• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カオデンダーの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年4月10日

Androidナビ 音質改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日取り付けたAndroidナビですが、数日使用してみて機能面では大変満足しております(^o^)丿

SIMも挿入して(キャリアに応じたAPN設定が必要) Google MAPやCarPlayで本来の目的でもあるカーナビを使ってみたり、オーディオや動画ファイル等のマルチメディア再生、YouTubeやブラウザーでのネット検索等、いろいろ弄って遊んでみました(≧▽≦)ノ

しかし、使ってみると、いろいろと問題も見えてきましたので、今回はその対策例をご紹介します(´;ω;`)ウゥゥ

-追記-
CarPlayのアップデートしたら画面が半分になってしまったけど、全画面に戻せるのかな?
2
まず最初に気が付いたのは、その音質です!!
音量やゲイン調整、DSPを有効にすると使えるイコライザー調整で概ね満足出来る音質ではあったのですが、何か違和感を感じます。

たまたま音が左右に飛び交う楽曲を再生していた時に、この違和感の原因が判明しました!
左スピーカーは鳴っているのに、本来左から聞こえるはずの音が聞こえてこないのですΣ( ̄□ ̄|||)

そうです!右チャンネルの音だけが、左右のスピーカーに出力されていて、モノラルの疑似ステレオの様な状態だったのです!どうりで臨場感が無いわけだ(≧▽≦)

試しにPowerampアプリで再生中にバランスを左に振ると無音になってしまいました(#^.^#)
3
とりあえずハーネスを疑って、バラしてみます(^^;

テスターで各ケーブルをチェックしてみても断線やショートは無さそうでした。

テープをほどいてケーブルを辿ってみると、AndroidナビからのAUX出力は、そのままCCCのAUX入力にケーブルが繋がっているので、CCCのコーディングでAUXを有効にさえしてあれば、増設ケーブルは要らないですね(;^ω^)
(AUX=写真の赤・白・黒の線)

また、フロント左スピーカーのケーブル(+/-)だけが一度Androidナビに入り、本体を経由してスピーカーに戻ってます。
(写真の青・白の線、他スピーカーは全て茶)

ナビの音声案内とかを直接フロント左スピーカーに出力させる為なのですが、このナゾ配線が思い切り怪しいです(^^;)
4
フロント左スピーカーの配線をAndroidナビを通さずCCCからの直結に組み換え(青と白の線)、ナビからの音声出力を別に用意したスピーカーに単独でつなぐようにしてみました。(下に見える白の太いスピーカーケーブル)

そういえば、CarPlayでのナビ中に音声案内が入ったときフロント左スピーカーが乗っ取られた状態になり、ルート案内中はフロント左だけずっと音が出てなかったのです。
何かの拍子に復活して音が出始めてもフロント左だけ制御不能で一定音量固定のボリューム非連動でしたが、これで解決するはずです('◇')ゞ
5
ナビのガイド専用スピーカーをどうしようかと考えていたら、目の前にちょうど良い場所があるではないですかΣ(・ω・ノ)ノ!

LOGIC7のセンタースピーカー用のスペースに、スピーカー交換して保管していた純正リアスピーカーがピッタリ収まりました(^^)v

幸いにもLOGIC7非搭載車で、今のところサラウンドにする予定も無いので好都合!ラッキー♪

これでナビ使用中、音楽が右スピーカーだけになることも無くなるでしょう(^^)v
6
早速、改造したハーネスを組み込んでテストしてみましたが、まだ左スピーカーからは右Chの音が出たままで直りません(;´Д`)

謎が深まるなか、Androidナビ本体裏のAUX-OUT端子に直接ケーブルを結線して、イヤホンを繋いで確認してみると、そもそも本体のAUX-OUT赤・白両方から右Ch音声が出力されているというオチでした(笑)

これではハーネスをいくら弄っても改善しないワケです(T_T)

試しにAirPodsをBuletoothでペアリングしてみたところ、バッチリ!ステレオ出力されてましたので、最終手段のBuletoothレシーバーでAUXへ繋ぐことにしました。

使用するのは、古いコンポのBuletooth対応用に用意していた、SPDIF(光)入出力やapt-X LLにも対応した、お気に入りのBuletooth送受信機「BT-B20」です♪

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-Bluetooth-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%B9-22%E6%99%82%E9%96%93%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%BD%9C%E5%8B%95/dp/B089F9GN77/ref=pd_lpo_1?pd_rd_i=B089F9GN77&psc=1
7
思った通り、しっかり「ステレオ」で出力されましたε-(´∀`*)ホッ

ただし、残念ながら、いくら設定を変えても「apt-X」モードでつながらず、「AAC」になってしまいます。
何か、ドライバー的な物のインストールが必要なのかも...ここはもう少し調査が必要ですね(^^;)

ちなみにAndroidナビの設定画面メニューはナビ独自の画面で詳細設定がありません。
一度、「個人設定」から「アカウント」を開き、左上の小さな「←」マークで戻れば、Android本来の詳細な設定画面に移れます♪
8
AACコーデックの接続でも音質的には問題なく、最初のモノラル疑似ステレオ状態に比べたら雲泥の差で高音質になったのですが、案の定、一発目の動画再生時に音ズレが発生しました(;^ω^)

AACだからこんなものかと半ば諦めていたところ、どうやったのか分からないのですが、デコーダーの設定をハードウェア[HW]からソウトウェア[SW]に切り替え、また[HW]に戻したり、ストアアプリで適当なコーデックを追加したりして弄ってるうちに、いつの間にかズレがなくなって安定してしまいました(^^;)

最後に、これらの問題に関して購入した中国のセラーにチャットで何度も質問してたのですが、「パスワードで工場設定に入って車両タイプを設定し、車両側のiDriveをAUXに切り替えろ」の一点張りでラチがあきませんでした。
どうやら、このメーカーではもともとこれが仕様のようです(^^;)

おそらく専用スピーカー不要のフロント左スピーカー割り込みタイプに何かしらのクセがあると思われますので、これから検討される方は、ナビ用専用スピーカー外付けのタイプで、RCAの外部入出力がある物での選択をお勧めします(≧▽≦)ゞ

-追記-
調べたところ、このAndroidナビのUSBポートはOTGにも対応してましたので、USB-DACでのHi-Res出力もできるかもしれません。Buletoothのapt-X接続化がダメでも、まだ高音質化できる可能性がありますね(^^)v

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンドロイドモニター

難易度: ★★

BMW(純正) Road Map Japan EVO 2025-2 Updat ...

難易度:

BMW Road Map Japan EVO 2025-2 更新

難易度:

BMW(純正) Road Map Japan EVO 2025-2 Updat ...

難易度:

Road Map JAPAN EVO 2025-2

難易度:

Androidナビ 14.9インチ 馬鹿でかい!が難あり😅F10

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月11日 2:39
なかなか一筋縄ではいきませんね。
暖かくなって、持病の電気系が出なくなったので気をよくしておりましたらパソコンがぶっ壊れて真っ青になっております。
コメントへの返答
2022年4月11日 12:03
こんにちはーヽ(^0^)ノ
こちらも暖かくなって来ましたので、ナビに悪戦苦闘しながらも5台分のタイヤ交換を済ませたところです(^_^;)
また、私も10年近く使っていたコーディング用のPCが、たまにキーボード・マウスパッドが認識しなくなったり、突然落ちたりと調子が悪くなってきましたので、最近1TBのSSDに換装したMacBookProにWindows入れてコーディング環境を移行しました♪
超快適ですので、このPCもそのうち整備手帳辺りで紹介しますね(≧▽≦)ゞ
2022年4月11日 6:27
カオデンダーさん こんにちは💁🏻‍♂️
楽しそうなAndroidナビですね😅
中華製はかなり良くなってますが
詰めが甘いんですよね〜
でもこの辺りの完成度が上がったら
日本製は太刀打ち出来ませんね😆
カオデンダーさんがこの難問を解決出来たら
私もAndroidナビを買ってみようかな👍🏻
人柱レポートありがとうございます😊
頑張ってください🥳
コメントへの返答
2022年4月11日 12:18
お世話になっておりまーすm(_ _)m
悪戦苦闘しながらですがAndroidナビもなかなか楽しい「オモチャ」ですよヽ(^0^)ノ
機能面もそうですが、情報が少ない中、自分で調べながらの改造もまた楽しんでる感じですね(^_^;)
車種限定の専用設計の為、まだまだ割高感はありますが、今後価格が下がってくればもっと普及しそうですね(≧∇≦)

プロフィール

暇さえあれば車を弄るかドライブしてます。手を掛けた車ほど愛着が湧くもので、少しづつでもカーライフの記録を残して行ければと思い開設しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席ドアスイッチでテールゲートを開ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 08:55:10
バッテリー交換 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 18:22:51
ダイハツ純正ハロゲンフォグランプセット(メッキ)取付け1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:36:57

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2006年式E60セダンからの乗り換えです。 2台続けてのBMW!念願のツーリングによう ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは今回見送り、最低限4WDを選択。 普段は嫁さん専用になりますが、メインのBM ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
「直6」最高♪ さすが世界のスタンダード! とても良く出来た車で、(燃費さえ気にしなけれ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
真っ赤な「アウディA4」クワトロで良い車でした エンジントラブルで残念ながら手放す事に・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation