• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月02日

新生活

昨日から新生活の始まりです。
新しい職場では早速「出向」となり、県内でもかなり端っこの職場配属となってしまいました…。

明るくていい人たちばかりで、色々な経験ができるので職場としてはよいのですが。

通勤が遠すぎる!!( ̄^ ̄)

片道1時間、31kmの道のりです。
1日出社するだけで60kmちょっと距離が伸びます。
まだまだガソリンが高いので、このままでは通勤手当があっても確実に足が出ます( ̄□ ̄;)!!
ハイオクしか飲まないスカイラインでは、手当の倍くらいのガソリン代がかかってしまいます。。。

よって…。





































名残惜しいですがR34を降りざるを得なくなってしまいました(ToT)




































走行130,000kmですがクラッチも交換したばかりで、まだまだ快調に走ってくれます。
オイル交換も3,000kmごとに確実に行っているのでエンジンも元気です。
ロッカーカバーのシールパッキンも交換してある程度の劣化対策もしました。
BBSも、セキュリティも装着しました。

それでも現状を考えると、やはり小型の燃費のいいクルマに乗り換えざるを得ないのです。。。

いくつか候補を挙げてみました。

 ・Vitz 1.5RS(5MT)
  …NCP91(型落ち)なら安価、タマ数多そう、装備充実

 ・MARCH 12SR(5MT)
  …過去12cに乗ったことがあるので勝手がわかる、少し高価、HIDとフォグがオプション

 ・Fit 1.5RS(5MT)
  …MTモデルの登場が遅かったせいか割高、H車特有の外板の弱さが気になる

大体このあたりに絞られます。
1.5LまでのNAエンジンでMT車、というのが最低条件です。
12SRはハイオクだけど燃費いいので気にしない。
HID、フォグがついている(または後付けできる)のであればなおよしです。
価格はできるだけ安く(車両本体70~80万コミコミ100万未満が目標)。

こうやって条件を足していくと、2008年前後(NCP91)のVitzが最もあてはまるのです。
そんなわけで現在Vitzを中心に中古車を探してもらっています。

それよりも悩むのは、愛車R34の処遇です。
相当パーツを交換しているので、普通の店にはもう売れません。
ほとんどの買取店で、単なる走行距離のいった古いスカイラインでしかありません。
(いいとこ30~40万)

個人売買なら売価は見込めますが、名変や代金支払いなどのトラブルが心配です。

総合的に考えると、中古車専門店で下取りしてもらうのが最も安全かな…。

幼い頃から憧れ続けてきたスカイラインだけに、もう未練たらたらです。
ガソリンさえ高くなければ乗り続けられるのに!
でも福井で暮らしていく上では、いつかは手放さなければならない時期がやってきます。

#車高を下げているのでスタッドレスを履いても雪深い道は辛い(>_<)

誰か100万くらいでポンと買ってくれて、すぐに名変してこれからも大事に乗り続けてくれる人がいれば喜んで譲るのですが…そういう方を探すのは極めて困難です。

しかたがないので、外しやすいパーツだけ外して単品で売却しようと思います。
BBSはミシュランPS3つきだからそれなりに高額が見込めるでしょう。

…悲しい選択だ(T_T)

でも買い替えるなら買い替えるで、どうせなら楽しいコンパクトカーに乗りたいです。
そこそこパーツが出ているVitzとMARCHの2択になりそうです。

いい出物があればいいんだけどなぁ。

週末のR34ミーティングが事実上の走り納めになってしまいそうです。
運よく休みが取れたので、思い切り楽しんできたいと思います。
ブログ一覧 | 雑記 | 暮らし/家族
Posted at 2014/10/02 21:26:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年10月2日 21:35
まじですか!?
34を手放すのは本当につらいと思います。

34は手元に置いて通勤用で軽自動車とかはだめですか?
軽自動車なら維持費も財布に優しいですし
しかも最近の軽自動車の性能はかなり高いですし
コメントへの返答
2014年10月2日 21:41
通勤専用の安い軽追加というのも考えたのですが、僕はナナハンのバイクも持っているので、保管場所や維持費の問題でセカンドカーは無理無駄が多すぎると判断しました…。

悲しいですが降りるしか選択肢がないのです(つд`)
2014年10月2日 21:38
スカイラインもったいないな〜(´・_・`)
通勤オンリーの安い軽四買ったらええんちゃうの⁉︎
それだと通勤30kmがしんどいんかな⁉︎
でもそこにずっといるとは限らんのでは⁉︎

総合的に考えると86orBRZやな⁉︎( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年10月2日 21:43
確かに永遠に出向とは限らないのですが、おそらく2年程度は出向になると思うので…。

BRZにしたいところですがやはり先立つものが(>_<)

収入も下がりましたし、かりそめのクルマと思って当面はコンパクトカーを楽しむしかありません。
2014年10月2日 21:40
きつい選択やなぁ…

そんな言葉くらいしか出てこない。

うまく行くこと願ってるよ❗
コメントへの返答
2014年10月2日 21:43
V36やV37に乗り換えるわけじゃないからね(T_T)

せめていいタマが見つかってほしいよ。
2014年10月2日 22:14
こんばんは!

晴れの日バイク通勤、雨の日スカイライン通勤は出来ないのかな?

1度手放すと2度同じような車には巡り会えないような気がします。

私は結婚を機にZZR1200を手放して250スクーター買い換えましたが

2年で我慢出来ずにCB1300へ買い替え、それでも満足出来なかったから

ZZR1100に買い換えました。

無駄に時間とお金を使ったので「あの時我慢していれば・・・。」という想いがあります。

もうしばらく維持しても遅くないと思いますよ。
コメントへの返答
2014年10月4日 18:20
残念ながらバイク通勤は禁止されているので…。
出向なので永遠にそこに通勤するわけではありませんが、数年は通うことになると思いますので、やはりスカイラインのままでは通勤を続けることは困難なのです(T_T)

R34のようなクルマにはもう出会えることはないでしょう。
しかし環境の変化に応じてクルマも変えていかなければ生活が成り立たないところへ帰ってきてしまったのです。。。

1.5Lクラスの小型車で当面は楽しもうと思います!

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation