写真の背景は夕日に染まる桜島、鹿児島であった研修会に出かけたときの思い出です。自宅から鹿児島までちょうど1,000kmあります。高知市まで500kmどちらも研修会に車で出かけ車の旅を楽しみます。
騒音が酷くなり車検を機会に、2018年5月、42万キロにて登録抹消しました。トヨタの重役さんの肝入りで登場した車だけあってとても良い仕上がりの扱いやすいコンパクトカーでした。当初のユーザーターゲットは女性と聞いています。この種のコンパクトカーならもう一度オーナーになりたいくらい気に入っていました。
奥さんの車と交換して仕事の足として使っています。南は桜島から北は八幡平まで全国を旅してみました。四国地方は何回も行く機会がありすっかりお気に入りの地方になりました。イストで北海道にも行きたいのですが何かあると困るので二の足を踏んでいます。旅の途中、フェリーに乗って体を休めることも覚え海の旅も楽しむようになったこと、イストも後部座席をたおして広げると一人なら寝袋をつかってゆっくり休めることを発見しこれは嬉しい誤算でした。
研修会や学会でいったついでに立ち寄った阿蘇山、磐梯山、吾妻山、八幡平の自然や道はとても良く楽しくドライブできました。冬の四国や阿蘇もドライブしましたが冬用装備さえしっかりしていればイストでも結構いけます。スタッドレスタイヤと用心にチェーンを持って行くと安心です。車で旅する温泉巡りも気に入ってしまいました。季節を変えてまたゆっくり走ってみたいものです。
さて、イストもサービスの力を借りて整備してきましたが、走行距離が36万キロを超え、そろそろお別れの時が近づいて来た感じがしています。アクセルを踏み込んでもスピードが上がりにくく安全運転できます。ハンドルは重くなり、カーブで膨らみやすくなってきました。大きな修理は3回しています。落石に合いフェールタンクを破損、ブレーキ及びガソリンの管4本も破損それぞれ交換しています。信号待ちをしていたとき後方の事故で飛んできた車がぶつかり後部中破し私も頸椎捻挫でいまも後遺症があります。それでも車も人も元気に生き残っています。
画像は桜島の噴煙りと夕日を背景にして2014年2月の写真です。
イストは42万キロ乗って一年車検になる時にお別れしました。長く乗りすぎ、騒音が酷くなり耳が悪くなってしまったと後で気がつきます。電子部品が少なく個人でメンテナンスのし易い車でした。このクラスの車としては良い作りの車として評価されても良いと思います。