• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月07日

岩国フレンドシップデイ2012 前編

5月5日といえば端午の節句。
「こどもの日」ですね。
法律には「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」とある日です。
子供を遊ばせる日じゃないんですよ。
知ってました?

さて、5月5日といえば我々飛行機好きにとってはもうひとつの意味がある日です。
それは山口県岩国市にある米海兵隊岩国飛行場で開催されるフレンドシップデイの日です。

岩国飛行場は海上自衛隊と米海兵隊共用の航空基地で、第12海兵航空群が展開しています。
昨年は東日本大震災の関係で中止となりましたが、今年は天候にも恵まれて大勢の人があつまりましたが、その数実に28万人!
あまり全国ニュースにはなりませんがこういったイベントは武道館や東京ドームなどのイベントを大きく超える人が集まるんですよ。

28万人も集まるととにかくすごい。
私はタクシーでゲートの近く100メートルの距離に8時半には到着したのですが、ゲートをくぐったのは10時頃?
さらにそこから飛行展示エリアに入場したのは11時ごろだとおもいます。

ゲートの前ではうさんくさい自称平和団体がこのクソ暑くて入場待ちの人たちの前で空気読まず大音量で意味不明のことをしゃべりまくってましたが、もちろん誰一人聞いているわけもなく(笑)、そのあと別の政治団体の「アメリカ軍のみなさん、震災のときはありがとうございます」という声に見事にかきけされました(笑)


ものすご~い行列で飛行展示エリアになかなか進まない中でF-16、US-1、F-4EJ改、F-15、F-2の飛行展示の音が・・・・
展示エリアまでかなり遠かったのでカメラも構えませんでしたが気合の入ったフライトだったなぁ・・・(ため息)

さて飛行展示エリアの前に地上展示エリアがあります。


VMFA(AW)-121のF/A-18Dです。
F/A-18DはF/A-18の複座型で、岩国基地には夜間攻撃型が配備されています。
VMFA-232のF/A-18Cとともに地上展示されました。



こちらはチーム・ディープブルース/レッドブルのエクストラ300。
見事なアクロバット飛行を披露しました。




写真を見ていただければわかりますが、機体の進行方向と機体の中心軸がずれています。
そう、斜めに飛んでるんですよ。
安定した姿勢を維持するには高い技量が必要です。



おまけ。
F/A-18Dの機体下部ですが・・・
油漏れ?


おまけ2
イベントといえばバルーンですが、これ・・・タイ○ニックですよね?
なんつー不謹慎なバルーンなんだ(^^;





海兵隊といえばハリアー・ジャンプジェットですね。
VMA-311のAV-8Bが飛行展示をおこないました。
F/A-18など他の海兵隊機のデモフライトも期待されましたが今回の岩国唯一の海兵隊機のデモフライトはこのハリアー・ジャンプジェットのみとちょっと寂しい内容でした。



やはりこういうデモフライトはジャンプジェットならですね。
ホバリングです。
25ミリ機関砲パックとサイドワインダーランチャをぶらさげた比較的クリーンな状態でデモフライトをおこないました。
ホバリングはエンジンの出力をそれなりに確保する必要があるためなのか、ものすごい爆音が響きました。



ホバリングから水平飛行に移行しようとしています。
胴体横から圧縮空気を放出して機体の安定をとっていますね。
AV-8Bは英国が開発したハリアー・ジャンプジェットを米国が大幅な改良を加えて発展させたタイプでハリアーⅡと呼ばれるものです。
ブログ一覧 | ミリタリーイベント | 日記
Posted at 2012/05/07 02:56:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤途上…
もへ爺さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

うどん県へ長女送って〜おうどん瀬戸 ...
のりパパさん

キリ番♪
ハチナナさん

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年5月7日 5:33
暑い中、お疲れ様でした。

かなり大変だったと思います。
コメントへの返答
2012年5月7日 17:41
暑かったですね。
日焼けもかなりのものでした(^^;
その上トイレが非常にカオスで・・・・
2014年1月13日 17:44
こんばんは。

この時の岩国は私も行っていましたよ。
詳細はこちら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/blog/26384516/
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/blog/26404275/
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/blog/26393921/

岩国も毎年愛車で自走&車中泊で遠征します。

だから、ゲート前に開門前から並んでいますが、
入場すると何故か毎年先客がいます。

私が初めて岩国に行った頃は、有料席も500円だったのに、
今や大手チェット会社が入り込んで、3500円もします。
あれは暴利だといつも思いますね。
米兵の奥さんと思われる女性に、
2千円札を出してひんしゅくを買っていたおじさんもいましたwww

でも、岩国も新滑走路になって見ごたえが無くなりましたけど、
もし今度のGWに開催されたら、去年のうっぷんもあり、
やはり行くんでしょうね(爆
コメントへの返答
2014年1月14日 0:41
こんばんは。
岩国にいかれたんですね。
前半に書きましたけど、到着するやものすごい大混雑の中で左翼団体の拡声器はげんなりしました。
その中で「米軍のみなさんありがとう」は拍手も出てましたよ(笑)
ちなみに1議席も取れなかった某宗教関係の政党です。

そういえば観覧席は以前は当日販売で500~1000円ぐらいでしたよね。
金になると目をつけたチケット屋は許しがたしです。
恐ろしいほど早く売切れてしまいましたが・・・

岩国は主に体力面でかなりきついので今後は正直わかりません・・・
もしいくのであれば岩国に宿を取ってショー終了後は帰宅ではなく宿で1泊でしょうね(^^;

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation