• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月08日

魅惑の昭和40年代、日本海食堂で蘇る

魅惑の昭和40年代、日本海食堂で蘇る

















こんにちは(^^)/

もう春一番吹いたのでしょ、
だけど北海道は極寒

世界単位で異常気象

これで日本脳炎でも流行れば
『一九××年。日本は異常な温暖異変に襲われていた/三大怪獣地球最大の決戦』
まんまです♪


alt

んな向春の候、私は富山のコアを訪れた。
このパトカー色のブルーバードは何処でも見る、ひょっとして各地の博物館のために量産されたか。

ここは水橋、県道135号線、要は旧8を富山から常願寺川を超え左へカーブして少し走ったところ。
タイムトンネル(ABC/NHK)がそこにある。


alt

一言さんお断りな強いオーラ

中が良く見えない、何かが違う

勇気をもって寒冷地仕様の二重扉を開ける

alt


何だここは、


alt


何処にでもある昭和博物館とは違う


alt


物置か、


alt


いや、食堂だ


alt


昔はドライブインと呼ばれていた


alt


懐かしい昭和、


alt


ペナントがある


alt


百恵ちゃんがいる


alt


TVジョッキーのギターがある


alt


まさにカオス


alt



あぁ、注文しなくちゃ

alt

家内はオムライス、私はカツカレー♪

alt


オムライスは美味しかったらしいが、カレーの方は、ルーが懐かしい器に入っているせいで、なべから器、器からお皿と行き来する間にどんどん冷めて後半は?な感じ


ウインドの中に一品物もある


alt


次は常連さんのようにそこから頼もう


もう一回り観てこよう


alt

お店の人に一言断って

『写真撮っていい?』

笑ってうなずいてくれる

alt


律子さんだ、長嶋だ


alt


ブルースリーの向こう三億円犯人がいる


alt


オロナインのおばちゃん、浪速千恵子さんだ


alt


食べる前からお腹いっぱい


alt


出るわ出るわ


alt


昭和感満点、女子トイレの仕様可能は一部屋だけだったらしい(^^😉


alt


昭和40年代、高度成長期右肩上がりの日本

前年1964年(昭和39年)東京オリンピック開催、
戦後わずか19年でオリンピックを開催し、金メダル16個当時は中華がいないと言え、堂々世界3位の獲得数、
涙が出るほど立派な話( ノД`)・・・

猫、小学2年の秋である。

そこから1970年(昭和45年)大阪万博へ向けて日本は全開で高度成長してゆくのだ。

あぁ、昭和40年代にもどってノスタルジーに浸りたい。

ブリキのおもちゃや駄菓子屋のおばあちゃん。砂利道やボンネットバス。
べたべたの富山弁 『じんだはん』 『ごん(と)箱』 『縁ゾロ』


alt


騒ぎながら近所の友達と行った銭湯や、風呂上りのコーヒー牛乳(ビン)。
2B爆弾や不良のたまり場スロットレーシングカー場(小、中坊には高価すぎた)

ウインカーやスピードメーター付きの変速付き自転車や(私の時代は標準装備ではなく後付け)マブチ水中モーター


alt


凄い時代だ!


alt


そうそう、富山はTBS系が入らなかった。
金沢では入っていた(その代わり日テレ系が入らない)ので、金沢に近い高岡では3階建てのおうちなどアンテナが高い所に立っていると、砂嵐交じりでTBSが見れた。
ウルトラQやウルトラマンは入る奴の家へ行って観たものだ。


このお店、こんな写真がメニューと一緒にテーブルにある所が素晴らしい(昔はたまり場だったのか)


alt


1970年から始まりだしたカミナリ族ルーツの暴行行為、「暴走族」というネーミングは富山県警が名づけ親らしいが、富山では城址公園前、高岡は駅前で行われていた。

中学生の頃見に行った奴もいた(僕はおりこうさんだから・・・)

写真はプレストクーペらしいが、こいつは軽くて10Bロータリー積んでいるので、足回りはバネ切ったり、抜いたりして落としているから最悪だけど、とにかくまっすぐは速かった。

何度も書くが、私はこいつに負けたのでロータリーが嫌いだったのだ。

よく見るとルーチェ(2代目)のような気もする、こいつなら13Bだ

訂正・すみません、風のカペラですね(^^ゞ


alt


そんな魅惑な昭和へ連れて行ってくれる、こんな素敵なお店、是非皆様もお越しください。
定休日は水曜、営業時間は11:00~15:00 17:00~20:00とのこと、
中休みがあるのと、夜が以外と早いのでご注意を。


では   また   =^_^=


alt

タダ


※ 写真はクイックすると拡大できます。


ブログ一覧 | 猫ミシュラン | クルマ
Posted at 2019/02/08 20:08:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ちいかわ
avot-kunさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年2月8日 21:23
どうも♪

神風のは
カペラだと負うもよ。
コメントへの返答
2019年2月8日 21:41
アッ、そうだ

風のカペラですな♪

ルーチェだとテールランプ丸じゃないから違和感あったのよね💦

本文訂正しておこう。
2019年2月8日 21:32
こんばんは。このお店の前は良く通るのですが、数年前にカツカレーを食べに行ったきり御無沙汰でした。
お店の前にレアなシャンテが2台も有り、ここのご主人はコレクションセンスが凄いなと思いました。

ホーロー看板や新幹線のブリキのおもちゃは自分が子供だった頃の昭和末期にも普通に家や近所で見かけたものです。懐かしいですね。
また行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2019年2月8日 21:47
こんばんわ(^^)/

一品物は温めてくれてましたし、この日は豚汁も出してました。今度は一品物でいただこうと思ってます。

関連URLは本家のHPですが、とてつもなくレアです。
昔はおとろしい人のあるまり場所(笑)
2019年2月8日 21:41
こんばんは。
その食堂、気になっておきながら1度も行ってないです(^^;

暴走族の発祥地?は諸説ありますが、富山では通称『飛行道路』と呼ばれる戦時中ゼロ戦の滑走路だった道路、後に非行道路と呼ばれた一直線の道だと死んだ爺ちゃんが言ってました(笑)

場所は旧8号峠茶屋から現8号線を横切る直線道路。お試しを(爆)
コメントへの返答
2019年2月8日 21:55
こんばんわ(^^)/
入りにくいオーラ出してますものね!(^^)!

なるほど、図書館横の通りですね。
ゼロ戦は小さいからあそこからでも飛べたのか。

車やラーメンのカーブとJR越えのギャップがカギですな(笑)

ゼロヨン、島尾から氷見の松田江浜へもよくやってたようで、お試しを(爆)
2019年2月8日 22:47
こんばんは〜。
65年生まれなので、記憶にある懐かしい物が沢山・・( ◠‿◠ )

不二家のペコちゃん、初代だと思うのですが、余り記憶にないんですよねぇ。

コメントへの返答
2019年2月8日 22:57
こんばんわ(^^)/

初代で間違いないかと

ミルキーのキャラメルで何回乳歯が外れたか(笑)

2019年2月9日 8:21
お師匠様
おはようございます☀️
日本海食堂の説明ありがとうございます😃
レトロなんですね(^^)
今度食事に言って来ま~す。

今日から大繁盛だったり(^з^)-☆
行列の出来る日本海食事(笑)
コメントへの返答
2019年2月9日 9:04
おはようございます♪

庄屋様もたまには庶民の食べ物を召しあがられるのもよかろうかと^m^

トイレは和式しかないのでお気をつけ遊ばせ、ひっくり返ると調理場から離れているので誰も気づきませんぞ(笑)

処で庄屋様の領地はどの辺なんでしょうか、今一つつかみかねております(^^;)
広大な土地だとはわかっているのですが^^
2019年2月9日 9:17
これは!昭和と言っても
昭和でも初期の方じゃないですかw
ボクもイマイチわからない(ぇ
コメントへの返答
2019年2月9日 9:24
どこがじゃ(>_<)

どうして山口百恵や中山律子が戦前なのじゃ(笑)

64東京(小2)と70万博(中1)をしっかり見れた年齢ですからのう、この後無事ならまた二つ観れるわ(^^)v
2019年2月9日 14:26
これはまたすごいお店ですね。
食べ物が普通に美味しそうなところが、また何ともギャップでありますね(笑)
昭和のイメージ、でもいろんな年代が微妙にミックスされていますね。
それがまた魅力なのかしら。
コメントへの返答
2019年2月9日 20:32
凄いお店です^m^

ルーツが40年代モータリゼーション華やかなりし頃、雷族から暴走族へ進化の時期ってところでしょうか。昭和45年と言えば交通死者数がピークな年ですから、なんかぞくぞくしますね。

こちらへお越しの節はお連れしましょうか、奥様には嫌がられそうだけど(笑)
2019年2月9日 16:31
行きたい!いつか連れてって!
ここの雑貨売ってるん?

そう言えば昔、友人の家に泊まった時、朝日放送とTBSの番組が同じチャンネルで放送されてた(笑)今もかな?
コメントへの返答
2019年2月10日 7:25
OK!喜んで♪
早く来ないと無くなっちゃうぞ~(^_-)-☆

たぶん売ってないと思う、そんな雰囲気全くないよ。見かけはとんでもないけど、純粋な食堂だもの。

流石に関西ローカル的な番組は入らないよね。
あ~、その辺のミックスもあるかもしれない。
その昔、UHFすらなかった頃の富山は、NHK、教育、日テレ系の3つだけだったもの(-_-;)

プロフィール

「@けろさん そうです、入れません。だから(爆)つけておきました😸
富山港線の末期のようにキハ120なら良いのでしょうが、地鉄の運転士さんどうされるやら🤔」
何シテル?   08/04 07:10
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation