• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの"カメラ・模型・DIY" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年3月22日

ファンヒーターの分解・清掃 その2「組立」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
点火用の端子に付いていた酸化物をキレイに落とします。

紙ヤスリや鉄ヤスリでは歯が立たないので、ダイヤモンドヤスリを使いました。
2
燃焼部の下部にある燃焼ヒーター内には、燃料の噴射によると思われるタール汚れがありました。

完全には落とせませんでしたが、こちらもダイヤモンドヤスリを使い、先端でこそぎ落とすようにして取ります。
3
燃焼部と各種端子を取り付け、燃焼筒を組み立てます。
4
燃料供給部の先端を変形させないように気を付けながら、本体に燃焼筒を組み付け。

分解時に解除した配線やコネクターを元の位置に戻していきます。
コネクターは同じ形状の物が使われていますが、基板にはコネクターの種類と配線色が記されているので、それに従えば間違えることはないかと。

熱い部分に触れたり、組立後にどこかに挟まったりしないように配線のまとめ処理をします。
5
背面パネルを付け、操作パネル・ルーバー・天板を戻していきます。
6
分解時は勢いで取ってしまうこともありますが、組立時は各パネル同士の重なり方や引っかかり方に気を配りながら、正しく組み付ける必要があります。
7
前面パネルを取り付けて組立が完了。
今一度作業の内容を確認し、きちんと組み立てられたのか確かめます。
8
問題なければいよいよ点火。
電源を入れ、しばらく待つと・・・・

じーーっ ボフっ!
っと一発点火。

最初はやや炎が赤く、洗剤分の焦げる匂いや綿ゴミが飛び出してきたりしましたが、しばらくすると匂いはなくなり、炎も青くなって安定してきました。

何度か消火・点火などを確認し、温度設定の操作に合わせて動作や火力がコントロールされているかどうかを確認しました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

R3 1/100 ウォーカーギャリア 製作

難易度:

Sony WF-1000XM3 バッテリー交換

難易度:

花壇の手入れ

難易度:

マキタ 電ドラ2号機 DF012DZ モータ&スイッチ交換

難易度:

ボールタップ修理

難易度: ★★

カーズのトミカ 分解修理 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「護衛艦を見に行く http://cvw.jp/b/121373/48551650/
何シテル?   07/19 23:04
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation