• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

バッテリーを振りまわす人がいるの⁉︎

バッテリーを振りまわす人がいるの⁉︎箱の上に注意書きがあります。

⚠️注意
取っ手を持って振り回さないでください。
取っ手がはずれてバッテリーが落下し、
けがの原因になることがあります。

そんな猛者がいるんだ!

製造物責任法で訴訟になることを防いでいるともいえる。
注意書きがなければ勝訴できる可能性が高いことは確かだ。





小学生が水を入れたバケツをぐるぐる振り回すのと一緒かなあ。
確かにあれは楽しかった。😄

バッテリーでもやった人がいるのじゃないかなぁ。
それとも想像力豊かな危機管理の達人がいたのかそこは分からない。
この注意書きがあったのは記憶にある範囲ではユアサだけです。
たいしたものです。すごい!



Posted at 2025/08/20 19:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2025年08月19日 イイね!

半日以上室内灯が点灯したところ

半日以上室内灯が点灯したところカーゴの整理をしていたとき何かがスイッチに触れ常時点灯になっていました。気がつかずにそのまま翌日の昼前にエンジンをかけるとバッテリー不足の警告灯が灯りエンジンが始動しません。

バッテリーを調べると電圧は 10.4V


基準値を超えています。😱


この値ではバッテリーはふつう終わりらしいです。😱


こんな状態のバッテリーを再充電してみると充電作業が途中から停滞します。
もしかしてこのステップだけで一日かかるのでしょうか。



15時間経過してもこの状態なので一旦打ち切り、翌日再挑戦します。😅


21時頃、12時間ほどで充電が終了しました。
翌日、バッテリーの測定をすると電圧がかなり高い値を示し過充電になっている?







バッテリー本体の樹脂部が薄く弱いようで僅かに膨らみが発生している感じです。
もしかすると心配する必要がないかもしれません。


このバッテリーに交換して走行距離は約5,800km、走行前の電圧は12.4Vが多い。
7月21日の一年点検のときの記録は探さないと分からないが良好でした。
再充電後の数値をみると悪くはないけれど急な電圧低下などの不安は残ります。バッテリー本体の爆発はないと思いますが外側から見ても分からないタイプのため目視による点検はできません。少なくとももう5,000kmは走らないと元がとれない気がするが勿体無いと迷いましたが信頼性も下がるので破棄します。😅
誰か欲しいなら差し上げます。

予備に保管してあるPanasonicのバッテリーはある日突然バッテリーが上がっていたことがありますがここ5ヶ月安定している。


2025年8月19日の状態






これなら普通に使用している良好レベルになるとおもいます。
急激な電圧低下の理由が説明できないと高速道路通勤の私はちょっと使い辛い。
フォレスターに問題があるのかも知れませんが私には手がかりが見つけられません。

フォレスターもしくは私の車の使い方に問題があるかも知れないと感じもします。
それはディラーで購入したバッテリーも電圧が低くなりがちです。ディラーでオルタネーターの発電量を計測してもらいましたが問題ないといわれました。消費電力が多すぎて蓄電が十分できなくなっている可能性もあります。常に夜間走行状態で運転しているためバッテリーの状態にはかなり気をつけています。できるだけ消費電力を抑えるためオーディオは使いません。ナビやオートクルーズはほぼ使用しています。あとはドライブレコーダー(走行時のみ)と探知機ですね。これが大食いなんでしょうか。駐車していても電子機器が待機しているのでバッテリーは消耗するばかりです。


結局フォレスターに取り付けたバッテリーはディラーで購入したものです。
これも電圧低下が何回もありバッテリー上がりも起こしているため要注意です。
充電してからフォレスターに取り付けアイドリングストップは常に切りにします。







月末にディラーでバッテリーのマイナス端子を取り替えるまでバッテリーの状態を調べてみます。
Posted at 2025/08/20 09:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

送り火

送り火昨夜は風がなかったのですが今夜は風が強いので止めようかと話していました。
それでも素早くやろうとしっかり水を撒き小さな松明を焚きました。

なかなか松明に日が灯りません。風で何回も消えてしまいます。
あっという間に崩れた木を集めて燃やし切ります。




火の用心が気になりご先祖様のこと何も考えていなかったことに気づきます。😅
田舎は西の方角なので御嶽山や木曽駒ヶ岳を目印に向かうとお寺やお墓があります。あの世は西の方角らしいので向きが違います。どこを目指していくのでしょう。
Posted at 2025/08/16 20:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

追突事故の修理不良らしい

追突事故の修理不良らしい修理後、暫くして一回外れた。
そのときは DIY した。

今回はお墓の掃除に行ったとき20kgの荷物の入ったデイバックを背負って腰掛けたらパッカンと音がして外れていた。

お墓掃除が大変だったので帰宅した翌日確認します。
原因は単なる外れではなく修理したとき金属部の歪みをしっかり修正していなかったため力が加わると外れやすくなっていたと推測される。





わずかに歪んでいたと考えられる金属部分(事故後確認すると歪んでいた)


上から力が加わるとこの部分が外れてしまう。


手で力を加えて少し押し込む感じで補正する。


修理後スバルには修理の不具合を話をしていますが特にみてもらっていません。
8月中に一度修理予約をしているのでそのとき一度見てもらいます。
Posted at 2025/08/15 17:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | クルマ
2025年08月13日 イイね!

迎え火

迎え火四方八方水を打ち恒例の行事を執り行います。
長野県は昨日までの雨の影響により
地盤もゆるくお墓参りは延期しました。
ご先祖様をお迎えする火を炊きます。



松明を結んであった紐が切れ松明が崩れてしまいます。
穏やかな夕べ風もなく火の心配が少し減りました。
またしっかり水を散布して火の始末をして終わりです。
それでも夜中に何回か火の元を確かめます。
日本の風習も戦後八十年次第に消えていきます。
日本はどこに向かっていくのでしょう。

プロフィール

「昨夜から体調不良で朝から病院周りで体力消耗。かかりつけ医は今日まで休診、市内の病院はもっと大きな病院に行ってくださいとお断りされ、いつもの多治見市民病院へ行きます。止血剤と整腸剤を処方され月曜日の大腸検査となります。久しぶりに病気になったという感じ。大人しく寝ています。」
何シテル?   08/23 14:12
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13 1415 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル レイバック試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:05:58
2/11 建国記念の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 17:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation