
さていきなりですが、本日は群馬周遊の予定。
最近遠出をしていないので、ドライブしたい感が出てきたのと、車検でオイル交換とかしたし、フィーリングはどうかな、と → 結論なんも変わらんかった (^^;
ま、それはいいとして、本日のメニューは 仏光山 法水寺 → 鼻高展望花の丘 → 長厳寺 → こんにゃくパーク → RTB というコースで行こうかな。
混むのが嫌なので朝 7時過ぎに出発、流石に R17もスムーズに流れ、9:30には法水寺に到着。場所的にはちょうど、伊香保温泉街と伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館の間ぐらい。
駐車場に乗り入れると、浅間山? を借景にした敷地が広がっており、そこそこ標高もあるのか、気温は既に 30℃近いが風があって案外過ごしやすい。本殿へと向かう通路には風鈴がかけられていて、より涼やかな感じがする (^^
ヲッサンはあまり日本のお寺にはいかないのだが、アジア / 台湾系は割と出かける。
身も蓋もなく観光目的なんだが、空気感がぜんぜん違うので、観光として割り切れるからなんだろうなあ。
でもそれを味わうには 220段の階段を登らなきゃならん。
これはキツそう… と思ってたんだが、20段程度で踊り場があり、そこにいろんな姿の石像の小僧が置かれているので、それを楽しみながら登っていくと、案外楽にてっぺんまで行けた (^^
寺自体は中庭を取り囲むように社殿が建てられており、めっちゃ広い。
こういう場所だから土地は安かったんだろうが、建築費は相当だったんじゃないかなあ… などと、毎度下世話な想像をしながら、参拝へと館内へ。
そう、館内、なんだよな。外観は中華系のお寺になってるが、造りは鉄筋コンクリート 2階建てという感じ。なので、講堂みたいなところに御本尊がいたり、広い通路の隅っこに仏像がいたり、と祀られている仏様は同じでも、やっぱ日本と扱いがぜんぜん違う。
うんうん、こういうほうがなんかフランクで気が楽だのう(笑
館内を一周すると、最後には台湾フードが並ぶカフェ、でもまだ 10時過ぎだし腹にいれるにはちょっと早いな… というより、車降りるとき水がぶ飲みしたしw てことで今回は割愛。
最後に境内から下界の展望を満喫し、一通り終了。
よっしゃ、なかなかいいペース、じゃ次は鼻高展望花の丘へと向かいましょ。
■フォトギャラリー
仏光山 法水寺 /
本殿とか
Posted at 2025/06/26 21:38:45 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記