• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

ブレーキ焼けた

さてさて、赤くなくなった()AZ-1でオートポリス練習会に行ったらターンがぐだぐだだったり、地区戦第6戦ではターンセクションが超絶ぐだぐだで惨敗したりしたわけなんだけれども、ぐだぐだしていても仕方ないので、とりあえずエンジンオイル交換~。

と、地区戦に出ているほとんどの方はエンジンオイル交換なんで自分でやるんだろうけれど、わたしゃお店に頼む派。むかしはちょっとは自分でやっていたけれど、フィルターレンチを持っていなかったり、そもそも作業がめんど(ry


てなわけで、AZ-1を車庫から出してお店へれっつごー。田舎道を約20分。
途中でなにやらちょっとふらつく?パンクした?ぃゃ違う?
ブレーキ踏んでいないのに減速する、あれおかしい見てみようと思った矢先、左後ろの車輪から煙がもくもく~~~!!!

車を止めると、なにやら明らかに焦げるというか焼ける匂いが。なんじゃこりゃ?!
ってなわけで、レッカードナドナ~。

お店で見てみると、あらまぁキャリパー焦げ焦げ。パッドも焦げ焦げ。ブレーキホースまで焦げ。ローターも変な色。ありゃー。これは、ブレーキが強烈引きずり起こして焼けたか? あいたたー。
キャリパーブロックはどうにか無事だったようで、キャリパーオーバーホール+周り一式部品交換コースに決定~。


しかしなんでそんなことになったんかしらん?と思って調べていたら……
これはもしやこれか?
AZ-1ブレーキホースの致命的欠点、その1
AZ-1ブレーキホースの致命的欠点、その2

たしかにブレーキホースは替えたことがないので、30ウン年ものの純正品のような気がする。起きた現象もほぼ全く同じ。
そして、少し前から走行中になんか轍をやたら拾うな?と思っていたのは、この現象が少し出ていた??
ターンがぐだぐだだったのもこのせい??(違うかも)


まーともかく早く直さなきゃなのです。
ブレーキパッドは調達が間に合わなさそうなので、前に使っていた物を引っ張り出すしかないかな~。
Posted at 2025/06/30 23:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま:修理・整備 | クルマ
2025年05月25日 イイね!

土佐国遠征記(その2)

土佐国遠征記(その2)そんなわけで、はるばるやってきました四国地区戦第3戦。
前日の早朝からの長距離走行(+観光)などなどでちょっとばかり寝不足だけれども、まぁ走り出せばだいじょうぶでしょ~。

今回も、開幕戦に続き尼うんさー@でこ娘選手が遠征してきたほか、四国地区のレギュラーメンバー4名が勢揃いと、R1クラスは総勢6名。
コースレイアウトは、最近流行り(?)のスラロームがありつつ、たのしげなかんじ。



初走行の上に少々霧雨、しかも路面の一部がずいぶんとスリッピーで、はてさてこれはどうしたもんですかね、と考えながらの第1ヒート。
※動画はBー選手掲載のものをリンクで拝借



ん~、ぐだぐだ~。
寝不足のせいか、途中で3回も道に迷いかけたのは秘密です ww

ビートを駆るポイントリーダーのBー選手にかわされ、2番手スタート。1本目だいじなんだけどなぁ~。

とはいえ、ここからの天気は回復傾向。路面もだんだん乾いてきたので第2ヒート勝負だーね~。
と、1号車からベストタイム更新~。うーん、やっぱり。



ん~、最後ぐだぐだ~。
とはいえ、最後以外はよい感触で、ベストタイム更新~。
あとでよく見ると、なにやら片輪走行状態になっているねぇ。(冒頭の画像)

最終走者のBー選手を待つ……と、ぎりぎりかわされなかった!やったー優勝~。



副賞+遠来賞で、いろいろいただきました!ありがとうございます~.
トマトとってもおいしかった!
(馬路村はまだ飲んでないけどおいしそう w

今回も四国のみなさまお世話になりました~。
Posted at 2025/05/30 23:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2025年05月24日 イイね!

土佐国遠征記(その1)

土佐国遠征記(その1)九州ジムカーナ選手権は、シリーズ全戦のうち1戦は出場できませんよ、というシリーズ規定があるのです。こないだの第4戦まで全部出ていたので、残り5戦のうちひとつは不出場にする必要がある、と。
この不出場義務、普段と別のクラスに出るとかでも充足できるんだけれども、ちょうど5月からの3戦連続で、近畿地区・四国地区と日程かぶり。四国へは開幕戦に遠征したこともありつつ、第3戦の会場モータランドたぢかわは未踏の地でもあったので、せっかくならばと遠征決定。
ちなみにタイトル写真は、高知で見かけたお店の看板。これ、およそ30年前の大学生時代に旅行で来たときにも見かけて写真を撮っていたのだが、まったく同じデザインで今でも建っていてびっくりなのでした。


そんなこんなでおよそ30年ぶりの高知県。四国地区戦への遠征も2回目なので、それならばと思い、四国にある某クラブに入ることにしましたよ、っと。








別府・臼杵~八幡浜を結ぶフェリー航路の宇和島運輸。この会員である UWAJIMA UNYU CLUB に入れば、フェリー料金が1割引!
AZ-1の航走で片道1万円以上かかるので、年会費1,000円でも一発で元が取れる。これは入るしか!



別府港で会員証受け取り。うにゅ!



てなわけで w

八幡浜港に上陸してからは、前泊地の高知に向けてずんどこずんどこ。
あいにくの雨中行軍だったけれども、途中で



国鉄(!?)の駅を見たり~、



うま~い鰻を食べたり~、



すご~い車を見に行ったり~、

と観光しつつ、お宿に着いてからは、





うま~い高知の名物で舌鼓。ご一緒した皆様ありがとうございます~。

んで翌日、



なにやらかっこいい高知駅を眺めながら、たぢかわに向かうのであった。(つづく)
Posted at 2025/05/30 22:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま:ドライブ | クルマ
2025年04月27日 イイね!

赤い快速改造計画

赤い快速改造計画さてさて今年の地区戦は2.5連勝と好調な滑り出し。夏になって暑くなるとドライバーが熱だれしてあまりよろしくない傾向なので、若干涼しいうちにポイントを積んでおきたいところ。

と、その前に。
前々から、エンジンルームでどっかんがっこんと打音がしていた問題。前回の地区戦でいよいよやばい音が出ていたので、急遽実家近くのトイ・ガレージpupaに入渠。お忙しい中すみません~。
で、原因はこれ。



ミッションケースがぱっくり!!!
ミッションマウント(兼エンジンマウント)取り付け部分が完全に外れて、ケースに当たってどっかんばったん大騒ぎでしたとさ。ぃゃー、これでも走るもんなのね。
幸い、同型エンジンのケースが確保できて、今回の地区戦にも無事参加できました。ありがたや~ありがたや~。
同時にエンジンマウントも新品に交換。これでばっちし。

というわけで、九州地区戦第4戦。
今年の地区戦はやたらと左ターンをさせられる印象なんで、そろそろ……



と、左か~。
しかしまぁこれが、実際のパイロン配置を見ると、かなーり印象が違う。



コース図ではすぐ横にあるように見えるパイロン、なんか遠くね?
小回り効けばターンしなくてもよい?でもAZ-1って意外と小回りできないのよ。えぇ。
あと、3ポスト横の駆け抜けラインを考えると、手前でスタート側に寄りたい。スタート横にあるちっこいパイロン。コース図にないということは、飛ばしてもペナルティなしだよね!



今回のタイヤも、前々からのぐんにゃり案件解消のために、昨年散々使い倒したタイヤ。まだ溝はあるからいいでしょう。
よっしゃ~(飛ばすぞ~)、と、第1ヒート。



飛 ば せ ず ! おしい! ぃゃそういう競技じゃない。

というわけで(?)第1ヒートで暫定1位。
その後のクラスを見ていると・・・あ~ちっこいパイロン飛ばした~。いいなぁ。(そうじゃない

しかしやっぱりタイヤもそろそろ本番走行には限界近いかな?
第2ヒートはちゃんとおとなしく走ろう~。



ん~、ぼちぼち!
一応タイムアップしたし、たのしく走れて勝てたのでヨシ!

というわけでこれで開幕から3.5連勝。シリーズはだいぶ優位になった。
表彰式で話したとおり、次戦はお休みしま~す。(※1戦欠場義務の消化)



で、何が改造計画なのかって?
えぇ。表彰式でもちらっと話したとおり……





外装パネルコウカーン

というわけで、強力な助っ人の援助もあり、赤い快速が赤くなくなる計画発動しました。わくわく。
Posted at 2025/05/05 22:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2025年03月30日 イイね!

春爛漫の地区戦3連戦(其の参)

春爛漫の地区戦3連戦(其の参) 満開!!!


 数日前に開花した桜が、週末にはあっという間に満開に。

 HSR九州ドリームコースは、コース脇が桜並木なのでこの季節はいつもたのしみなのです。



 パドック側も満開~。



 出走待ち中もお花見~。



 走りながらもお花見~?






 まぁお花見だけに来たわけではないので、もう少し。

■其の参:九州地区戦第3戦

 ご覧のとおり満開の桜の中、春爛漫ジムカーナ。

 前回のタイヤぐんにゃり案件があったので、今回は検証のために去年使っていたタイヤに戻して出走。

 んで、コース。



 ん~~~~~、左ターン深いねぇぇぇ~~~~。
 まぁともかく1本目走りましょう。



 お、どうにかなった!腰砕けぐんにゃり感もないので、これで正解か?

 2本目は気負いすぎてだめだめだったけれども、1本目のタイムで優勝20点獲得~。たなぼたではなくちゃんと勝ったかな?

 これで、開幕3戦で2.5勝。まだまだ残り6戦あるので先はわからないけれども、いまのところ順調。
 タイヤも、今年の開幕に導入したサイズではどうもうまくいかないようなので、去年と同サイズで今年も行くことに決めました。やっぱり、思ったように動かせるのがいちばん愉しいですね。

 ちょっと整備もしたいので次戦までは間を空けて、また愉しく走ろう~。
Posted at 2025/04/02 22:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation