
自然博物館からの帰り道、ふと目の端に「関宿」の文字が目に入った。
そういや お城があったよな、あと未だアレは存在するのかな… と気になったので、時間もあるので寄ってみることに。
スーパー堤防な土手の上に建てられた白亜の御三階櫓は健在で、相変わらずの白さを保っている。こういうとこの外装塗装って、やっぱ光触媒とか使ってるのかな?
いや、そんなことはどうでもいいので、とりあえず博物館の見学を先に済ましてしまいましょう。
エントランスから展示室へと進みますが、展示内容がまあ、記憶と全然変わらない。
細かなところは多分変わってるんだと思うが、全体の印象というか、ぱっと見の内容というかが、先週来たかのようにまるでいっしょ。常設展示ってのは大体そういうもんなんだろうけど、こういうとこでも売ってる年間パスポート、10年1日のような内容でも買うって、よっぽど思い入れがないと無理な気がするな。
とはいうものの、第三展示室がなんとなく明るくなっていた気がするし、かっぴーのゲームは流石に新しくなっていた(なんせ前のコントローラーは NOEGEOだったからなw)。てな具合で、根本的には変わっていないことを確認しw 引き続き北側の庭園とその先にある目的地の関宿にこにこ水辺公園へ。
庭園は手入れがあまりされてないのか、はたまた草木のしげるスピードが早いのか、ジャングル化の 3歩手前ぐらい。ご自慢の白い楼閣が庭園からよく見えたはずなんだが、今は伸びた木々の合間から覗ける程度。これはもったいないので、ぜひともきれいに整備してほしい。
で、最後に着いたのが、本命のにこにこ水辺公園。
さて、うさぎやゴリラ、魚たちはまだいるだろうか…
季節柄下生えが結構伸びている中、いましたっ! ここも昔来た時と全く同じ姿で、公園の広場内に色んな動物の像が点在。素材が何なのかわかりませんが、傷んだ様子もなく、きれいな姿のまま(^^ 変わらずシュールな空気を醸し出しております。
うんうん、いいなあ(笑
しっかし、前回来たとき Jrはまだコゾウだったが、今や社会に出て 3年経つもんな。
そう思うと、ここは時の流れ方がユルすぎるんじゃないか?
そんな追憶に浸りながらの散策も 10分程度で終了。
よし、満足したし、今度こそ RTBとしましょう。
■フォトギャラリー
関宿城博物館 /
にこにこ水辺公園
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2025/06/12 22:57:17