭い普通席でも快適だ。



14:28、列車は定時に東京駅21番線に滑り込む。



十分な乗り換え時間を活かして駅前の東京中央郵便局へ。





家内のクエストに答えてリニューアルした東京駅丸の内駅舎をワイドビュー。


上野までは「上野東京ライン」で。





新幹線の上を走る路線もビル群の中ではさしたる感動も生まないまま上野到着。座れるのはありがたいね。


先頭車両に乗ってしまったので上野13番線ホームへ行くには大移動。





今も昔も上野を象徴する中央改札口の発車案内、今日の私に一際輝く「カシオペア」の文字。





さぁ、仁王立ちの推進運転士とともに、「カシオペア」入線。



ドアが開くとまず3号車食堂車へシャワー券を買いに行くのがお約束。



ただ2号車からではなくて4号車から入らないと売り場へは行けないので要注意。


    
      ☝「 7-11 」18:30,19:00と連続して取りました。

無事2回分を部屋と隣の6号車シャワー室を取った後は、今日の牽引車へご挨拶。

 



カシオペアカラーに身をまとったEF510-509





このロゴ、この色、誰が何と言っても「カシオペア」。





トワイライトと違ってスモークが入っていない展望室カシオペアスイート。





さあ、札幌までの長い旅の始まりだ。






       

                ☝ 階下席へはこの階段で


お部屋は階下席、こういう目線は嫌いじゃない。





揺れも少なくて二階席よりいいんじゃない。





こちらは二階席、上の部屋の方は盛岡から乗ってきたけど、この列車そういう使い方もあるんだね。





日がまだ高い埼玉、栃木方面はポイントごとにカメラの放列が待っていた。



ウエルカムドリンクや車内改札も終わり一息ついたので、一番前のラウンジカーへ。




「北斗星」や「トワイライトEx」のカニ24電源車も新造のダブルデッカー構造になると展望車へ変身だ(カハフE26)。





この車両には売店もあって活かしたお土産も調達できる。



 



ブルーリボン賞の受賞プレートが光るラウンジカー、実は意外とガラガラ。

ここが全室A個室の「カシオペア」と開放コンパートメントのあった「トワイライトEx」との大きな違い。編成の端っこにあるのも影響しているのだろうか、トワイライトのごった返したサロンカーとは全く違う。





デザインも復古調で豪華絢爛な「トワイライト」とシティホテル的な精悍な印象の「カシオペア」では、まったく違う。
西と東、それぞれの主張が見て取れて面白い。


 


東北本線を全力で引っ張るEF510、最高速度110km/hでの力行だ。



 



さぁ。そろそろお部屋へ戻りましょう。



食堂車でのフランス料理は予約でいっぱいだったので、カシオペアスペシャル弁当を頼むことにした。


   


三重のお重にお吸い物がついて、お部屋まで届けてくれる。





お弁当と言えいいお値段、美味しくないはずがない。


お部屋で気兼ねなし食べる夕食も悪くない。


食事を終えるとちょうどシャワーの時間。





列車のシャワーはやせないと辛いね。






夜食のシュウマイに舌づつみ。



何処だろう、深夜のホームへ入線する、青森駅だ。



 



ここで青函トンネル新幹線走行テストのための2時間余り運転停車。



うつらうつらと発車を待つ。



 



ナビも写せるテレビが楽しい。



 



さあ、北の大地に向けて出発だ。












後編は後日・・・






           では   また              =^_^=





ブログ一覧 | 猫列車で行こう | 旅行/地域
Posted at 2015/04/26 19:55:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2015年4月26日 21:15
こんばんは。

車内アナウンスと重なるレールの音、聞いていてワクワクしてきました。
ダブルデッカーの1FはMAXと地鉄の車両で体感しましたが、包まれ感があって良いなと思いました。
個室だったら更に良い空間になりそうですね。

僕もいつかカシオペアに乗って札幌まで行ってみたいと思いました。
コメントへの返答
2015年4月27日 8:17
おはようございます(^o^)丿

ようこそお越しを^^

地鉄だとどうせ景色は田んぼだけだから、階下席の方が目線が新鮮でイイよね。

j是非ご乗車なされませ。
北海道新幹線開通が近づいていますから、乗車は早めがよろしいかと(^_^)v
2015年4月26日 22:19
こんばんは(^^)

1度は乗ってみたいカシオペア号での
旅は良いですね(笑)

チケットが取れたのは奇跡!? 後半はどんな
様子をレポートしてくれるのか
楽しみにしてます☆
コメントへの返答
2015年4月27日 8:22
おはようございます(^o^)丿

まだ寒い4月中盤までですと結構頻繁にキャンセルが出てましたよ。

まだ廃止発表されてないうちに、ただ6月7月と北海道観光が盛り上がる季節に入るから、まめなチェックが必要かしら^^
2015年4月26日 22:53
こんばんは。

鉄道の事は全くわかりませんが、カシオペアは西村京太郎トラベルミステリーで見た事があります。

一度でいいから乗ってみたいと思っていたので、羨ましいです。

後編が気になりますよ~
コメントへの返答
2015年4月27日 8:31
おはようございます(^o^)丿

カシオペアの車内で死体になって発見されたくないですよね(笑)

けっこう小ざっぱりした車内デザインですが、個室っていうプレミアム感がいいんですね。
ホームから車内に一歩踏み込む時が優越感~♡
2015年4月26日 23:15
こんばんは!

寝台特急カシオペアの旅、いいなあ!

外を流れる、見慣れているはずの景色と、お二人の会話が気になって、初めは
アナウンスに集中できなかったです(^_^;)

東京駅はKITTEからですか?
コメントへの返答
2015年4月27日 8:35
おはようございます(^o^)丿

ここが旅の行先でした~♪

会話どうしようかと思ったのだけど、まぁ大したこと喋ってないのでそのまま残してみました。
耳ダンボにして聞いてたな(笑)

そう、KITTEからです。
天気がいまいちだったけど、電車も見れていい場所ですね。
2015年4月27日 0:49
猫さん、こんばんは(^.^)

北陸新幹線―カシオペアの旅!良いですねぇ...なんか非日常でスペシャル感満載ですね♪
こういう旅は知識と心の余裕がないとなかなか...私にはまだ無理っぽいですがいつかこういう旅もしてみたい...と思います(^^ゞ

後編楽しみにしております(*^▽^*)

コメントへの返答
2015年4月27日 8:49
おはようございます、王子様(^o^)丿

旅の知識など無くてもよいですし、心の余裕と言うより仕事への取り組む姿勢が浅ければ大丈夫です(爆)

まず切符押さえてそれを中心に考え仕事を後回しにする段取りをする事です(爆・爆)

王子には2017年春に登場する「TRAIN SUITE 四季島」がお似合いかと。是非^^
http://matome.naver.jp/odai/2140180032394497001
2015年4月27日 1:02

こんばんわ。

いいなぁ♪。
こうゆう旅がしたい。(笑

お気を付けて行ってらっしゃい♪。
コメントへの返答
2015年4月27日 8:58
おはようございます(^o^)丿

日が高いうちに出るところがスペシャル感があってよかったです。

宇都宮過ぎると一気に地方~感が出始めました^m^

ありがとうございます、こうご期待♪
2015年4月27日 6:53
いいなぁ~
修学旅行のような雰囲気?
帰りは日本海ルートですかね?
裏山推(笑)

コメントへの返答
2015年4月27日 9:06
さすが、上手いこと言われますね~♪

まさに二人の修学旅行です^m^

個室でまくら投げしました(爆)
2015年4月27日 20:40
こんばんは~♪(^_^)b

良いですね~!寝台特急カシオペアの旅♪
羨ましい~・・・・

サンライズにも通ずるモダンリビングな内装も良いですね~♪(^_^)b

オールツインデラックス以上の個室ですので、『独り旅』では敷居が高いですが・・・
・・・乗らねば!(`・ω・´)
やはり、雪の季節 or 街に残雪が残る季節に手宮線ウォーク付きで・・・だな・・・と、いつかは・・・
乗らねば!(`・ω・´)

>本家の東日本が電話で予約など受け付けていないのに、西日本は電話で取れるなんてありがたい話♪・・・
そうそう・・・『JR倒壊』なんか『JRあずま』よりも酷いですよ!(`ε´)
新幹線以外は未だに駅の『みどりの窓口』まで出向かなければ予約が出来ません・・・何時の時代やねん!(`ε´)
『JR倒壊』はヘンなところで『国鉄クサ~い!』から、アカンです!( ̄。 ̄;)
・・・すみません、ついつい愚痴が・・・

という事で・・・
後編、楽しみにしてますよ♪(^_^)b
コメントへの返答
2015年4月27日 21:55
こんばんわ(^o^)丿

カシオペア、予約状況があずまのHPに出ているので取やすかったです。

一人旅の方もいらっしゃいました。
部屋代と急ぎ賃二人分払わされて大変な思いしてらっしゃるようでしたが、でも楽しければいいですよね♪

OH,やはり新幹線以外全廃にしようと思っている会社は恐ろしいですなぁ。また暖かいところ走っている鉄道でよかったと思いますよ。

地元のJRはDCのたらこ化が激化しております。はげたたらこまで出てくる始末で、高岡色は風前のともしび^_^;

さて後編、どんな展開になるのか、オチはあるのか(笑)お楽しみに^m^
2015年4月29日 0:40
いいなー、鉄ちゃんだったら誰もが経験したいカシオペア、しかもこんな美味しそうなお弁当まで・・・
見慣れた上野駅ですけど、カシオペアが停車していると、なにか雰囲気というかオーラを感じますね。
あ、またサイン会開いてくださいよー(笑)
コメントへの返答
2015年4月29日 8:07
上野~東京ラインの先頭車両で上野へ着いたものだから、久し振りに階上ホームを歩いて中央改札口までたどり着いたのだけど、
10~12の常磐線ホームって味があるのね~。お客さんさばけるキャパシティなさそうで、そこがいい♡ 暗いし^^

すみません、よその握手会で問題があったものですから(笑)次回は是非(^_-)-☆
2015年5月15日 22:07
こんばんは♪
相変わらず出遅れたコメントで申し訳ありません。

カシオペア…未経験なので、興味深く拝見しました。

確かに北斗星やトワイライトのような復古調も良かったのかも知れませんが、カシオペアやサンライズのようなスタイリッシュな雰囲気も良いものですね。

しかし階下席は途中駅停車中の目のやり場に困るので好きではありません(大汗

豪華な食材が並ぶお弁当も素敵ですね。
赤い風呂敷がまた良い味を醸していますし、北海道型の昆布(?)が旅への期待感を演出してくれそうです。
コメントへの返答
2015年5月15日 22:56
こんばんわ(^o^)丿
ありがとうございます。

階下席、確かにそういった点はありますが、でもホームの人ってほとんど二階席へ目をやっているので特に問題はありません。

たまに気を使って下を見て手を振ってくれる人がいて、かえってうれしくなります♪
時期もあってか期待したミニの娘がちっともいなかったので本音は残念^m^

さすが新型の車両、ジョイント音は思いのほか聞こえず、二階席の食堂車が思いのほか揺れたので階下席でよかったかなぁって(^o^)

お弁当、味付けもよく、特にあったかいお吸い物が車内では最高でした。
北の大地の片貫昆布もなかなかの味、のんびりお部屋での夕食も正解でした(^^♪

JR東の予約情報では時々いい感じで空きが表示されてますから、廃止発表前に是非(^_^)v


プロフィール

「@けろさん そうです、入れません。だから(爆)つけておきました😸
富山港線の末期のようにキハ120なら良いのでしょうが、地鉄の運転士さんどうされるやら🤔」
何シテル?   08/04 07:10
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation