
9月も中旬に近づくと、だいぶ秋らしくなってきた気がします。
日中は暑くても夜はエアコンなしで普通に寝れるのはありがたいです。
今までおとなしかった蚊が一気に活動開始しそうな気がするけど・・・(^o^;;

昨年末からSSDやメモリーカードの更新をしていくことに。
まずはTV視聴&録画用のノートPCのSSD交換です。
番組録画していると256GBだとすぐ満杯になってしまうので、思い切って格安の2TBを確保(笑)
馴染みのないメーカーだけど、レビュー見る限りそれほど品質が悪いわけでもなさそう。

USB接続アダプタ経由でデータを移動させて、SSDを交換します。

無事OSも起動し、録画可能時間も大幅アップ♪
おかげで年末年始は重宝しました。
長時間使用するとたまにバグることがあるみたいだけど、今のところ問題なく使えています。
国内ブランドの大容量SSDもだいぶ安くなったので、次回はそっちにしようと思います。

2023年4月。
デジカメで撮影した画像&映像、基本的にPCに転送してますがメモリーカードにあえて残しておきたいものも。
そんな使い方をしているうちに64GBのSDカードでも残容量が危なくなってきました。
ある程度製造から年数が経ったモデルのデジカメなので、128GBも認識してくれるのか不明。
一か八かセットしてみることに。

結果、無事認識 (^o^)/
撮影可能枚数のカウンターが[9999]、振り切りました(笑)
高性能カメラ搭載のスマートフォンが普及して、最近はコンパクトデジタルカメラの新製品もほとんど見なくなりましたね。
ずっとCanon製品を使ってきたけど、そのうち他のメーカーにしないといけないのかも。

2023年5月。
モバイル用ノートPC内のSSDを別のPCに流用することになり、急遽交換用の1TBを確保。
お手頃価格だったとはいえ、USBメモリーみたいなパッケージどうにかならんのかww

現在主流になりつつある[M.2タイプ]のSSDなので、専用のエンクロージャーに基盤をセット。

あとは従来のSSDと同様にデータを移動して交換。
無事作業完了です。
どんどん小さくなっていく大容量ストレージ。
この先どこまで小型化するのだろう?

2023年7月。
散々使い倒してボロボロになったマウスパッドに付属のリストレスト。
調べたらリストレスト単体で販売されていることを知り、新品を2つゲット。

新旧比較すると違いは明らか。
撮影後古い方は速攻でゴミ箱行きww

2つ確保したもう1つはキーボードのリストレスト延長用に。
テンキー側の入力がしやすくなりました。
黒ってホコリが結構目立ちますね orz
今まで以上にこまめに掃除することにします (汗;

そしてつい先日。
メインで使用しているデスクトップPCに着手。
データ用の1TB-HDDには800GB超のデータ、じきに溢れてしまうので2TBのSSDに交換します。
TV用ノートと同じメーカーのSSD。
数か月間に入手していたものの、HDD内の要らないデータを整理するのに時間が掛かりました。

昔のチューインガム程度の小さい基盤に2TBも記録できるって凄い時代です(笑)
データ用にSSD使うこと自体、数年前には考えられなかったもんなぁ・・・

久しぶりにPCケースを開けたので、溜まったホコリを掃除しながらSSDを装着。
インテル第8・9世代のマザーボードも使い倒した感じがするので、そのうち入替かな。

起動させるとSSDをすんなり認識していたので、HDDのデータを一気に移動。
とは言え800GB程の大量データ、結構時間が掛かりました。

データ移動が終わったのでHDDを摘出、めでたくHDDレスPCとなりました。
数年間トラブルなく働いてくれてありがとう&お疲れさまでした。
HDD収納スペースに溜まったホコリがやばかったww
ブログ一覧 |
PCスマホ関連 | パソコン/インターネット
Posted at
2023/09/12 21:10:59