• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

parkerizingのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

徒然

 
 ずいぶん、時が経った気がする。。。

 次期内燃機関をどれにするかと、一応妄想に耽って、Dなんどに足を運んだりしていた。が、考えている傍からニューモデルやら、嗜好が変わったり、再度630A(6気筒3.0Lアスリートww)の良さを確認したりで・・・このままでいいかなと思うようになってしまった(爆)
  
 思考の果てに・・趣味性が強いスポーツ走行を楽しめる乗り物に、興味が湧いてきた。。。
                                               
                                                (・∀・)
Posted at 2012/08/15 16:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開拓 | 趣味
2012年02月26日 イイね!

BMW

BMW※画像は開発中の1M
  
  BMWのニュー3シリーズが発売とのこと、インプレッション等の記事などを読んで、
 興味が出てきた(・∀・)
  328iは2リッターでツインターボのおかげで、1250回転という低い回転で35kと       いうトルクがあるという。いいんでないかい。。。(´c_` )ホー
 
 おいらは最小半径を一つの目安にしてる。この車の最小半径は5,4mか、まずまず       かな? まぁ、Uターン以外気にすることないとは思うがw 
  てか・・興味が出たというだけですが(・д・)
Posted at 2012/02/26 15:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開拓 | クルマ
2012年02月14日 イイね!

さる筋

猿筋・・って、もとい、さる筋って、ちょっと聞いた話です。でも、ほんとに・・ちょこっと(・∀・)
 本年、クラウンが新しくでるとか。クラウンアスリートのFM??発表があるそうで、ボディーが小さくなるとか。。。
ゼロクラウン並?の大きさにもどる!?とかとか?、聞いたマンマの話なので、おいらには新しくなるクラウンのフレーズしかピンとこない(・д・)。。。
この話、おいらだけ知らなかったぐらいの情報だったのでしょうか ・・もしそうなら→工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工。。。
本年、トヨタ系列はいろいろあるんで楽しい。。
また、ぽるぽるの僕スター、つづき、ケイマンも発表されるらしいし、まこと、楽しみですなぁ・:*:・(●´Д`●)・:*:・
Posted at 2012/02/14 22:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2012年02月10日 イイね!

つぶやき

  アスリートの最小半径は5・2mだったと思う。小回りが利いて直角に曲がれる。。
 プリウスの最小半径も5,2mだけど、ツーリングパッケージだと5,4mとなる。ボディは小さいのにねぇ。
アスリートとプリウスツーリングパッケージの最小半径差は同じラインで曲がるようにしたとき、プリウスツーリングパッケージは少し膨らむ感じなのだろうか?まぁ。試乗すればいいことなんだがw(・∀・)
 ポルシェの911の991タイプは最小半径5・55なのだが、997は5・1だったはず・・この差は上記の感じ差になるのだろうか?
気になったのは、次期ニュー僕スターも同じように最小半径が大きくなってるのだろうか。いずれ出る、ケイマンもか!?そうだとすると、小回り感覚が好きなおいらは、今の997とかケイマンとかがいいかなとか考えてしまっている。購入予定ないけどw(・∀・)
 アスリート気に入ってます。(・д・)
ちなみに、レクサスGSはハンドリングシステムがつくと5,1mと最小半径が小さくなる(非装着車はグレード事に5・3と5・4)。
Posted at 2012/02/10 12:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

うーん、すごい。。

 高速道路で長距離移動(往復500キロ程度)した。長距離は80~90駆る(時速ではありません。^^;)程度でのんびり走るのが常だった。今回は夜中の移動のためか通常の数割増しで走行。なにせ、2000回転でだいたい140駆る(3000回転は必要だったと記憶してる)くらいだし、3000回転未満で160駆る以上走行したようだ。 道が下ってるところ?が多かったのだろうか(踏まなくても進む・・)燃費も驚いた(今さらか)満タンにして半分より少し多く残っていた。街中ではよくてもリッター7㌔くらいなのに、高速で巡航すると移動距離520余りと走行可能距離が200近く表示されていた。これから街中で燃料を消費したとしても、600以上は走れるな。。もし、燃料の半分は残っていたので同じ高速道を使ったら、あと1往復はできるんじゃないかwwって1000キロいけるのかって驚く(・∀・)。アスリートの性能はすごいと改めておもった。
 
 ところで、ポルシェがニュー911を発表し、其の性能の特質説明文が公式サイトで見れますがPDK装着車にはコースティング機能が着いていまして、ある条件下ではアクセルを離すと駆動力の伝達が切り離されそのまま道路を走るという。ブレーキか、アクセルを踏むと其のときのスピードに合わせた的確なギアを選択しスムーズな動力伝達するらしい。高速巡航には燃費を抑えるおもしろそうな仕組み。当然、アイドリィング位の回転数だろうから、静かでしょうな。また、下り坂では一定の速度を保ったまま走行するーなんて言うのも着いてるとか。うーむ、スポーツカーで乗用車並みの燃費志向で走りの性能を失わないだろうから、さすがです(・∀・)。PDK車なら、pasm着けた(シャーシー類のオプ)だけで普通乗用車の乗り心地と性能は凌駕するといったところでしょうか。ただ・・パワステが電動式で高速時は適度な重さで快適。しかし、パワーステアリング・プラスつけないと低速と駐車時(車速感応式)は重たい?ハンドルらしい。(許容範囲の取り回しかどうかわからないけど)。スポーツカーはこんなのはない方が感じがいいのかも?。僕星の試乗のときは重さがあったしな・・この話はまたの機会に(・д・)
Posted at 2011/11/22 00:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

 parkerizingです。 しばらくスタイルをこのままに・・。。 よろしくお願いします。 (ちなみに、プロフィール画像の写真はたしかー・・・(・∀・)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウンアスリート カタログ値 256ps・32kg        総重量160 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
30万キロ走車・ディーゼル車。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation