• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おもちゃ♪の"えすちーあい♪" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年9月22日

対策案実施♪ デュアルコンソールの取付♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
はい!完成の図♪

現場からは以上です♪・・・ではないですが

取付説明書を見れば、取付は多分大丈夫です。(笑)
ここで細かく書かなくても、YA100さんの整備手帳で既に
詳しく丁寧に写真付きでアップされています。
※他力本願(笑)
※YA100さん 問題があれば、文章編集します。m(__)m


では、ここでの整備手帳は、追加対策案についてです。

デュアルコンソールの取付は、あの問題があり
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/6004377/note.aspx
取付を保留していました。

再び、部品交換予定となっているので、また先にしようと思っていましたが、
交換部品がメーカー欠品中で、部品入荷まで時間が掛かるかも?との事なので、、
とりあえず、デュアルコンソールを取付しました。

デュアルコンソールのヒンジ金具は、純正コンソールのリッド用ヒンジと共通部品かなと思います。
ヒンジの固定ビスは真ん中の穴は使用されてなく2本です。位置決めピンもありません。
ヒンジがデュアルコンソール本体の当たり部に当てて位置が決まっている感じです。

ヒンジと共通部品と言うことは、同様の問題が出る可能性があるので、

とりあえず、部品自体の長穴加工は行いませんが
この対策案の、「8.◆「ヒンジが固くなる」の予防対策案◆」
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/6014512/note.aspx
を実施しておきました。
2
ゴム板かゴムクッションで考えていましたが、
家を物色したら、約3mm厚の物・・・良い物あった♪
床の傷つき防止等にイスの脚等に貼って使う固めのフェルト粘着付です。
いつ使ったか覚えていませんが、残り物(笑)
そうゆう用途の物なので、ペッタンコに潰れたりなんかしません。
3
クッション材の色はあっていませんが、案のテストですし、閉めてると覗き込まないと見えない場所なのでヨシ。
上手くいけば、色は気にもならなくなりそうだけど(笑)

ええ感じの幅7~8mm程度に切って、貼ります。

左:デュアルコンソール裏面
右:標準リッド裏面
4
標準リッド裏面
保証交換予定の部品のため
元のクッションは剥がしていません。
5
デュアルコンソール裏面
6
組み合わせて、側面から見るとこんな感じ。

対策案実施♪は、以上(笑)

クッション追加点数は増やしてもいいかもですが
ヒンジ近くの斜め部分は隙間が少し大きな感じがあるので、厚みは増やした方が良いかも?
7
取付後の前方を、下から覗き見
8
取付後の後方

写真で見ると、フェルト材が目立ちますが、実際はこんなに見えないので気になりません。
黒色であれば、もっと良いですね。

リッドに荷重をかけた場合、柔らかいクッション材のようには潰れず
追加クッション材で荷重を受けてくれている感じがあります。
隙間の変化量は減らせる事ができました。
これで、ヒンジへの負担は、元よりは軽減されるとは思います。

今回は約3mm厚の物を使用しましたが、荷重無しの場合、少し隙間はあるので
もう少し厚いともっと良いかもです。
4mmでは厚すぎるかも?って感じです。
閉めている時にロック部に負荷を掛けないために、追加クッション材が突っ張るような厚みは無い方が良いとは思います。
そう考えると、少し隙間が残るこれくらいが丁度良いかもですね。

コンソールボックスとデュアルコンソールの、ロックの掛かりは、あまり強くない感じですが
標準リッドより重みがあるので、パカッって開くのは起こりにくい気もします。
またリッドが前方にずれるので、荷重が掛かってもヒンジへの負荷も軽減されるかも?

標準リッドのロックの掛かりは、標準時のコンソールボックス相手より、
デュアルコンソール相手の方が掛かりは良いですね。(若干調整が出来るし)

デュアルコンソールのロックが弱く
上記リンク先、「◆「ロックの掛かりが悪い」の対策案◆」のヒンジ長穴加工を行う場合、
穴を長穴加工するだけでは、デュアルコンソール本体とヒンジ外形が干渉し、ロックを強くする方向に
位置をズラス事は出来ないと思います。長穴加工時はヒンジ外形を削るかデュアルコンソール本体の
ヒンジ当たり部を削る必要があると思います。

とりあえず、クッション追加は簡単ですし、デュアルコンソール有でも無しでも
やっておく価値はあるかなと思います。
例え、効果が無くても悪さはしないでしょう(笑)


参考資料
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/10740204/parts.aspx

検索ワード
スバル スバル純正 WRX STI VAB センターコンソール コンソールボックス コンソールBOX ヒンジ リッド フタ 蓋 閉まらない 開く 固い 内装 不具合 クレーム

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後席カップホルダー 取り付け

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録

難易度:

ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 添加

難易度:

キーレスエントリー電池交換

難易度:

新車66ヶ月点検

難易度:

サイドブレーキブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントカスタム スバル純正用品 スタートボタンカバーの取付(貼付け) https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/3717893/8321477/note.aspx
何シテル?   08/04 23:41
最後のEJ20エンジン WRX STI (VAB)に乗ってます。 フォローは基本ご自由にの考えですが、メッセージ、コメント等での絡みが無い場合や、 同一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ タントカスタム] ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:09:36
[スバル WRX STI] レカロシート強度証明書類の用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:49:06
[スバル WRX STI] 定期自主点検記録 続き③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:06:22

愛車一覧

スバル WRX STI えすちーあい♪ (スバル WRX STI)
初めての、スバル車♪ (※現在のおおまかな追加&変更仕様は後で記載) 一時的なゲタ車な ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
1.5G-Sパッケージ、ホワイトパールクリスタルシャインです。 ラクティスは嫁号です ...
ダイハツ タントカスタム アカタントン♪ (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタム LA600S 後期 カスタムX SAII 2016年式 前モデルの後期型 ...
トヨタ チェイサー チェイくん1号機♪ (トヨタ チェイサー)
CHASER Tourer V TRD Sports Ver. 通勤仕様・・使用? ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation