• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bright Hawkのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

自力洗車【D-Wash】

自力洗車【D-Wash】
いつもは洗ってもらう俗にいう他力洗車なのですが、
昨今の値上がりで、コンパクトカーすら他力洗車のお値段が高くなってきている為、
車でちょろっと走ったところに、純水の手洗い洗車場が出来たということで、見学に行ってまいりました。
たぶん3連休だし混んでるんだろうから、前を通って横目に見て帰ろなんて思っていたのですが、
タイミング良く?空いており、自力洗車を実施してみました。

敷地が広く下手っぴな人でもぶつけることはなさそうです。


手洗い洗車上7台(大型ブース左3台と普通のブーツ右4台)とその奥に自動洗車機の構成

今回は、試用期間ということで、予約なしで大型ブーツで洗車になりましたが、
正式運用を開始したら、各ブース毎に予約システムで運用するようです。
大型ブースにRS3を停めた感じがこちら。

コンパクトカーにはちょっと贅沢(笑)

設備は、ブース入口左右に泡&水(ガン)と、水(シャワー)がそれぞれあります。
奥に水を吹き飛ばす用の圧空ガンがホースリールに巻かれてあります。
ちょっと気になったのが、床の傾斜があまりなく洗車後の水はけがイマイチ
きっといずれスリッパで洗車している滑って自車の傷ついたとか言い出す輩が出るのは・・・と思う。

水に泡をまぜるかどうかは奥のスイッチで切り替えが出来ます。



掃除機(ブース奥左右)や脚立も用意されており、至れり尽くせりな設備


課金システムは、ブース奥中央にポールが立っており、キャッシュレス決済システムです。


お支払い後は5分以内に出庫のカウントダウンが始まります。


料金は、キャンペーン終了後、
最初30分/1200円で100円/10分みたいです。
のぞくだけで行った為、タオル一枚で軽いお洗車でしたが、
設備がピカピカで、気持ち良く実施できました。

<番外編>
帰り道、逆光で幻のハンドルヒーターボタンが。日本仕様もオプションで付けてくれても良いのにね😢
Posted at 2025/10/13 16:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月27日 イイね!

北関東の取り締まり怖い



これがフェイクムービーじゃなかったら、
もうGPS付のドラレコ無いと冤罪が蔓延る時代だね。
レンタカーだったらドラレコショボいしクルコンついてないのもあるし切符必至だな💦
Posted at 2025/09/27 01:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

コースティングとACC

エフィシエンシー(Efficiency)という、アクセルオフ時にコースティングしてくれる
ドライブセレクトモードが、新型 8Y.2 RS3 には搭載されています。
日本車に多い単調なCVT車と一緒に走るときには、とてもマッチするモードです。

しかし、このモードで高速道路の緩やかな下り坂を走行しつつ、
ACC(アダプティブクルーズコントロール)を使用すると、
設定した速度を維持してくれないのです。

たとえば100km/hにセットしていても、
99、98、97…とじわじわ速度が落ちていきます。
そのため、緩やかな下り坂でACCを使うときは、
ドライブセレクトを「コンフォート」にしておく必要がある、
ということを4回目のドライブで学びました。

まだいろいろ癖があると思いますが、
音はやはり小さめ、
ハンドルのパワステは軽いモードでは、オモチャみたいに軽く、
アクセルも少し踏むだけで、流れに乗れますので、
力の弱い女性こそ楽に運転できる良い車なのではと思ったり。
Posted at 2025/09/08 23:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

8Y.2納車2か月の雑記

8Y.2納車2か月の雑記二か月と言っても一か月はPPF張るのに預けていたので
回数にして片手で数えるぐらいですが
2000kmを超えたので8Vと比較して良いとこ悪いとこ

・良い所
-ドライブセレクトにエフェシエンシィが出来て、
8VではDCG特有の低速ギアでアクセル戻すとエンジンブレーキの利きが強いのが
アクセルオフでコースティングになるので
街中のノロノロCVT国産車と走りを合わせる事が用意になった
車間が詰まるとギアを繋げてエンジンブレーキも効かせてくれるお利口さん仕様で現時点で一番の推し

-ハンドルの左右の回る角度が減った?(8Vの時の覚えてないが)
小回りが利きやすくなった?

-トルクが太くなったので高速巡行が8vより楽になった?気がする。

-ナビ画面が気持ち大きくなった。

-おしが強いグリル&マトリックスヘッドライトで8vと同じ車間でも譲られる
(譲られると目立つから金色ライセンスから遠のく)あ、悪い所か。

-8v時は車庫に止めた際に短距離でもエンジン停めてラジエターファン回っていたが、
8Y.2はエンジン停めてラジエターファン回っていることが無い
故にバッテリーにやさしい?

-ブレーキホールド機能が付いた
いつものレンタカーお馴染み機能が遂にマイカーにも!( ´艸`)
クリープとブレーキだけで運転する場所はあまり行かないから
恩恵は薄目だけどうれしい!

-ACCにレーンキープ機能がついた。
4ケタ万円の車だけど高速でも手放し出来ないけど
TTやR8と比べたらマシだとしよう。

-夜もインパネが明るく、色が変更できる!
-ドア下にRSのマークが映る
-ナビに🍎🚙playがついた
とか
細かい演出あります。

・悪い所
-ナビが劣化して、オービススポットも無音スルー
PA/SA、ICなどの案内が高速でも出ない
パーソナル設定呼び出しがうっとうしい
8vの時は、オービススポットも音声案内あるし、流石欧州車と感動した覚え有

-排気音が普通の乗用車
もう少し低回転域での演出ほしい気がします。最後の3000回転まで回せばほどほど?
所謂pops and bangs目的で買うなら8v前期一択な気がします。
あれは回さなくても煩いからオモチャとして最高だった。

-高速度でのダウンフォースがイマイチ?
8V時はドアバイザーやルーフついていたので全く同一比較は出来ないが、
結構フワフワ感がある。気のせい?
8vはもうちょっと地面に張り付いていた感があった気が・・・

-電動トランクになり長期保有の場合故障修理費のリスク
運転席から開けることは出来ても閉める事が出ない

-納車初期はエアコンの効きがイマイチな気がした。東海地区が暑すぎただけ?
(1000km位走ってから良くなった?)

以上

p.s. 希望ナンバーが8Vの時は2年ちょっとかったけど、
今回は納車後一か月ちょっとで抽選当たるという奇跡✨
残る課題は、⛄タイヤ...
Posted at 2025/07/27 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月09日 イイね!

最後であろう直5

高速で遠出するなら良き車
市街地をクリープとブレーキで移動する車ではない
8vの方が煩くてRSとしての所有欲は満たされていた
Posted at 2025/07/09 20:25:56 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「免税でもお高いの…(//∇//)」
何シテル?   10/28 22:40
人見知りです。 主にレンタカーに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック ЯS3.2 (アウディ RS3 スポーツバック)
8V >>> 8Y.2 OP8■RSスポーツエキゾーストシステム 6Y4■スピードリミッ ...
トヨタ ノア ハイブリッド すりっぱ2号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
■寒冷地仕様 ■AC1500W ■両側自動スライドドア 2019/11/22 6km~
トヨタ ノア ハイブリッド スリッパのノアHVさん (トヨタ ノア ハイブリッド)
平日用 rs3と比較するとシート緩々で、 緊張せず乗れる意味で、スリッパ感覚の車です. ...
アウディ RS3 スポーツバック ЯS3 (アウディ RS3 スポーツバック)
フルオプションどノーマルです. -TVキャンセル -ダッシュボードの照明⇒LED -バッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation