青い鳥を撮りにいったら居なかった②
投稿日 : 2022年02月19日
1
青い鳥を撮りにいったら居なかった②
幸せの青い鳥ことルリビタキは現れず…
遠くに茶色いものが動くのハーケン♪
Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで220mm。
中途半端なのはご愛敬w(K公園)
ブログ連動:https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/45884662/
2
青い鳥を撮りにいったら居なかった②
Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで220mmからの450mm。
これも中途半端…えぇ、回しきれませんでしたw
と言うか肉眼じゃ「茶色な小鳥」としか分からんw
ヤマガラさんでしたw
450mmでも遠いいよ( ;∀;)
3
青い鳥を撮りにいったら居なかった②
450mm(675mm相当)そこからのトリミング。
確実にヤマガラですが目視の時にはチョッとジョウビタキを期待してましたw
野鳥なのにまるでゲージの中に居るみたいw
てか500mmノートリミングでこの位のサイズになる写程距離に来て欲しいのココロw
※ 射程距離と「写す」を掛けて写程距離w
4
青い鳥を撮りにいったら居なかった②
ヤマガラちゃんもぷっくりとしてカワイイおま♪
もっと近くで撮りたいよ( *´艸`)
てかジョウビタキの雄が出る辺りが伐採されていた…
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
5
青い鳥を撮りにいったら居なかった②
で、広い公園なんで行ったことないエリアへ。
ん? なんか動いた!
最初地面でガサガサ言ってた時はキジバトでしょ?と思ってたら~違う!
ヤバイッ!ヤラレル!と思ったらタイワンリスでしたw
以前は違うエリアで木の高い位置で見たことありましたが~動物園のふれあいコーナー以外で出てくるとリスでも蛇もビビりますw
コレ、シマリスや耳に綿毛がある日本リスやとモチッと本腰入れて写す気にもなるのでしょうが…
6
青い鳥を撮りにいったら居なかった②
タイワンリス
結構デカイ…
しかも鼠みたくてあまりカワイイとは言えないw
7
青い鳥を撮りにいったら居なかった②
タイワンリス
一匹じゃなかったと思う…
噛まれたら病気とかヤベーかも?と少し心配な感じ?
某国の蝙蝠食いではないが「自然」は大切だが住宅街ではある程度管理されるべきとも思う。
8
青い鳥を撮りにいったら居なかった②
エリア移動でモズの雌
本当はもうチョイ抜けたところにいたのですが~ズーム持ち運ぶのに200側でロック掛けていたのを忘れ、アタフタしている間に逃げられた(>_<)
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング