• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月08日

流用出来るかな?

先日分解したBFMの回路図




赤枠の回路にDCCDからの信号を割り込ませればOKなのかな?
でもなんかドライバ回路というものが気になるな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/08 21:30:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MF GHOST 20
ベイサさん

「東海道新幹線」 その2
lb5/////。さん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

早朝洗車 6/8
とも ucf31さん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

ぺん銀ガレージ行ってきました
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

2020年10月8日 21:44
DCCDインジケーターもマイナスコントロールなので問題ないかと。
GCの回路図だとソコは減光制御回路ってなってます。
スモールで減光してくれる回路かと思います。

回路的にはGC後期も全く同じです。

コンタクトピンは急行ガレージにしげちばさんのが在庫中。
コメントへの返答
2020年10月8日 22:37
こんばんは。
なるほど。点灯する事自体は一緒という事なんですね。

回路図も一緒とは流石スバルですw

以前コンタクトピンを注文しようとしたら在庫が無かったんですよね。
2020年10月9日 9:57
DCCDのインジゲータですか?

よく見てないですけど、GC前期と後期で回路が違いました。
コネクターは一緒なのにピン配が違うという罠がありましたw
コメントへの返答
2020年10月9日 10:24
はい、レガシィAT用メーターのATレンジ表示をDCCD表示に使えないかと。あらら、前期後期で違うとはスバルあるあるですねw

レガシィはコネクター自体違うので結構面倒くさそうです。

プロフィール

「お風呂に入ったら腕・首の後ろ側・頭皮が日焼けで痛い。」
何シテル?   06/08 22:05
・走ることよりいじる方が好き。 ・部屋の中に前車のパーツが多数あるのが悩み。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KK4 モールクリップ交換&モール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 06:01:41
[スバル ヴィヴィオ] タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 17:08:09
プレオキャリパー移植 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:37:56

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオを探していたら偶々こんなレアな個体を見つけてしまいました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
STi-22Bから乗り換え。 クーペとセダンの違いはあるけど根本的なものは同じように感じ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
日常や車が整備中部品が足りない時買いに行けるようにする為購入。 発売された時に気になって ...
日産 パルサー 日産 パルサー
910ブルが事故で廃車になり次にパルサーを購入しようとしたところ、もと910ブルのオーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation