• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日

3分間くらい修理?

3分間くらい修理? 梅雨の頃からだけど、
クラッチ踏むと、
奥で「ギギー」って音と重さが増えたり、
カクって変な振動が出る時があった。

とりあえず、簡単な方からチェック。

オペレーティングシリンダーを外して、
グリスを塗ったくるw

結果、ペダルはスムーズに動くよーになった。
奥も軽くなったし、やってよかった。

ペダル側でも起きる事象なので、
たまたま読みが当たっただけ。

ペダル側は
前にECRでペダル位置が横にズレて、
カクって音が出るようになった事がある。

オペレーティングシリンダーから
フルード垂れてて傷んでいたので、交換した。

けど、ペダル側の症状は悪化するばかり。。

なので、
ブラケットごとクラッチペダル外してチェック。

なんと・・
支点になる太い特殊ボルトが入るブラケット穴が変形!
ガタガタだった。

フツーの人なら、
新品やニスモの強化ブラケットに交換になると思う。

俺は、
純正やニスモの新品買う金が無かったので、
変形したブラケットにワッシャーを溶接して対処。

溶接代のみなので安く上がった。

組み直して、
ペダル踏み込んだら、
本来の軽さがやっと分かった。
(たしか河童シングル)

支点部分の追加ワッシャーには、
オマケの補強がバリバリしてあったのも効いてたのかな。

もちろん、今のクルマでも、
同じことが起こったら同じ対処をするだけだw

新品部品も値上がりしてて高いからね。

そんな風に修理がうまくいった部品って特別。
特に知恵で安く使えるようになった部品程、愛着がわく。

溶接修理してくれた人に報告するのも楽しみだし♪

誰でもできることだけど、
やらない人の方が多い例なので・・それはそれで優越感w

今日の作業にしたって、
やり始めたら超簡単な作業だ。

アクセル、ブレーキ、クラッチは
運転する時に絶えず操作してる部分だから
少しでも違和感あるとトータルでのストレスは大きい。

ヤル時は、思いついた時にヤルべきだと思う。
溜めてからまとめてヤルのはNG。

嫌な感覚が残ってるうちにヤル方が分かりやすい。

改造も楽しいけど、
修理はもっと楽しいね。
(機械的なものに限るw)

つまり・・



ベストコンディションだw

ブログ一覧 | 作業 | クルマ
Posted at 2015/09/04 23:06:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

怪しいバス乗車
KP47さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation