• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

散財もの: コレクト倶楽部 古代文明とか その2

投稿日 : 2014年06月30日
1
そろそろコレクト倶楽部も打ち止めか…という状況になってきました。
2
なんせワンコインレベルで手に入る欲しいもの系は大体揃っちゃったので、後は大枚払うかどうか、という状況 → ムリ(笑
3
四羊銅方尊。
根津美術館で似たようなものを見ましたが、モールドが甘いのでちょっと残念。
4
カピトリーノの牝狼。
制作時期がもともと言われていた時代と違うというだけで、価値がガラッと変わるとは、もう美術鑑定家の見る目を疑いますね。
5
これを見ると、いつもスプリガンを思い出す(笑
6
コロッセオは一度行ってみたい場所。
しっかし、町の上にそのまま町を作っていくって、どういう感覚なんでしょうね。
7
初代はアララト山に乗り上げたような仕上げでしたが、第二弾は波間にもまれるノアの方舟って感じ。
うねりの表現が良いですねー
8
かたや、バベルの塔は素材が塩ビになっちゃって、なんだかなーって仕上がり。やはり、この辺で終了ですかな。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月30日 22:19
スプリガン、激しく共感します。パレンケですか。
ジョジョにもシンクロニシティの概念が臭いますな。
コメントへの返答
2014年6月30日 23:06
人気があったのかなかったのか、よく判らなかった皆川亮二+たかしげ宙 作でしたね(^^
内容は好みなんですが、巻が進むにつれてキャラ作画が崩れていくのが、不思議でした(笑
2014年7月1日 0:01
確かに、賛否両論作ですね。世間に出たのが早かったのかな。現在の方が世の中リンクしてますね。内容自体も、当時はまだ、触れてはいけないカテゴリーだったのでしょうね。本当の日本の正体が表に出るのはこれからなんですよね、世界がひっくり返るくらいの真実や出来事が起こるのは。
なんとか、今人生のうちに共有したいものです。
コメントへの返答
2014年7月1日 6:55
個人的にはバランスの取れた良作が多いと思う皆川亮二。バイオレンスアクションに傾きすぎず、ストーリーの根幹はキープしながら、神秘性や近未来技術を取り混ぜて…てのが上手く配分されていると思います。

近作の ADAMAS や PEACE MAKER もステージは違えど、同じく皆川亮二節が味わえますね(^^

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation