• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

S4を洗ってもらいました。

S4を洗ってもらいました。営業車ではなくなり、毎日は乗らなくなったS4。
とはいえ、介護のために実家に通う足でもあり、四季を通じ安心して乗ることができる、なくてはならないクルマです。
昨日はニセコまでドライブに出かけ、京極温泉に寄ってきました。残念ながら、泉質は好みではなく、最近、800円に値上げされており、次はないかな。
羊蹄山の高いところに、雪が降ったようです。

さてさて、今日はこの間、キャンプにご一緒させていただいたyuk9240氏にお誘いを受け、S4を洗ってもらいに行ってきました。
仕事に使わないこともあり、洗車をサボっていたS4。
もうすぐ、1周年を迎える前に、洗車とコーティングでキレイにしていただきました(^^)

beforeの画像はありませんが、3週間ほど、ホイール以外は洗っていない状態でした(^^ゞ

そのホイールですら、鉄粉にまみれていたようで、鉄粉落としで変色しています。

リアも鉄粉まみれで、ボディ全体の鉄粉を取り、洗車した後に、入念に下地を作ってもらいます。

この後、ガラス部分のウロコ・油膜取りの後、強撥水の加工をしてもらいました。

ご存じの方も多いと思いますが、私はあまり洗車に熱心ではなく、これまで自己流でやってました。
今回、いろいろ洗車についてのレクチャーを受けると同時に、yuk9240氏がいろいろ使って良かったケミカル類を紹介してもらいました。
一連の作業と仕上がりを見て思ったのは、やはりコーティングの前の下地処理は大事ですね。

間違いなく、今後の洗車のグレードが格段に上がる、はずです(笑)

こちら、afterの画像です。

ボディカラーのせいもあり、映り込みとかは解りづらいですが、下地処理をしていただいたおかげで、触るとボディがツルツルです。
実は、エンブレムなどの細かい部分の汚れも取ってもらっており、全体にあか抜けて見えます。

ガレージのないS4が、これからの時期の雨や雪に耐えられるよう、ボディ全体をリフレッシュしてもらい、まるで新車みたいです。

寒いなかを作業とレクチャーを頂き、ほんとに感謝です。

冬眠に入る前に、ロードスターもしっかり洗車とコーティングしなきゃ(^^)
Posted at 2025/10/20 18:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月09日 イイね!

ロードスターでキャンプに行ってきました。

ロードスターでキャンプに行ってきました。道東ツアーから帰った翌日、ロードスターでキャンプに行ってました。
9月初旬に、「クルマを借りてキャンプに行ってきました。」の時に、「今年最後かなぁ・・・」と書いたところ、みんトモのyuk9240氏から、「9月後半から10月末くらいが北海道でもちょうどいい季節」とうかがい、キャンプのお誘いを頂きました。
平日がお休みとのことなので、無職の強みを発揮です(笑)

現地集合で、食材やビール、薪などは持ってきてくださるとのこと。
なので、迷わずにロードスターでの初キャンプです。

今回は間違わずに、支笏湖線から恵庭市に抜け、途中、「道の駅ウトナイ湖」でトイレ休憩です。

yuk9240氏と合流して、ロードスター乗り御用達のお店へ。

ししゃもを仕入れます。

テントを設営後、早速、ししゃもを頂きました。

なんと、ビールサーバーを持ってきたとのこと。このほかにも、牡蠣や肉、鍋などを頂き、豪勢にキャンプ場で生ビールを浴びます!

yuk9240氏は、白いロードスターの頃からのお付き合いで、緑のロードスターの赤内装化を行ってくれた方。
しばらくぶりの再会で、ステージア260RSから、黒いBMWを挟んで、白いX1にマシンが変わっていました。(相変わらず、乱暴なマシンらしいですw)
焚火を眺めつつ、ビールを片手に夜中まで・・・

やっぱり、キャンプにはSUVが便利ですね。
ロードスターは助手席にまでモノを積まなきゃ、なのに(笑)

この時期なので、寒さ対策をしてはいましたが、朝の5℃は素人にはハードルが高かった(笑)
とはいえ、ストーブでテント内を温めてもらったりで、快適に眠ることができました。

この歳になると、なかなか新しいものに挑戦する気持ちになれないのですが、誘っていただいて秋キャンプにチャレンジすることができました。

yuk9240氏、今回のキャンプはいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
ロードスターにキャンプ道具は詰めないことはないですが、やはり食材や冷たいビールを運ぶには無理がありますね。
次の機会は、S4にします(笑)
Posted at 2025/10/09 11:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年10月06日 イイね!

ロードスターで道東ツアーに行ってみた。

ロードスターで道東ツアーに行ってみた。久しぶりにロードスターで道東を巡ってきました。
9月にはロードスターのお泊りツーリングでナイタイ高原牧場に、また9月にはS4で帯広などに行ってましたが・・・
ロードスターで、泊りで行くのは久しぶりです。
ロードスターで道東を巡るのは2015年9月の「またもや道東ツアー」、以来となります。
あの時は緑のロードスターでした(^^)

10月3日の朝、7時半に家を出ます。
少し寒かったけど、とりあえずオープンにしてのんびりと釧路に向かいます。

いきなりやらかしました。
町中の混雑を避けて、支笏湖線で恵庭に抜けるつもりが、なぜか支笏湖へ。
30㎞の遠回りをすることに(^^ゞ

道の駅「マオイの丘公園」です。

この辺りになると、気温も上がってきて、オープン日和になりました。

ランチを予定していた新得町のお店は、なぜかお休み。
十割蕎麦に期待していたのに、残念。

とりあえず、違うお店で・・・

10月だというのに、30度近い気温です。
帯広を抜けて、道の駅「うらほろ」でソフトクリームを食べて涼みます。
時間があるので、寄り道して「チーズ工房白糠酪恵舎」さんへ。

ワインのお供のチーズの「ロビオーラ」を購入し、チーズのかかったソフトクリームを食べます。

そして、道の駅「しらぶか恋問」に寄ります。

最近、建て替えられたようで、とてもキレイになっていました。
1日目は、釧路への移動のみで、寄り道を含めて428㎞を走りました。

そして、夜は予約していた居酒屋さんへ。

名物らしい「ボルガライス」のほか、カキフライ、タコザンギ、さんま刺しなどでビールを浴び、ホテルで赤ワインを空けます。

2日目(4日)も、朝からオープン♪
道の駅「厚岸グルメパーク」に寄ります。

この時は少し曇っていましたが、その後、晴れ間が見えるようになりました。

霧多布岬に向かう途中です、

景色のよさそうなところで、ロードスターと記念撮影。

太平洋をバックになんて、滅多にないことです。

首からカメラを提げて、みんカラ用にスマホで撮影(笑)

そして、霧多布岬です。

ほぼ、変わらないような画像ですね(爆)

ランチは予約しておいた、浜中町の「鮨処ひらの」さんへ。

10年前も食べていた限定のさんま丼、美味しかったです。

その後、砂浜を走ることができる、「なぎさのドライブウェイ」へ。

途中の道でロードスター腹がつかえそうなのと、海沿いにたどり着くまでの砂が怪しい。
周りにクルマはおらず、万が一、スタックしたら悲しいので、砂浜を走るのは諦めます。
その後、シカに当たってしまったクルマがいたので、恐るおそる走りました。

道の駅「おだいとう」です。

せっかく別海町に来たのだから、ソフトクリームを頂きます。

そして、今回の道東ツアーの最大の目的である、野付半島です。
「トドワラ」は30分くらい歩くそうなので、雰囲気の似ている「ナラワラ」へ(笑)

たぶん、離島を除いて北海道で訪れたことがない、唯一の場所です。

その後、中標津から美幌峠に抜けます。

道の駅「ぐるっとパノラマ見幌峠」です。
涼しくなってきたので、ここでオープンは断念(笑)
ひとりだと、まだ閉めないところですが・・・(^^ゞ
2日目は348㎞を走りました。

北見市のホテルは立体駐車場でした。
パレットでホイールを傷つける恐れがあることを係りの方に伝えると、少し離れたパーキングを案内してくださいました。

そして、予約していた、「四条ホルモン」さんへ。

牛サガリ、ホルモンなどを炭火で焼いて、ビールです(笑)

3日目(5日)は家に帰るのみ。
常呂町に寄り道して、夜のビールのために活ホタテを仕入れます。

道の駅「おんねゆ温泉」で玉ねぎを買い、ソフトクリーム。

10月だというのに、半そででオープンで走れます。

今回も、石北峠を越えます。

距離が短く、また走る楽しさを考えると、北見峠より石北峠のほうが好きです。

その後、道の駅「うりゅう」で、最後のソフトクリームを頂きました。
3日目は376㎞を走って、家に到着です。

2泊3日で1,152㎞を走った、久しぶりの道東ツアー。
天気にも恵まれ、全行程の95%はオープンで走りました(笑)

今年、あまり乗れていなかったロードスターを満喫できて良かったです!
Posted at 2025/10/06 08:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2025年09月23日 イイね!

道外から訪れた知人をアテンドしてみた。

道外から訪れた知人をアテンドしてみた。あえて、知人と書かせて頂きました・・・
なぜなら、初対面だからです(^^ゞ
某SNSで知り合った方。お仲間である関西在住の奥様から北海道にこられるにあたり、いろいろ質問がありました。
今まで行った場所を尋ね、魅力のあるところを提案したところ、行きがかりでアテンドすることに。
まぁ、休暇で時間があるので、面白そうってことで(^^)

とはいえ、見知らぬ女性です。
お互い、ナニモノか不安ななかDMで名前を送ったら、Webで検索して、私の講演の記録や座談会の本の記事をご覧になられて、理解してくださったそう。
そして、お相手も「不安だと思うので旦那の名前を検索してください」とのこと。調べたら、こないだまで大手の系列の社長を務められていたお方。
以前より、穏やかな方だとは思っていましたが、ひと安心(笑)

21日の朝、泊っておられた余市のホテルにお迎えに行きます。

AudiのQ2に乗っていると、以前にうかがっていたのですが、いろんなお土産に加えて、S4のためにゲッコーのフレグランスを頂きました。
ちなみに、ご自身のクルマにはピンクのゲッコーをつけているとか(^^)

知人のご主人は年齢的には先輩ですが、物腰が柔らかく、とても温厚な方。さすがの気配りに、2日間、同行した妻とともに気持ちよくドライブできました。

昨晩は釧路や根室に、北海道で初の線状降水帯が発生しました。
最初に、島武意海岸に行きますが、曇っています。

でも、雨じゃないだけいいかなぁ・・・
なんて思っていたら、途中のトンネルには大きな水たまりがあり、ご婦人方は靴に浸水した模様(^^ゞ

その後、神威岬によりますが曇っています。
みんな朝食を抜いているので、速攻でランチへ!

伺ったのは、岩内町の「竹鮨」さん。

事前に、11:30に予約を入れていたので、スムーズに食事ができました。

その後、パノラマラインを抜けて、「高橋牧場」でデザートのソフトクリームです。

なにやら、旧車のイベントがあったようで、年季の入ったメルセデスやジャガー、ダットサンなどがいました。
後ろに映っているジャガーのEタイプは、ドライバーやナビともに80歳代のよう。
カッコよすぎます!

洞爺湖に向かい、サイロ展望台で洞爺湖の全景を眺めた後、またもや「レイク・ヒルファーム」でソフトクリーム。

高橋牧場は軽いけどミルク感が強かったですが、こちらはズッシリとしたタイプで、味も濃厚です。

支笏湖畔を観光した後、高速で室蘭に向かい、白鳥大橋を抜けて地球岬です。

ようやく雲がなくなり、晴天です!
この後、札幌に戻り、一度、解散です。
S4に給油、この日は517㎞走っていました。

翌日、8時にホテルに迎えに行く予定でしたが、前日に行ったジンギスカンのお店で時間を取られたそうで、9時スタートに。
おかげで、昨日、雨で汚れたS4を洗車できたので良かったです(^^)

高速で帯広に向かい、クランベリーでお土産のスイートポテトを購入。
六花亭と柳月にもよる予定でしたが、出発が遅れたのでパスします(笑)
この日も、皆さん空腹だったので、予定していた「道の駅 音更なつぞら」に向かいましたが、目当ての豚丼屋さんが臨時休業でした。

急遽、同じく音更町にある、「豚丼のかしわ」さんへ。
先日、帯広に詳しい会社の先輩にお勧めされていたお店ですが、有名店がゆえ1時間待ちになりました。
とはいえ、美味しい豚丼を食べていただけたので良かったです(^^)

その後、「ナイタイ高原牧場」へ。
今回のツアーで、一番、お連れしたかった場所。
ありがたいことに晴れていたので、景色を満喫できました。

ちなみに、ソフトクリームの「うし」を頂きます。

その後、「ドリーム・ドルチェ」でまたもやソフトクリーム。
ソフトクリームマシンのフェラーリといわれる、「カルピジャー二」のマシンが置かれるお店。
アテンドさせた頂いたご夫婦も、過去一の美味しさと絶賛されてました。

北上して、糠平湖を抜けて三国峠からの層雲峡。
まるで、先月のロードスターでのお泊りツーリングのルートをトレースするよう。

そして、ご夫婦の希望で滝川市にある某レストランへ(笑)

ディナーなのに、運転手なのでワインは我慢です(>_<)

これを、ジンジャーエールで頂く悲しさ、お察しください(笑)
帰り際、息子夫婦に、先日、貰ったカメラのお礼を伝え、札幌に戻ります。

ある意味、初対面のご夫婦とのドライブ、ちょっと新鮮で、北海道の好きな場所や食べ物を案内させていただき、とても喜んでもらうことができて楽しい時間でした!

ちなみに、2日目は607㎞、2日間で1,124㎞を走りました。

今日でS4にとって30回目の給油でした。
営業車だったころはひと桁の燃費でしたが、休暇に入ってからは12.3㎞/L、12.8㎞/L、12.9㎞/L、そして今回は初の14.9km/Lで、通算の燃費が10km/L台になりました。

今日は。2日間で1,100㎞以上を走った疲れもあり、のんびりです。

夕方、S4の後ろにあるウッドデッキでジンギスカンでビールを浴びました!

明日から頑張ろう、と言いたいところですが。
休暇は続くよ~、どこまでも・・・♪ (^^ゞ
Posted at 2025/09/23 20:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディS4 | 日記
2025年09月19日 イイね!

新しいオモチャを手に入れました。

新しいオモチャを手に入れました。早いもので、休暇に入ってひと月が経過します。
一応、毎日、会社のパソコンのメールをチェックはしてますが・・・
仕事のことはほぼ忘れ、のんびりと過ごしています(笑)
時間をみつけては、ロードバイクやウォーキングで外に出かけたりして、おかげ様で暇を持て余す余裕はないです。
とはいえ、なぜかクルマでドライブに出かける気にならず。

自由に出かけるのは退職してからですね、きっと。
そういえば、時間を有意義に使おうと、自宅のノートパソコンをスペックの高いものに入れ替えました。
これ、思いつきだったのだけど、やって良かった。

休暇に入って間もなく、息子から食事の誘いがあり、先日、行ってきました。
当日に教えられた店は、会社の駐車場の横にあるビルに入っているお店。
(ミシュランで星を貰うほど、高級なので)行ったことのないお店でした。

ありがたいことに、息子夫婦と娘で退職祝いを開いてくれたのです(^^)

いきなりデザート、なんてことはないです(笑)
それにしても、チョコペンが達筆すぎます。

豪勢な料理が出ましたが、画像は寿司くらい撮ってません(^^ゞ

日本酒を飲んでいい気分・・・、支払いの額を聞いたら酔いが醒めそう(笑)

そこで、「暇になるだろうから・・・」と子供達から、思いがけずプレゼントを貰いました。

ミラーレスの一眼レフのカメラと、SDカードやカメラケースなど付属品も。

白いロードスターの頃は、コンデジを使っていたけれど、ここ数年はスマホのカメラのみ。
カメラは欲しかったけど、沼にハマるのが怖くって手を出せずにいました。

まったくカメラの知識がないので、とりあえず写すだけ。
先日のフラミの後、ロードスターを洗っていないんだった(^^ゞ

とりあえず、最初に写した画像です。
後ろにあるのは、ストーンヘッジをオマージュしたもの。

何枚か撮影をしますが・・・

家に帰って、Webのマニュアルを読もうっと(笑)

何も考えないで撮っているので、構図などでご指摘はあると思いますが、ご容赦ください(笑)

新しいオモチャ、楽しめそうです♪

ちなみに撮影したのは、家から近いモアイ像のあるところです。

モアイ像の周囲は駐停車禁止になっていました、残念。
Posted at 2025/09/19 17:48:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation