• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"VNHCレヴォーグ STI Sport#" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

スバル用品(株) SAA後席用ステップガード(ブラック、左右一式)の取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SAA(スバル用品さん扱い)の純正オプション「後席用ステップガード(※)」を取り付けします。

カラーバリエーションはブラックとブルーの2色が展開されていますが、「2.4STI Sport# の内装色に合う」、「ツブシの効く(汎用的な)色である」ことから、ブラックを選択しました。

(※)パーツレビュー(後半に記述) → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/12549439/parts.aspx
2
ステップガードの材質はEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)。
これを樹脂製の内装トリムに両面テープで貼り付けすることから、プライマー(下地処理剤)が同梱されています。

ステップガードはその名の通り、乗員の足の踏み場になることから、キックされてもズレないような接着力が必要です。
3
SAA製のステップガードの裏面を事前観察します。

単に裏面全体に両面テープが貼り付けされているだけでなく、曲面(R形状)部分にはマジックテープも備わっていることが分かります。

このマジックテープは、ちょうど車両のフロアパネルカーペットに張り付くようになっています(画像で黄色の囲み部分)。
4
しかも、ステップガードの裏面には「車両の内装トリムの端部(フチ、縁)」と形状的に合致するような段差が設けられていることも分かりました。

ステップガードの段差部分を内装材に引っかけるようにしながら、前述のマジックテープをフロアパネルカーペットに(補助的に)貼り付けする構造です。
5
このように、工夫された貼り付け構造が適用されているステップガードですが、あくまで補助的な役割であり、主たる接着力を発揮させる役割(メインパーツ)は両面テープです。

内装材にプライマーを塗る範囲を確定させるため、仮置きしたステップガードの外形に沿って養生テープでマーキングしました(画像は後席右側)。
6
養生テープで囲まれた範囲が、プライマーを塗るエリアになります。

貼付のプライマーを開封すると、処理剤を染み込ませたシートが入っています。この日は外気温度が34℃を越える高い日でしたので、素早く樹脂トリム材の表面(ステップガードの相手部品)に塗布します。
7
プライマーを塗布した状態。高外気温という条件下ですので、処理剤は比較的短時間で乾燥します。

冬場とは異なり、すぐに乾燥するものの、乾燥を待つ間の時間がムダにならないよう、ここまでと同じ作業を後席の反対側(左側、助手席の後ろ側)にもやっておくことにします。
8
こちらは、その後席左側の様子。

ステップガードの位置決めを行い、外形に合わせて養生テープでマーキングして、プライマーの塗布範囲を明確化します。
9
既述の後席右側と同様、こちら(後席左側)のトリム材にもプライマーを塗布します。

こうした一連の作業を後席左側で進めている間に、放置していた後席右側のプライマーが乾燥して(ステップガードの貼り付けが可能な状態になって)います。
10
後席右側の作業に戻ります。

ステップガード裏側の段差やマジックテープの位置がズレないように確認しながら、両面テープの剥離フィルムを剥がし、順次圧着させていきます。

圧着は、気泡が混入しないように中央から端部に向かって押し出すように貼り付けていけば良いでしょう。
11
圧着し終えた状態(後席右側)。

特に、ステップガードの端部は入念に圧着させます。ステップガードと樹脂トリム材との間に隙間があると、ホコリや汚れが堆積してしまったり、剥がれの原因となることを防ぐためです。
12
後席右側の貼り付け作業が完了すると、ちょうど後席左側に仕込んでいたプライマーが乾燥する頃になっています。

右側の場合と同様、しっかりと位置決めを行いつつ、両面テープを圧着させます(その他の注意点も同様)。
13
後席左側の完成図(矢視:斜め後方から)。ステップガードの柄はヘキサゴン(六角形)です。

2.4STI Sport# では、(その他の)樹脂内装材は その柄がカーボン調のものが多いのですが、足元という環境下で材質がEPDMの場合は、カーボン柄の再現は難しいのでしょうね。
14
後席左側のステップガードを別アングルから撮影(矢視:正面を上方から下方へ)。

デザインは無骨で「遊びの要素」が感じられませんが(>あくまで私見です)、これでステップを(内装材にキズが付くことを避けながら)より自由に活用できるようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内装ブラック化

難易度: ★★

Aピラーブラック化

難易度:

Aピラーのブラック化

難易度:

暗ーい純正LEDマップランプを明るくしたい、完成。

難易度:

車内小物入れ改良♪LED照明追加!

難易度: ★★

暗ーい純正LEDマップランプを明るくしたい,念の為。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ CVTセレクトノブに「赤色/黒カーボン柄」のレザーカバーを装着(ステッチは赤色) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7817188/note.aspx
何シテル?   06/02 00:19
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation