• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月04日

ワイパー交換しました(;´ρ`) グッタリ


先日逝ってしまったワイパーユニット



新品交換だと20万以上するらしいですね( ゚Д゚)ヒョエー~

ほんと、つくづく思いますが現役で500Eを維持されていた方って

ホントにいろんな意味で恵まれた方々だったんだな~って



もちろん自分は、某オクで中古品を入手しての交換ですw

左右ハンドルはリンクの調整のみで共通らしいので

改善されている?であろう、後期の右ハンドルをゲット。



細かい事言えば、アームの付け根部分が金属→プラとか

違いはありますが・・・



中古品を分解して、ギヤ部分の清掃とグリスアップですw





この部分も前期とちょっと違うな・・・




NUTECの高級グリスをたっぷり奢ります(>Д<)ゝ”


(写真無いな・・・)



構造を考えながら、リンクを入れ替え(・ω`・?ハテナ?

脱着すること3回くらいか(;´ρ`)チカレタヨ・・・

リンクの調整が落ち着きましたヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

んで、完成の図w



って、フツーにしか見えないか|。・`ω´・|y─┛。o○アホダナ!マッタク



ん~、今ならワイパーの脱着スピードに自信があるぞwwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/04 22:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年10月4日 23:45
おー!調整難しいですよねー( ^ω^ )
これで安心してワイパーガンガン回せますね笑
コメントへの返答
2013年10月5日 9:22
TAM5さん

要領をつかめば、いいんですけど

しょっちゅうやる事ではないので、次に脱着・調整するときは素人になってますねwww

しかし20年選手なんで、何があってもおかしくないですねw

2013年10月6日 0:23
ああ、ちゃんと手を入れられたんですね。
私は出先で雨のさなか故障→中古部品購入→近くの屋根のあるホームセンターの駐車場で交換。
これを2回やりました・・・
コメントへの返答
2013年10月6日 14:23
のあ太郎さん

慣れている人なら、そういうレベルの作業かもしれないですね~

次なるワイパーユニット脱着はブロアモーター交換時かw
2013年10月6日 21:53
コレは高いですよね~

私もまた一回も壊れた事無いので。。。

超恐いです・・・
コメントへの返答
2013年10月7日 20:46
rebiratoさん

のあ太郎さんがおっしゃるように

雨の時に故障が発生しますwのでストックを

おすすめしますw

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation