• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

日差しとタイヤ空気圧

日差しとタイヤ空気圧夏の日差しでタイヤの空気が膨張することは分かっていたのですがどの程度か気になっていました。物理が得意の方はすぐ計算して予想がついていると思いますが文系頭の私は実際に測定して確認してみます。

 予想は 20kPa くらい上昇する。


結果をみると、直射日光に当たっていたタイヤと日陰になっていたタイヤでは 20kPa 差がありました。
今から30年ほど前は高速道路走行では 10〜20kPa 高くすると良いと言われていました。いまではその話は聞くことがありません。考えてみると、空気圧を規定値より高くしていると高速道路ではタイヤ内の温度が上昇し更に高圧になりバーストする危険が上がりそうです。


時刻 13:30 気温 37℃ (フロントガラス面 42℃以上)



空気圧測定前はこの位置から 1.5m 前に駐車していました。
フォレスターのメーカー指定の空気圧は

  前輪 230kPa
  後輪 220kPa


前輪運転席側 (ずっと太陽の光に晒されています。)






前輪助手席側 (ほぼ太陽光は当たらず反射光が少し当たっていた。)






後輪運転席側 (日陰になっている。)






後輪助手席側 (太陽光に少し当たっている。時間は不明。)





直射日光にさらされていると『 30 kPa 』も空気圧が上昇していました。
夏の駐車は長時間の駐車の場合には駐車状況も考慮しないといけないようです。
私は高速道路利用が主になため気をつけないといけないのかも知れません。
本来なら走行前に空気圧を測定しその都度メーカー指定値に調整することが正しいと思いますがそこまで厳格な管理はしていません。高速道路を長距離走行する場合は安全面からその都度チェックした方がいいのかも知れません。大学時代に車で旅行していたときその都度測定し直し調整していた人がいたことを思い出しました。

《追記》
翌朝(2025/07/30/05:00)気温27℃ 晴れ。
各タイヤの空気圧を再点検する。2〜3 kPa 高いため規定値にする。
タイヤ交換後30kmも走っていない。暑くて冷房の効いた家に篭っている。
早朝から信州か飛騨の山の中にラブを連れて遊びに行くのがいいと思うが腰が上がらない。これからわんちゃんの朝の散歩に出かける。4km位が目標。
Posted at 2025/07/29 14:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2025年07月22日 イイね!

BRIDGESTONE GR-XⅢ typeRV 注文

BRIDGESTONE GR-XⅢ typeRV 注文普段は3年前後で交換するタイヤをいつまでも履いていました。
最初は余りにも残溝がありすぎて4年目の夏を越しこれは不味いと思いつつ今春の買い替えどきを逃して夏になっていました。



流石にこれだけ長く新タイヤに交換しなかったことはなく私基準の安全値を超えて使用していました。ローテーションの機会に残り溝を調べてみるとタイヤの残えい溝が 4〜5mm になっています。
昨日の一年点検では何も言われず通過しましたがそれはそれで考えてしまいます。



昨日ディラーでタイヤのローテーションをしました。
良い状態のタイヤが前輪にきていますがそれでもこの状態です。



タイヤの角が全くありません。一本のタイヤで12ヶ所残溝を測定していますが、
溝の深さは3.8〜5.6mmでした。外側の減りが大きいため取付け調整アライメント調整等を必要としていると思います。どこか近くで信頼できるお店を紹介して貰わないとできそうもありません。😢

近くのGSがタイヤ夏祭りを開催しているので尋ねてみると6月に値上がりしていました。タイヤは定価より15%引きになるそうです。まだ4ヶ月夏タイヤのお世話になります。雨天時の高速道路走行の安全と安心を考えると交換一択しかありません。それにしても田舎はどこに行っても物が高い。
安いのは人件費と何だろう。◯◯◯の値段かなあ。😢



15%引きで 157,850 円になります。
先ほどGSから電話がありタイヤは明日には入荷。週末に交換予約を入れました。
Posted at 2025/07/22 14:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2025年07月16日 イイね!

夏休みの予定は未定

夏休みの予定は未定今日から長い夏休みに入りました。
お給料が貰えない代わりに時間がたっぷり。
老人期に入ったばかりなので余力がある?😄
残り少ない人生と夏を楽しみます。





緑のトマトに緑の鬼灯
今年はトマト、桃太郎🍅が豊作・・・ この先天候によっては不作に転じるかも。
ホオズキは昨春に種をまき今夏に実を付けます。・・・初挑戦中。
実の成りをみると市販のホオズキをネットで注文しないと仏様には飾れないなあ。



Posted at 2025/07/16 08:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

【覚書】高齢者マーク取り忘れ

【覚書】高齢者マーク取り忘れ家族の運転用に貼り付けたまま忘れていました。
この状態で通勤し東海環状道、東名高速道路を走行した感想を書き留めておきます。

普段からちょこちょこバックミラーを見後方を確認するのでその視点で比較します。走行車線でも追い越し車線でも車の流れを無視して迫りフォレスターとの車間距離が5m以内の車は商用車やハイエースそしてプリウスミサイルが多い印象です。あとは横着な小型や中型のトラックですね。運転技術の高いと感じる車は3割くらいであとはあれあれという運転です。追い越し車線の場合は安全を確認してから譲るようにしています。
高齢者マーク付きの車を煽ってくる人は昔より少なくなり車間も広めの印象です。高齢者マークは危険という認識が育ってきたのでしょうか。この辺りのドライバーの心理はよく分かりません。
行きも帰りも通勤・帰宅ラッシュを少し外れています。お急ぎでそこ退けそこ退けの粗い運転をされている方は他の車に対しても同じようにされているので高齢者マークを狙い撃ちにしている訳ではないようです。たまに驚かされるのは初心者マーク🔰の車に煽られることがあります。フォレスターのスピードは 90〜100km/hで車の流れにのっていることを考えると教習所でしっかり学ばなかった方か元々その傾向がおありの方のように思われます。何れも触らぬ神に祟りなし。

普段から東海環状道は 100km/h 以上出される方が多いため走行車線をオートクルーズ 90km/h 設定で走行していると頻繁に追い越されます。かくいう私も 80km/h の車はしばらく追走していても追い越してしまいます。😅

帰宅すると、百合の花が開花していました。





飾られる側にならなくて良かった。😥

次は数日前の畑の雑草。



黄金色に惹かれました。
夕日にに紅く変わる前のやや赤みを帯びた蜜柑色の光がちょうど照らしていました。



夕日に映える猫じゃらしも可愛いでしょう。
Posted at 2025/07/15 20:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2025年07月12日 イイね!

3年ものきゅうり味噌漬け

3年ものきゅうり味噌漬け大量に収穫したきゅうりを保存食にしてすっかり忘れていました。

味噌、みりん、砂糖で漬け込み3年経っています。
森口漬けのような色合いと味に変わったきゅうり🥒





味醂が入っているためか少しお酒ぽい味がします。
これを食べて運転すると飲酒運転で捕まるかも知れない。

去年は夏の暑さできゅうりは不作で泣きました。
今年は今のところ順調ですがこの先どうなることか不安がいっぱいです。





こちらは7月の初めに種を蒔いたきゅうり🥒
雑草を取らないと風通しが悪くて病気になってしまいそう。
里芋はお店で食用に購入したものを観賞用に植えてみました。🤗





収穫できるうちにしっかり保存しようと思います。
Posted at 2025/07/12 12:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食の類 | 日記

プロフィール

「@ふくろう 《追記》同じ会社のBRIDGESTONE REGNO GRVⅡと GR-Xlll と比較した感想です。」
何シテル?   07/30 16:32
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
67891011 12
1314 15 16171819
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation