• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月19日

オートモビルカウンシル2017 - その4(アメリカ・スウェーデン車編)

オートモビルカウンシル2017 - その4(アメリカ・スウェーデン車編) オートモビルカウンシル2017、今回はアメリカ車とスウェーデン車です。

…といっても、シボレー、スチュードベーカー、ボルボのみ(汗)

今回は記事も長くありません。



== シボレー ==
コルヴェア・モンザ(1960年)





シボレーのリアエンジン車。このとても綺麗な車は、オランダにあった個体だそうです。オランダ人は車を大切にするようですね。

ナショナル ABツアラー(1928年)



ナンバー付きで自走可能な1928年式シボレー。昭和3年!

走行距離がたったの4,600キロだそうです。5月に納車された私のMINIのほうが走っています(汗)

このシボレーは乗り込むことも可能で、大人気。ひっきりなしに記念撮影されていました。当然ですが、この時代の車は非常に狭いです。

== スチュードベーカー ==
スターライト・クーペ(1950年)

正直、なにがなんだかよくわからないです(笑)

スチュードベーカーだけでなくパッカードやハドソン、AMCなど、消滅したアメリカの自動車メーカーはとても多いですね。

アメリカ車はこの3台のみでした。
前回もそうでしたが、アメリカ車の出品は意外なほど少ない。趣味で古いアメ車に乗る人はたくさんいると思うのですが。それとも、日本車や欧州車と比べ、商売としてはイマイチなのでしょうか?


次はスウェーデン車。ボルボのみですが。これにサーブがあればなぁ…
とはいえちょっと昔の四角いボルボも、最新の丸いボルボも非常に魅力的でした。

== ボルボ ==

ボルボは前回に引き続き、メーカーが出展していました。新車だけでなく、程度の良さそうな中古車がかなり魅力的な価格で出品されていました。

C70 T5(2005年)

このオープンモデルは内装が良いです。というより、ボルボの内装は良い!

野暮ったい感じもしますが、素朴で居心地の良い内装です。インパネやステアリングコラムのスイッチもシンプルで大きく、使いやすい。「スウェーデンの車は手袋をしての運転を考慮しスイッチを大きくする」というのは本当でしょう。かつて我が家にあったサーブ9-3もそうでした。

960 ロイヤル(1994年)

960ロイヤルなんて久しぶりに見ました…

私はこの時代のボルボセダンの、三段積みリアランプが好きです。なんだかブロックを積んだようで。しかも見やすさ抜群。

240 ワゴン(1993年)

人気の240ワゴン。960ロイヤルより値段が高く、228万円でした。

S90 3.0E(1997年)



無事に商談成立となったのでしょうか。

V90(2017年)

最新のV90。

分厚く、柔らかい革シートがとても快適でした。贅沢には違いないのですが、華美な感じはしません。やはりボルボの内装は良いです。この良さは、スカンジナビアンデザインがどうとか北欧家具がこうとかいう話を持ち出すと、むしろわかりにくくなる気がします。







以上、アメリカ・スウェーデン車編でした。
←次は最終回。お待ちかね、我らが日本車です!
…気長にお待ちください…
ブログ一覧 | 展示会 | クルマ
Posted at 2017/08/19 01:55:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

山へ〜
バーバンさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2017年8月19日 7:01
おはようさんです。

コルヴェアって、珍しい個体ですねぇ

アメ車って感じではないです。

ヨーロッパや日本には売れそうな雰囲気ですね!

ボルボはP1800が無いのは、悲しいですねぇ(-.-)y-゜゜゜
コメントへの返答
2017年8月19日 12:54
こんにちは!
確かにコルヴェアは、昔のイメージの「アメ車」ではないですよね。欧州車調で洗練されています。

リアエンジンというところも含め、日野コンテッサなどに強い影響を与えているようですね。

ボルボP1800、去年はあったのですが今年は出展されず残念。やっぱりあの車は華やかさが違います…
2017年8月19日 9:00
こんにちは。
昔のアメリカ車って、見ているだけで楽しい?不思議なデザインも多いですね~発想が突飛というか(笑) でも名車も多く、おおらかなんでしょうね、ある意味羨ましい?!
ボルボ、この頃のデザインが一番好きです♪ レンガと言われた(笑)
コメントへの返答
2017年8月19日 13:11
こんにちは!
1960年代頃までのアメリカ車は、デザインでもメカニズムでも、非常にチャレンジングなものが多かったですね。前輪駆動クーペのトロナードなど。「自分たちが世界を引っ張る」という熱意を感じます。それが徐々に失われていったのが残念です。

このスチュードベーカーは、チャレンジングというより「見た目の奇抜さ」でしょうか。それでも戦後間もない1950年にこんなヘンな車を世に出すとは(笑)

カクカクしたボルボはとても魅力的ですよね!この時代ならではです。ワゴンももちろん良いのですが、セダンにも不思議な魅力があります。個人的には、850セダンも大好きですね。

プロフィール

「[整備] #ポロ タイヤ空気圧調整 2025/07/22 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188788/car/3286947/8308038/note.aspx
何シテル?   07/23 00:00
ようこそ。 Volkswagen POLOに乗る Coptic_Light と申します。更新が多いページではありませんが、どうかゆっくりしていってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!]core OBJ Lether Key Cover for Volkswagen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:44:04
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 20:13:21
maniacs Rear Wiper Ornament 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 14:37:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7台目の我が愛車として、フォルクスワーゲン・ポロを選びました。2004年まで乗っていたゴ ...
ミニ MINI ミニ MINI
6年以上乗ったR55 Clubman Cooper から、F55 MINI Cooper ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ・クラブマンのCooperです。 念願の6MT。ボディカラーは「ホットチョコレート ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前々々車です。2リッターの5MT。そういやゴルフと同じ名称のサテンシルバー。ノンターボで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation