• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

1/24サイクリング 自宅→豊平へ またもや膝鈍痛発生! 走行距離104km

1/24サイクリング 自宅→豊平へ またもや膝鈍痛発生! 走行距離104km 前日は



親父の愉快な仲間達










深夜までどんちゃん騒ぎしてました 耳栓 して 3時に寝られました…(笑)


8:15 出発しました!


自宅~太田川沿い~可部旧道


走行距離15km、気温2℃~3℃ですがイントロのウインターグローブが暑すぎて…

パールイズミのオータムグローブ(15℃~)に変更しました!(^^)スズシイ…


おNEW装備のフットウォーマーショートはナカナカ暖かく…多少足先が冷える程度で済んでおります。

おNEW装備のモンベルレッグウォーマーは膝周りの引き締め効果あり 何だか鈍痛が起きそうな予感がしましたが…


サイクリング続行!


~R177



~追崎橋~R191

本日はよくサイクルショップの走行会で向かわれている
道の駅豊平どんぐり村
に行ってみようと考えておりましたので、安野トンネルを過ぎR301へ右折しました。


R301突入!
2~3%の緩い上り坂で道は悪くなく、交通量も殆どありません!!!



走行距離41km地点

膝の皿がペコペコ→両膝に鈍痛を感じまして、堪らずモンベルレッグウォーマーを脱ぎます(笑)

やはり膝周りの加圧はダメですね…(+_+)

右膝の鈍痛はすぐ引きサイクリング続行!


山県郡北広島町入りしました!



5%~8%の上り坂を過ぎ…


桃源郷に到着しました!

ガソダーラ♪ガソダーラ♪


ココから分岐が沢山あり…道の駅豊平の案内も無く…

左膝の痛みもありますので引き返す事にしました(+_+)


復路漕!


走行距離66km地点
花の安野駅公園のトイレでボントレガーレッグウォーマーを装着!!!

すると…鈍痛が酷くなりました(笑)
膝が寒いですし、モンベルのレッグウォーマーよりはマシなので脱がず。

復路漕続行!!


R177宇賀ダムで



昼飯にしました。

米炊き


秘伝のタレに漬け込んだ豚、玉葱を煮



チタンクッカーはすぐ湯が沸く!(^^)ワクワク



完成!


宇賀豚丼&宇賀スープ(^^)ウマウマ…



寒冷地対応ガスは大火力&安定、もっと早く購入しておけば良かったですね!(^^)


復路漕!!!



走行距離89km地点、左膝の痛みが限界突破しました!
右足だけで回す感覚で漕いでいきましたが…

風を言い訳にしたくないですが…結構な向かい風で時速14km/hとかになってます(+_+)


復路漕!!!!


ユアーズで買い物等し

15:34 自宅へと無事帰還しました!


豊平へのサイクリングは林道も沢山ありこれから楽しめそうです(^^)

毎度鈍痛が起きたら手遅れで漕げなくなっていきまして最後のほうは痛みを我慢する修行になってます。
次回からはレッグウォーマーは履かずに長ズボンでサイクリングですね!!!(^^)ワクワク…?


走行記録
1/24(木)
[ルート]
自宅→豊平→自宅
___________
[使用機体]
赤チャリンコ(クロスバイク)
___________
[データ]
走行距離 104.79km
平均速度 21.7km/h
最高速度 44.5km/h
___________
獲得標高 +598m
平均傾斜 2%
最高傾斜 9%
___________
平均心拍 148bpm
最大心拍 184bpm
___________
走行時間 4時間48分55秒
___________
累積走行距離 353km
累積獲得標高 +2092m

ブログ一覧 | サイクリング | スポーツ
Posted at 2013/01/24 18:16:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首がまわらない
ターボ2018さん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

クロスト君は納車から2年と4日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

軽井沢に来ました〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年1月24日 19:56
おつかれさま。
痛みを抱えての走行ですと、楽しみも半減ですね(T.T)
コメントへの返答
2013年1月24日 20:19
こんばんは!


モンベルのレッグウォーマーがフィットし快適に…という期待もありましたが…(+_+)


次回はサイクリング用の長ズボンで長距離走ってみて膝の様子見をしまして…
早く痛みの原因解明して楽しくサイクリング出来るようにしたいですね!
2013年1月24日 20:53
秘伝のタレに漬け込んだ豚!空の下で豚丼!うまそう~ヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2013年1月24日 21:00
こんばんは!
秘伝のタレ
(水100cc、醤油大匙3、砂糖大匙1、みりん大匙1、酒大匙1、カツオだし少々)
に豚100gと玉葱を入れ煮るだけの 宇賀豚丼は
す●屋よりは美味しく仕上がりますね(^^)ウマウマ!
2013年1月24日 22:47
昼食美味しそうです!今更ながら気づいたのですがちゃんと風除けのプレートを立てて調理されてるんですね(^ ^)驚きました、本格的です。
僕も距離にして80キロを超えるあたりからかなりの確率で、決まって左膝に鈍痛がおこりはじめます( ;´Д`) まずはペース配分やポジションを試行錯誤しながら改善できたらなと思ってます。お疲れ様でした!
コメントへの返答
2013年1月24日 23:06
こんばんは!

お米炊きは最小火力でないと焦げますので…ウインドスクリーンは必要ですね!

これ調理後地面に広げると簡易テーブルにもなりますので大変便利です(^^)

冬場は古傷がこわばって痛み再発しやすいですね…さとうさんはスノボー等では大丈夫でしょうか…(^^)…?

私の新たな膝痛問題はウェアからきてますね…
ポジション改善→軽いギア漕ぎと変更してきましたがまた色々と見直ししなければなりません(+_+)
2013年1月24日 23:16
お疲れ様でした。キャンプは真似出来ませんが、100㌔級のロングライドはなかなか魅力的ですね♪この時期、山はそれこそ膝が痛くなりそうなので、しかも雪とか残っていそうなので、フラットに限りますよね!

私はスペシャのBGを入れていますが、ご参考になるかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/115310/car/331615/2167000/parts.aspx
コメントへの返答
2013年1月25日 0:53
こんばんは!

広島でオールシーズンキャンプを目標にしてましたので次回アウトドアウェアを購入し冬耐寒キャンプリベンジ予定でしたが…

前々回2ケ月ぶりの長距離サイクリングであまりにも走れなくなってまして…更に膝の加圧で故障しかけたので
キャンプよりサイクリングに熱が入ってきました!!!


スペシャのフットベッド+膝を加圧しないウェアでまた故障無くしっかり走れる事が出来たら嬉しいですね!(^^)
2013年1月25日 0:25
ガスを変更した効果がありましたね(^O^)

膝の痛みですが、ワタシはパールイズミのウィンドブレークタイツで快適です。
ピチピチの恥ずかしさは克服できますよ。
コメントへの返答
2013年1月25日 0:36
こんばんは!


今回の昼飯、素早く調理出来ました(^^)!!
もう寒冷地対応ガスを手放せないですね!


色々試してみてもやっぱり膝周りを圧迫するウェアはダメ(+_+)みたいです…泣

膝の皿部分に穴が開いているロングタイツがあれば大丈夫かと…(笑)
2013年1月25日 1:47
レシピが^^

今度作ってみよう^^

自転車で肉を持ち歩けるのは冬ならではですね。夏は…orz
コメントへの返答
2013年1月25日 2:19
こんばんは!

牛丼豚丼は週2でやってます、節約になりますね♪

冬はクーラーいらずですが、夏は持って2時間位でしょうか!?(笑)


この自炊+サイクリングはお金掛からないので…
夏場でも保冷剤使ってやりそうですね(^^)腐…
2013年1月25日 6:55
お疲れ様でした~! 秘伝のたれを使った宇賀豚丼! こりゃぁ、うまそうだぁ~♪(^◇^) サイクリング一辺倒になりやすいですが、こうやって自炊するサイクリングも楽しそうだなぁ~(*^_^*)
コメントへの返答
2013年1月25日 13:12
こんにちは!


簡単に作れるものを持って、ヨク分からない道へ突入するのは面白いです(^^)♪

何より、お金が掛からないので助かってますっ!!!
2013年1月25日 18:34
こんにちは

いや~豚丼本当にうまそうですね!!
村井さん、料理のレパ-トリ-何種類あるのですか?
いつも拝見していますが、本当においしそうです

104キロサイクリングお疲れ様でした
膝の痛みはつらいですよね
今まで、膝の痛みは経験ないですが
足がつる経験は、何度かあります
ロングの時、足の故障は帰りが不安になりますよネ
コメントへの返答
2013年1月25日 19:54
こんばんは!


料理の方はてんでダメで、肉を焼く、煮るくらいしか出来ませんので、そのうち同じ内容でローテーションしまくると思われますっ!(笑)


私は膝周りを圧迫し続けると痛みに変わるみたいですね…(・_・)

次回のサイクリングでは膝を圧迫しないサイクリング用長ズボンと、
到着が間に合えばIGEREIさんから教わり注文してみた
ハイパフォーマンスBGフットベッド
(シューズの中敷き)
を併せて長距離サイクリングをしてみたいと考えております!(^^)
2013年1月25日 22:01
おばんです~

豚丼美味そう~!!
ところで材料は出発前に切ってから持ち運んでいるんですよね?
私も来シーズンはロングで自炊に挑戦して見ようと思います♪
レシピ、参考にさせていただきますね(^-^)
コメントへの返答
2013年1月26日 2:05
こんばんは!

豚丼はすき焼きのたれ40CCと水80CC、牛か豚100gと玉葱を入れて煮ても美味しく出来上がりますね!

米はフリーザーパックに入れ水に浸しておくと、米炊きの際に芯米も無く美味しく炊けますね!

調理する肉とか野菜は切っておきフリーザーパックに入れ、腐らないようミニクーラーバッグに入れて出発しております!(^^)ウマウマ


2013年1月25日 22:57
こんばんは♪
寒い~のに
ロングライドお疲れ様です♪

ひざが痛いのはつらいですね。。

村井さんはベテランなので、
ご存知とは思いますが、

ひざの前がいたい時はサドル上げる
ひざの後ろがいたい時はサドル下げる
と言うのに私は該当してました。
(前後1回ずつ経験しましたが、
 高さ調整で直りました)
コメントへの返答
2013年1月26日 1:33
こんばんは!

去年散財?した甲斐があり、0℃~10℃対応のウェアが揃っておりますので路面凍結してなければいつでも走りに出られますねっ(^^)!


サドルの前後は基本的に雑誌に書いてある調整にハマってますが、上下調整はアバウトですねっ(゚゚)

私の膝は正直で高過ぎても低過ぎても…痛みで警告してくれますので…(笑)

膝の裏が痛いはまだ無いですね…(^^)
上げすぎないよう気をつけたいと思いますっ!!!

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation