ダイソン V8スリム ハイセンス E6800
投稿日 : 2019年10月14日
1
台風の影響でブログ(フォトアルバム)アップの順番が狂ってますw
増税前のお買い物。
自分の部屋のテレビ(レグザZ37型)が壊れたのでリビングのテレビ(レグザ42型RE1)を二階に上げ、リビングにハイセンスE6800の50型を購入。
ブログ連動: https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/43365778/
2
ダイソンV8スリム
掃除機は壊れていないものの、増税前と8%バックのキャンペーンに乗っかる。
と言うか、コード付きに不満が爆発!?とまでは言わないが、家に絨毯の部屋がないのでコードスでも大丈夫かな?とw
ただ期待していた車内での使い勝手は想像していたより悪かったのは想定外でした。
車内清掃に関してだけ言えばキャニスタータイプに蛇腹ホースの方が絶対的に融通が利くので、置いておく場所があったら廃棄せずに残しておくべきだったと少し後悔。
※ダイソンに蛇腹ホース付けてもトリガースイッチのままでは日本メーカーの掃除機のような使い勝手は得られないものと思います。
(願わくばカラーも何として欲しい、トイぽく高級感は皆無ですね。)
3
風呂の蓋etc。
ベッド×2とかアップ出来ないエッチな物を含めると、40万前後使った・・・
4
くたびれた風呂の蓋。
これ使い易かったんだよね~
新しく買ったヤツ使えねー・・・
ホームセンターではなく風呂メーカー(純正)にちゃんと問い合わせるべきだったよ・・・
新しい蓋が使い難かったので、半分でぶった切ったものの、それでも板状の幅が太過ぎて、手摺りとかにあたって思うように畳めない。
外すのも洗うのも蓋を開けるのも非常に面倒臭くなってしまった。
多分あのメーカー(画像4)の品は二度と買いません。
(ミエ産業? ココンパクトたためる風呂ふた L16)
5
くたびれてダイソンとお役交代してもらった日立掃除機CV-PJ8。
ウチのコンセントの位置がおかしいのかな?延長コードを使用しても何回も抜き差ししないといけない・・・(家は狭いのにw)
と言うよりもコード付近のゴミ(髪の毛)の吸い残しが気になり、コードレスへの買い替えと至る。
でも車内掃除にはダイソンよりコイツの方が向いていたと気付かされた(泣)
これに「はぼき」で不都合はなかったよw
6
何個かあるんだが、ステックではなくキャニスタータイプでコードレスをもっと増やして欲しい。
や、ダイソンがトリガースイッチ止めて普通のスイッチにして蛇腹ホースをオプション設定してくれればそれで事足りるのかもしれない。
ダイソンさん是非一度考えてみて下さい。
7
理想
これは東芝エスカルゴ(出展:メルカリ)
ショルダーに掛けられるくらい小さくお洒落。
これはコード付きだったけ?
派生や類似でコードレスがあった筈。
吸引力が弱かったのとバッテリーの持ちが悪かったので世間に浸透しなかったみたいだが、ダイソンのモーター&今のバッテリー技術で復活してもらえれば需要は高い筈!!
※ヘッド(吸引口はもっと広くないとダメですがw)
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング