• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agの"屋根無し" [ウエストフィールド その他]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

たーへるあなとみあ 第弐集(CVH解体新書 ヘッド補足 カム・ピストン トータル編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
第壱集で毒にも薬にもならない能書きと無知を垂れ流してから はや四年弱

https://minkara.carview.co.jp/userid/1248036/car/1227202/5706223/note.aspx

いまだこの人は
飽きもせず『どマイナー』なエンジンを素人料理で煮詰めております はい
(時間だけなら24年 老舗のタレ並ですな(^_^;))


そうして性懲りもせず第弐集を垂れ流そうと云うからには
何かしらの結論が有っての事か‥気のせいか

相変わらずチューニングに関してはド素人な下手の横好き❤
過去記事の総集編+補足情報となりますが
、間違い等ありましたらコッソリと御指摘お願いしますww


では第壱集で偉そうに述べたヘッドから補足(言い訳)の開始です
2
個人輸入で購入出来るハイカムは
国産車のハイカム相場に比べると激安ではありますが‥

曲がり・腐食の確認
(2本ゴミカムを掴まされました)

面取り(ばりバリバリ)

リフターと共に表面処理
(タフトライド等がよいかも)

を施されて使用される事をおすすめします

耐久性が低い物も多く手間を掛けないと極短命に終わりを迎える確率が高いかと思われます。

今回はNewmanCams(チル鋳鉄素地)にハイパーモリショット処理を試しました
まだテスト継続中ですが耐久性向上としての効果は少々不安が残ります

摩耗が進む様であれば次は同仕様でタフトライドSQを試してみたいと思ってはおりますが‥保ってほしいなぁ
(後日談 マルチナイトを試したら曲っちまいました(-_-;)油冷処理ならイケるのか?)

そもそもCVHの場合
カム山の潤滑が微妙なので
ヘッド側にも細工をしてあったりします
3
カム山の潤滑はタペットからの溢油が
黄緑で囲った真鍮のノズル?からカム山に垂らされるのですが
本国ではオイル管理の悪い車がノズルにスラッジが蓋をしてしまいカムがやられるとの説明がありました 
北米仕様では真鍮のノズルは付いて無いとか有るとか‥
私もノズルを外して穴径拡大とか考えたのですが‥
外してしまうとカムに油が当たらないっぽいので止めました。

ノズルへの給油量は
純正HLAとKENTのソリッドリフターでは気にならなかったのですが、Newmanのソリッドリフターに変えてから低回転域では殆どのオイルはオレンジ方向に流れてしまいカムへの給油は限定的になってしまいました

Newmanの形状が純正と異なるのが要因と思われますが、個体差や摩耗具合で上への溢油量が減少すると、同様になる可能性も0では無いのかも
となるとスラッジとかの問題だけではない気もします(基本設計の方ね)

少々強引ですが溝を切って全域で油を切らさない ‥とイイナな小加工です


バルブに関してはCVHのバルブスプリングはかなり硬いとのアチラの記事
(素人には比較対象が無いのでなんともですが、カムの摩耗も何となく納得)
その割に『6000以上でバルブサージング?』のネタが出ますよね
うちのは『アチコチ削ってあってチョットだけビッグバルブ』&『調整がひたすら苦行なメカタペ』が軽量なのと、スプリングがダブルなおかげか
現行(純正+1000)のトップエンドまで何の不安もなくいけるのですが‥

2バルブならではのバルブ重量から来るサージングと
抑え込むためのスプリング荷重
そしてカムの摩耗

うぅむ…三つ巴

上と耐久性を狙うのであれば、やはりカムだけぽん付けではなく
何らかの対策は必要になって来ると思われます。
4
さてピストンです
88/89/91SMのハート型燃焼室のヘッドには
写真のトップ形状のピストンがセットになっておりますな

婆豚あたりでも
STD
+0.25
+0.5
+1mm

とサイズも色々ありますが‥
マーレ辺りの有名処ピストンも気になる
しかし形が‥アレレ? てなりますね
アレはヘミ(半球形燃焼室)ヘッド用ですので‥残念ですが付きません ハイ

国内ではCVHのヘミヘッドは希少ですので流用も難しく、本国の掲示板等の意見を要約すると

『ヘミヘッドは魅力的だけんども、たかだか+5psを得っために現行を機械加工でヘミ化して高っけぇピストンを組むのは賢くなぐねか?』

まぁそうなりますわな(-_-;)
その後の拡張性を含めると何とも言い難い所ではありますが‥

じゃハイスワールヘッドがダメダメかと言うと‥
イヤそうでも無い‥かな?と

最近は其の筋の玄人がヨウツベで惜しげもなくノウハウを晒してくれております。
内燃機関を皆で盛り上げようという心意気がひしひと感じられ、有難い限り

そんなプロ中のプロのテクニックの匂いをひと欠片

スキッシュエリアを潰す

削るではありません

出来る限り薄くして混合気を燃焼室にギュッと集めると言う事
Dr.トミマツはクリアランス0!わざとピストンをヘッドに当てる(軽くタッチ)と言っとった😱

スキッシュエリアが多い(空間が厚い)と燃焼室が薄く広くなり燃焼が遅くなるとの事

あぁ眼からウ◯コが
5
となると‥あのピストンとこの燃焼室で
赤の部分がダラダラと燃えてるんでないか?という訳なのですよ
(確かに広いよなぁ カーボン溜まるし)

と言う事でCVHの場合

ヘッド面研を多く取るよりガスケットを薄くする方が効果が高い気がします
(圧縮アップの効果だけを見ても、ハート部分のみ減らす面研よりコスパ高いですね)
さらに追い込むならヘッドよりもブロック側を削ってピストンを上に出すか‥
勿論バルブ等とのクリアランスが健全で有ることが前提ですけどね

試練の始まり
https://minkara.carview.co.jp/userid/1248036/car/1227202/7182923/note.aspx

苦労の足跡1
https://minkara.carview.co.jp/userid/1248036/car/1227202/7203161/note.aspx
苦労の足跡2
https://minkara.carview.co.jp/userid/1248036/car/1227202/7209453/note.aspx


ウチの場合
面研済みのヘッドで更にガスケット変更したのと
Newmanカムのバルブタイミング特性によるもので
(KENT CAMSでは同程度のカムでも当たらなかった)
作用角の大きいカムを入れて圧縮比を上げる作業の中では注意したい所です

現在0.96mmのメタルガスケットが入っておりますが
ガスケットの潰れ代や各メタルのオイルクリアランスから来るピストンの飛び出しと素人の計算出来ない部分を差し引くと、おおよそスキッシュエリアが0.9チョイ(0.93〜0.95位かなぁ‥ノーマルだと1.5〜1.6mm)なのは間違いありません

あまり詰めすぎると燃焼室のハートの割れ目?部分がピストンと干渉しそうなので要注意ですが‥

高圧縮化の恩恵もあり、アイドリングが明らかに力強く(ストールしにくい)なりました

ある程度作用角の大きいカムを組む事と高圧縮化はセットの作業となって来ます。
手間は掛かりましたがNewmanCamsのsprint286のフィーリングは、中高回転が元気で、今までのカムで一番のお気に入りです。

ここまでやれば流石に回転は回りますが‥
CVHのフィーリングで多くの人が抱くあのマイルド感というか‥モッサリ感

あれは…残念ながら、まだこれだけでは消えません(えぇっ!😱)

ですが、安心してください
CVHは確実に元気印のスポーツカーエンジンに化けるんです!!

何だか長くなってしまったので、この先は第参集で… 
             つづく
第参集
https://minkara.carview.co.jp/userid/1248036/car/1227202/7648508/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NEWワールド(アルミをくっつけちゃうのぜ)

難易度:

ナナコロビヤオキ(タペットアジャストスクリュー御始末)

難易度:

ETC取り付け

難易度:

0.3の違和感(シフトレバー微調整)

難易度:

質実剛健(ただのブレーキフルード交換備忘録です)

難易度:

I❤️改造(タペットアジャストボルトその後&ボール盤魔改造)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月19日 6:25
次号も楽しみにしております^_^
コメントへの返答
2024年1月19日 8:02
有難うございます
編集の励みになりますm(_ _)m

プロフィール

「怪談より余程怖い

https://www.youtube.com/watch?v=gUDjJhsYj30
何シテル?   08/11 21:55
Agです。 車のカタチをしたウエストフィールドという名の盆栽を育てております。 とても良い子には見せられない、左道・外法・邪道なプラセボチューンを施してニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4月のチバラギオフ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 20:02:12
ちょっとウィンカーの話  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:40:35
手元アイドリング調整(その2)完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:37:20

愛車一覧

ウエストフィールド その他 屋根無し (ウエストフィールド その他)
我流、邪道、素人弄りの集大成です 弄り壊しながらもDIYで楽しんでおります 整備手帳が ...
その他 自転車 その他 自転車
20インチ折りたたみアルミチャリ  ANIMATO AL20です ルック車です 軽くて良 ...
輸入車その他 ???? ender-3 pro (輸入車その他 ????)
人生初の3Dプリンター 車趣味も新たなステージに突入! さぁー ワンオフパーツ拵えま ...
トヨタ スパーキー すぱ号 (トヨタ スパーキー)
通勤下駄ちゃん後継機、親族キャリアー機能充実 しかし家族の車にオトーさんの嗜好を持ち込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation