• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars34の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2016年4月30日

マフラー高さ調整(出口UP)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 マフラーを交換して以降気になっていたのが、タイコというか出口部分の高さです。
 画像のようにやや下がり気味で、バンパーとの隙間が空いているため、もう少し持ち上げてやりたいところです。
2
下がっている原因のひとつはマフラー吊りゴム。
 マフラー交換の際に硬度20%アップが謳い文句のJURAN(Bタイプ)に換えたんですが、実は純正に比べると穴ピッチが実測で4mm程度長いのです...

 裏技として、金属バンドでマフラーリング外周を縛り上げることで高さ方向を縮める方法もありますが、これだとせっかくの吊りゴムの耐振性を損なう結果になってしまいます。
 やはり、素直に吊りゴムを短いものに交換するのがベストでしょう。
3
ということで、同じJURANのKタイプを取寄せました。
 こいつは、Bタイプが穴ピッチ40mmなのに対し、30mmもしくは35mmが選択可能な優れもの。
4
タイコ後ろ側(出口側)の吊りゴムを換装します。
 穴ピッチは30mmを選択し、Bタイプに比べ10mmアップを図ります。

 が、持ち上がるには持ち上がったんですが、吊り位置がオフセットしている分、どうしても左右位置にもズレが生じ、内側寄りに取り付いてしまいます。
 仕方がないので、タイコ前側の吊りゴム(こっちは後ろ側とは反対にオフセットしている)をBタイプから純正に戻すことで4mm短縮を図り、左右位置のバランスを取りました。

 ただ、前後で硬度が異なる吊りゴムを使うのもどうかなという気はします。 前側に使った純正品は、いずれSTIあたりの強化品に再交換したほうがいいでしょうね。
5
完成後。狙いどおり隙間が気にならない位置まで持ち上げることができました。
6
おまけ。吊りゴムの比較です。
 左から、純正品、JURAN Bタイプ、JURAN Kタイプ。
7
後日談

 パーツレビューにも載せましたが、BL/BPレガシィ用のSTI強化マフラーハンガーが純正品と同形状と判ったので、タイコ前側に付けていた純正品を置き換えました。
 これでタイコ後側に使っているJURAN製と硬度のバランスが取れそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カナドールマフラーに交換

難易度:

ガナドールマフラー取り付け

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

柿本改マフラー変更

難易度:

ガナドールマフラー取付+(STIサスペンション+ビルシュタイン ダンプマチック ...

難易度: ★★

車検後…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ ECUリプロ実施(2.0Lモデル)その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/127545/car/2012174/4261236/note.aspx
何シテル?   05/21 16:04
 R31スカイライン→A31セフィーロとセダンを乗り継いだ後は、WC34ステ-ジア後期(2駆タ-ボ)→CT9Wランエボワゴン→VMGレヴォーグを経てVNHレヴォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
経年劣化と今後の保守費用を考えて乗り換え決断したVMGに代わるクルマは… 何だかんだ言 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
お次のクルマは... またまた懲りずに今や珍しいステーションワゴン(笑) 手頃なサイズ、 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
次のクルマも...前車34ステージアの面影がある角張ったステーションワゴン(笑) 20 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初年度登録から10年、18万2千km走り込んだWGC34(後期、RB25DET、FR)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation