こんにちは。昨日、チェスターフィールドさんと初めてお会いする機会がありました。俗にいうオフ会であります(*^_^*) 場所は首都高速湾岸線(西行き)大井PA。集合は20時との事だったんですが、出発前にチェスターフィールドさんから「30分ほど遅れて到着するかもしれない」との連絡がありましたので、先に待つべく20時到着を予定に出発しました。当日は隅田川花火大会交通規制で6号向島線が通行止めという事を把握していたんですが「都心はこの時間混みそうだなぁ」という思いでいつものC2経由にしたのです。が・・・思いっきり裏目に出てしまいましたorz小菅・堀切JCTが詰まって江北JCTから渋滞にハマッてしまったのです(;´Д`)堀切JCT通過後はスムーズに流れてくれたのですが、かなりのタイムロスをしてしまいました。 なんとかして8時過ぎには大井PAに到着できたものの、すでに駐車場でオーラを放っているただ者ではなさそうなブルーイッシュグレーのSSSが1台停まっていました。 完 全 遅 刻 初回でいきなりの大失態です(´・ω・`)「先にお待ちしています」、なんて言っておきながらお待たせしてしまいました。チェスターフィールドさんすいませんでした 隣が空いていたので、遠慮なく自分のブルを停めてしばらくするとチェスターフィールドさんが現れました。軽くご挨拶をして、早速2台のブルーイッシュグレーU14ブルを観察開始。チェスター号のマルチAVシステムやサンルーフなどの動作をご教授していただきました。さらにはサンルーフの操作体験もさせていただくなど、もうテンションは上がりっぱなしwww続いて、2台のエンジンルームを観察。同じSR20DEながら、ミッション周辺にCVT・MTの違いがうかがえます。さらに同じ製造年月というのもあってコーションプレートの車台番号も確認。するとなんと、100番台しか違わないことが判明!ルグランの方が先に製造されたようです。 その後は自分のブルも見ていただいたところで立会川近くのファミレスに移動して、お食事となりました。チェスターフィールドさんはクルマだけでなく鉄道にも精通されていて、「最近の鉄道事情には・・・」と謙遜されていましたが、現役といってもいい程によくご存知でした。(お世辞ではなくホントですよ^_^;)なかでも国鉄201系に対する思い入れは相当なものでしたね~www中央線のE233系逃げて~(爆) 食事の後は場所を平和島PAに移動してU14観察の第2ラウンド開始。まずは僕のカメラで2台をパチリ!2台とも左右対称に駐車していますwwwwww「こんなところでも気が合ってしまいますね~(笑)」と仰るのはチェスターフィールドさん。それにしても、純正部品でもリヤスポやアルミホイールがそれぞれ異なっているのが見ていて面白いです。SSSとルグラン、さらに細部が異なっているところに同じ雰囲気ながらも対極に位置するU14だと撮影していて実感しました。 僕のへっぽこ撮影が一通り終わった後は即興試乗会開始。まず僕がチェスターフィールドさんのSSSを運転させていただきました( ^ω^ )ルグランと比べるとハンドルが少し重く、スポーツチューンドサスペンションも相まって剛性感のある乗り味です。ハイパーCVTは意外とレスポンスがよく感じられ、僕のCVT食わず嫌いを改めさせられました(;´∀`) 続いてチェスターフィールドさんが僕のルグランを試乗。エンストするかもしれないと言っておきながら、全然スムーズに走るあたりはさすが運転の先輩です。またMTをとても気に入られていました。これはもうチェスター号ミッション載せ替えですね(ォィ その後はチェスターフィールドさんとブルへの思いについて熱く語らせていただきました。お互い、自分のブルに情が湧いてしまい、手放すことなんてそうそうできないですよ。 帰りは方面が同じなので、チェスターフィールドさんの住まい付近までご一緒させていただきました。また、チェスターフィールドさんのご厚意によりブルーバードのすべて・ニューカー速報(ブルーバード)をお借りさせていただきました。「これで次回までに勉強してきなさい」という事ですねわかりますwwwまたカタログアーカイブスもはプレゼントされてしまいました。教材がより豊富になりましたwwwwwwwwww 今回、チェスターフィールドさんと初めてお会いしたのですが、とても紳士的であり気さくなお方という印象をお受けしました。チェスター号を見てもオーナーの人柄がよく出ているなぁ、と思います。このような機会を設けていただき、遅くまで楽しい時間をありがとうございました。今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。