• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月28日

慶 カシオペア号乗車 後編

慶 カシオペア号乗車 後編















  







お待たせ、後編だよ(*^_^*)



 



 



進行方向が変わって列車はゆっくり発車した。

いくつものポイントを渡り少しずつ速度を上げる。





青森から牽引する機関車は昭和50年生まれのED79 9号機、

小さな体でマックス100/hまで引っ張っていく。





夜明け前の青森湾。





青函トンネルは光のプロムナード。

夜明けに合わせて進行方向が変わって最後尾になったラウンジカーへ移動した。





これこれ、お尻を向けるときは靴を脱ぎなさい。


すれ違いで待避する貨物の牽引は新鋭のEH800

そういえば去年北斗星できたときはED79が重連でひいていた。





新幹線開通後はこいつが「カシオペア」を引いてほしい。

 

さぁ函館到着。


前に回ってみてみると頑張ったボロボロのED90、どこかで見たと思えば去年「北斗星」をひいてくれた9号機じゃないか、以前よりさらにやつれたなぁ。





老兵におばさんもたまらず記念撮影の図。






実はおばちゃん、イケメンの運転士目当てだったりして^m^



新幹線が走りだすともうここは走れない、あと僅かの勇姿だ。


私も走れるうちに走っておこう、ホームの先端まで朝のランニング。

そういえば1年前もホームの端まで走ったのを思い出す。


重連のDD51が見えてきた・・・でもヘッドマークがホームから車体がはみ出していて写せないじゃないか。





「北斗星」より電源車が長い分オーバーしたな。



 

ラウンジカーへ戻ると家内が一番前の席に座っている。

でかした!さっそくDD51の勇姿が迫る特等席へ座り込む。



 

よし、北の大地は任せた。





重連のDD51が轟音を上げて引っ張ってゆく。





ガラス越しに煙の臭いが入ってきた。





かぶりつきならではの大迫力。





定番の小沼からの駒ケ岳の景色も新鮮。





逞しくも軽快に列車は進む。




部屋に戻ると北海道新聞が配られていた。


小さなことだけどうれしいサービス。



 

そろそろ朝食を食べに行こう。


ダイニングカーからの展望も楽しみ。



800を少し回っていたけどまだ行列ができていた。「早かったのか」


順番待ちは階下通路、通路は山側なのでこれじゃせっかくの噴火湾が見えないじゃないか。



 

おまたせ、北斗星で大失敗した和定食には目もくれず、憧れの洋定食をオーダー。





パンはやわらかくおいしかったし、ハムは少し硬かったけど、函館からは駅弁の車内販売もあるようだし、これから乗車の方和定食だけはやめておこうネ。




作り笑いが見事なウエイトレスさんが「お写真お撮りしましょうか」





ゆったりとした朝のひと時、
いい時間を送れるダイニングカーの朝食はお薦め。

ご覧のように案内された座席は窓際でないハズレ席^_^;




そうそう、長万部を過ぎてしばらくすると、トンネルとトンネルの間に小さなホームらしきものが現れる。





日本一の秘境駅と言われる『小幌』駅。


この駅へは船でしか行けないのだぞ。




楽しく快適なカシオペアの旅もあとわずか、滑らかで強力な新型機関車の牽引に加えて、設計の新しい客車、そして全室のA個室化は乗り心地だけでなく通路やラウンジなどパブリックなスペースの静かで落ち着いた空間を生むのに役立っている。





この辺が先に廃止になったトワイライトExと大きな違いだけど、どちらがいいという訳でないがこういったゆったりとした旅は忘れてはいけない。





世間は贅を極めた豪華客船の様な鉄道旅にシフトしようとしているが、豪華一辺倒だけでなく移動手段の中にゆったりとした時間を感じる旅も人の感性に合っていると思うのだが。





札幌についてホームから一晩お世話になった部屋を覗いてみる。

夢の世界から目覚めて、もう元へは戻れない現実が寂しかった。






ありがとう、カシオペア。



 



 



 



実はもう一話、帰りのお話は乞うご期待



 



 



 



では  また   =^_^=








ブログ一覧 | 猫列車で行こう | 旅行/地域
Posted at 2015/04/28 23:50:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2015年4月29日 0:23
カシオペア乗った気分になれました!!
ゆったりな旅もいいですねー!続編も楽しみにしています\(^o^)/
コメントへの返答
2015年4月29日 8:40
去年の北斗星の時より一か月速いのだけど、木々がまだ冬ですね。

目的地へ着いてからが旅行と考えると移動時間は短い方がいいのだろうけど、やはり移動中も旅ですものね~♪

それにしても階下席ってホームから室内、丸見えなのね^_^;
2015年4月29日 0:27
いやー、堪能させていただきました。
でも一番はやはり奥さまと仲睦まじく旅行されるというところでしょうか。
うちの場合は・・・ついてこないだろうなあ(爆)
しかし食堂車、憧れですな。
小さい頃に新幹線やブルトレで食べた記憶は確かにありますが、これはやっぱりどこかで乗っておかないとなぁ・・・
帰途のお話も楽しみにしておりまーす。
コメントへの返答
2015年4月29日 8:53
ありがとうございます(^o^)丿
洗脳しましたからなぁ^^
たださすがの家内も帰りは呆れた◯◯^m^

食事はやはり景色を見ながらがイイですね~。ディナータイムは3部構成で、1回目の17:15~18:15は懐石料理コースのみ。
2回目の18:30~19:50と3回目の20:10~21:30はフランス料理コースと懐石料理コース。
ならば夕陽を見ながらの1~2回目がイイですね。3回目などお腹すいちゃう~(笑)
2015年4月29日 7:37
おはようございます。

札幌にいらしていたんですね。

カシオペアの旅、良いですね。
私は一度だけ、20年くらい前になりますが、北斗星で上野まで行ったことがあります。
帰りは飛行機でした。(^^)
コメントへの返答
2015年4月29日 8:59
おはようございます(^o^)丿

一年振りにい邪魔しておりました。
何かと慌しくて(^^ゞ

カシオペアはA寝台二名個室なので、何人かいらした一人使用者は大変な散財ですね^^

帰りは飛行機…それが普通ですよ。
今回は帰りも異常ルートです(笑)
2015年4月29日 8:22
おはようございます

鉄な親友夫婦が今、北海道を満喫中です
撮り鉄 鉄男 乗り鉄 鉄子ッス

カシオペア 猫さんのブログ見たら食いついて離れなくなること間違いありません(笑)
コメントへの返答
2015年4月29日 9:09
おはようございます(^o^)丿

時間が許せばもっとまわりたいのだけど^_^;

でも移動に時間かけるのも、旅に深みが出ていいですね♪

実は時刻表片手に次の旅を妄想してます。
このままでは日常生活に影響が出そうですね(爆)
2015年4月29日 18:11

COOL♪。

DDの重連は迫力ありそう。
うらやましいです。(笑
コメントへの返答
2015年4月29日 21:24
隊長、こんばんわ(^o^)丿

大迫力でした方がよかったようで(^^ゞ

一時白煙が上がって前が見えなくなりましたもの。
だいぶ古いからネ(笑)
2015年4月29日 19:35
こんばんは(^^)

カシオペア号での後半旅情編楽しませて
貰いました(笑)

猫さんと奥様の楽しそうな雰囲気が此方まで
伝わりましたよ~♪

素敵な思い出になった事でしょう。

車窓からの風景は一生涯忘れる事は無いですね☆
コメントへの返答
2015年4月29日 21:32
こんばんわ(^o^)丿

また散財してきました(^^ゞ

お恥ずかしい限りですが、楽しゅうございました♪

はるばる来たぜ感はやはり時間をかけて行く事ですね(^_^)v
2015年4月29日 23:49
こんばんは~♪(^_^)b

優雅ですよねぇ~(*^_^*)
十津川警部さん(高橋英樹)と奥さん・直子さん(浅野ゆう子)を思わせ、中睦まじいお二人ですよねぇ~♪(^_^)b

まあ、オールドタイマーな北斗星やトワイライトエクスプレスのノスタルジックな旅情も良いですが、カシオペアは車両が新しく、それ故、モダンな乗り心地と使い勝手の良さが有り、甲乙付けがたいですよね・・・

去年、北斗星で旅した時の部屋はツインデラックスに独りで泊まったので、カシオペアでも抵抗なく泊まれるかも・・・後日、クレジットカードの請求書を見て・・・( ̄。 ̄;)
尤も、軍艦『敷嶋』(?)に比べれば、なんとかなるでしょう・・・(^_^;)
・・・軍艦『瑞風』はリーズナブルと國鐵西が『強言』してますが・・・果たして?

それにしても、ラウンジカーから眺めるDD51・・・目ヂカラが強くて男らしい!

帰路は・・・もしかして僕が一昨年と昨年のGW旅した寝台列車の旅の逆パターンでしょうか?・・・
コメントへの返答
2015年4月30日 7:46
おはようございます(^o^)丿

さかのぼれば高嶺峰子と上原健と言うところでしょうか…弩あつかましい^m^

オ~日本海軍の名鑑『敷島』ですな。
『瑞風』も空母やはたまた高速駆逐艦化、軍国主義復活を思わせるネーミングに某国もさぞ慌ててらっしゃることでしょう^^

西さんのリーズナブルはどういう基準なのやら、「薄明り急行」のお古車両集めて30万と言う値付けのどこがリーズナブルなのやら。

鉄道ファンの弱みを握っん値付けはやはり大阪商人ですなぁ。

さて、帰りはそう、こいつに乗らずして乗り鉄は語れないですからなぁ。
デジャブのようなカセット逆回しであります^
m^

お楽しみに(^_^)v
2015年4月30日 20:17
うちはワンコが二匹子供のように一緒に生活してまして爺婆で長い時間出掛けられません。読ませて頂き自分達も旅行に行った気になりました。
雑誌に書かれているレボートより生々しく(笑)良かったです!!
帰りは北前船レボート楽しみにしています(笑)
コメントへの返答
2015年4月30日 21:28
うちはお察しの様に年老いた母が一緒に生活しておりまして爺婆で長い時間出かけられません^_^;
やっとの思いの鉄道旅です(^^ゞ
年老いた母と嫁との攻防をレポートすると一層生々しい事になりますので、伏せておきましょう(爆)

帰り、オ~その手があったか^m^
2015年4月30日 20:20
こんばんは。

待ってました~

やったー!
乗ったコトのないカシオペアに乗れちゃった感じです!!

ありがとうございます~
コメントへの返答
2015年4月30日 21:51
こんばんわ(^o^)丿

乗れちゃった感じと言わず乗っちゃいましょうよ♪

ただカシオペアスイートの展望席はスモークかかってないから気を付けねば(笑)


2015年5月3日 22:26
総統、こんばんは(^.^)
遅コメで申し訳ありませんm(__)m

ガラス越しに入ってくる煙のにおいや機関車の轟音...新幹線ではありえないんでしょうがこういうのを感じられるのってまたイイですよね(*^▽^*)

豪華なのも良いですが、ゆったりと素朴に...そんなのがかえって心が休まるような気がします(*^^*)

そんな旅を奥様とご一緒に...あぁ羨ましい...(憧)


コメントへの返答
2015年5月4日 7:44
おはようございます、プリンス(^o^)丿

前の車両ならいざ知らず、曲面ガラスで覆われた新型(と言ってももう16年選手ですが)からディーゼルの匂いが入ってくるなんて思わなかった。
最高でした(^_^)v

やはり鉄道の旅ってアナログなところがイイと思います。
車もそうね(^^♪

奥様以外の女性に相手にされなくなりましたからなぁ(笑)

2015年5月15日 23:41
こんばんは♪
相変わらずの遅コメ失礼いたします。

スタイリッシュな客車と、無骨な機関車の組み合わせもまた面白いものですね。

北斗星と言い、カシオペアと言い、朝食に関しては良くない噂を聞きますね…
しかしそこの座席は…明らかにハズレですね(苦笑

そうなんですよね。鉄道そのものをアクティビティとして捉えるのもアリかも知れませんが、仰るとおり、移動手段としての鉄道にゆとりがあるのも大切だと思います。
コメントへの返答
2015年5月16日 19:45
こんばんわ、ようこそ(^o^)丿

これがまだDD54辺りのデザインで同色に塗って牽いているとかえっえしっくりきちゃうのかもしれないけど、DD51はまさに機能本位で強面です^m^

事前にここだけは座りたくないという場所に案内されてしまいました(笑)
3組が不幸の座席です(^_^;)

そのゆとりが誰でも楽しめる価格設定という事も大事だと思うのだけど、今度の編成換えしたトワイライトの30万位は呆れてしまいました。
お客をなめとる(`´)

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation