• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月21日

2013年おそい夏休み【9/15三都物語編】

2013年おそい夏休み【9/15三都物語編】 2013年9月21日(土)
日の出:5時26分
日の入:17時38分(千葉)

おはようございます。
きんのうは彼岸の入り、十六夜ですね。
暑さ寒さも彼岸までという言葉もありますが日中の暑さはたまりませんね。
台風がまた発生しているとか、大変遅くなりましたが台風16号で被害にあわれた方にお悔やみ申し上げます。

で、タイトルのとおり9月13日から23日まで遅い夏休みを取っています。
子供たちが就職して休みが合わないこと、わざわざ混んだり、暑い8月に取る必要性がないため昨年よりこの9月に取っています。


夏休みを取って海外旅行なて考えもなく、ただ大山(鳥取県)に住んでいるおっかぁの両親の顔を見に行くのが一番の目的です。
それにプラス、行きと帰りにちょっと寄り道が出来ればです。
今年は、寄り道を例年より多く入れて計画を立てていってきました。


内容的には、個人の日記(備忘記録)です。読みたくない人はパスしてください。


まずは初日(9月15日日曜日)です。
この日は、おっかぁの中学校の同窓会が京都であるということで休みもここにあわせて取りました。
同窓会は夕方から、京都市内で他の用はとおっかぁに聞いたら、

「包丁を砥いでもらいた」とのことでお昼の3時頃(以降)に京都市内(と、言っても包丁屋の近く)で降ろしてくれればです。

なお、同窓会が終わって京都市内でまたおっかぁを拾って鳥取県へ行こうとせずに、この日は(翌日のために)西明石のビジネスホテルで泊まる事としました。(おっかぁは電車で京都から西明石へ移動です。)


2:00
自宅(千葉県佐倉市)出発。

2:05
千葉北IC(東関東自動車道路 市川・潮来線)手前のGSで燃料補給。
L=145円。「この先はこれより高い価格だろうな。」と思いながら、千葉北ICより上の道へ。
京葉道路経由で行こうとしたが、事故か故障車か、通常より20分程予定時間が...
湾岸道路経由で東京方面へ、

南船橋駅(JR京葉線)付近で本日初の「ハイタッチ」、今日も大量ハイタッチの予感が...

2:24
首都高湾岸線の辰巳JCT。
ここで、ハイドラチェックポイント(以下、HDCP)を稼ぐため9号深川線へ、箱崎JCT~江戸橋JCTを経て、1号羽田線(首都高1号羽田線がまだのため)へ、
雨はまだ落ちてきませんが、台風16号の影響で大荒れの予想が、

3:00
平和島ランプ(首都高1号羽田線)通過。順調順調。

3:20
横浜市の金港JCT通過。この付近から雨が...ザーザーと
石川町JCTで首都高神奈川3号狩場線へ入るの間違えそうになりましたが無事に狩場線へ。狩場ICから下の道の保土ヶ谷バイバス。

3:40
東名高速道路横浜町田IC。
自宅を出て丁度100kmです。ここまでの平均車速はわたしのテクテクの10倍の60km/hです。雨が強くなってきました。
東名高速道路で西へ。
東名では順調?にハイタッチを
大井松田ICを過ぎてのぼりにさしかかり雨がついに土砂降りに、車速、燃費ともに下降線をたっどり、少々睡魔が襲ってきたりして...

4:36
御殿場JCT通過。
鈴鹿オフの帰りに新東名(新清水~ここまで)を走ったため今日は東名で清水まで、清水から新東名で行きこことに。

4:49
愛鷹PA(静岡県沼津市)到着。
雨が小降りになっていたため、お手洗い休憩と腹ごしらえ。
トイレはOK(最近のSA、PAのお手洗いはリニューアルしてきれいですね。)、コンビニ(某パン製造会社の)は×でお腹がすいたままGoです。
清水JCTから新東名へ

7:13
美合PA(愛知県岡崎市)到着。(ここまで、369km、燃費:24.0km/l)
ここには某ハンバーガ店Mと某コンビニLがあるためストップ。
ハンバー店は地元のお母さんがバイトのため朝セットの目玉焼きが上手くできているため。
しかし、朝セットはチキン野郎に乗っ取られて...
しかたがないため、Lでサンド、次の刈谷PA(えびせんべいを買うためストップします)へ。

ハイタッチは順調です。なにかのオフ会の人たちか、時々入食い状態(5-6台)になりました。

8:30
御在所SA到着。
おっかぁがクラス会のための着替え。
連休中か、売店、フードコートが人人人...
四日市ICで上の道をおりて国道477号(鈴鹿スカイライン)を通って滋賀県へ。
途中の近鉄湯ノ山線で駅のHDCP獲得。


近鉄の湯の山温泉駅(9:35到着)です。山(これから通る御在所岳)の雲が気になりますが、雨は小降りでしたが...




鈴鹿スカイラインは入ると雨が強くなり、霧が発生して、




三重県側の最高点(武平峠のパーキングです。)

晴れていれはこんな感じで下のほうが見えますが...



(昨年に通った時に撮影したものです。)


10:10
野洲川ダムに到着です。
いつもは通過していましたが、ハイドラをやるようになってからはダムの魅力に...





水量があまりなようですが、このあとこの下流では。(お悔やみ申しあげます。)


蔵王ダム、そして、道にそれてブレーメの丘でです。
ブレーメの丘でHDCPのイベント会場4箇所コンプ(バッチはなし)です。
そいて、またまた、ダムへ




日野川ダムです。


近江八幡市の手前から国道8号に入り、道の駅、御上神社、道の駅、そして、琵琶湖畔に出て、琵琶湖大橋を通過(12:20ごろ、20年ぶりですかね。京都に住んていたときはいつも走っていましたが)。


日吉大社、近江神宮のHDCPを獲得して、追分(京都東IC)から京都市内へ。
7月に通ったため懐かしさはなし
三条通で三条大橋へ、
京阪電車が地下へもぐったためか違和感が、この頃の雨は小ぶりに、この後は...



三条大橋(13:30到着)の東詰めからです。
東海道五十三次の宿場町はコンプしていますが、日本橋とこの三条大橋で東海道をコンプです。(自己満足)


台風の影響で天気は悪いのですが、さすがに京都。観光客がいっぱいです。(八重の桜の影響で同志社付近も)
観光地でないところも、いっぱい。
そのため、天下一品の本店(北白川)も午後2時ごろなのに、行列がです。

主要なHDCPは走って獲得です。



15:30ごろに京都市役所(河原町御池)でおっかぁを降ろして、本日の宿泊先の明石を目指します。
ここから雨が、そして、御池通の地下駐車場や京都駅の駐車場で昔渋滞しなかったところで渋滞。


16:12 京都南ICから名神高速道路へ
ただ単純に明石を目指すのではなく、吹田JCTから近畿自動車道路へ。
そして、東大阪JCTから阪神高速13号東大阪線→東船場JCTから1号環状線→堺分岐(高津IC/JCT)から15号堺線→環状線堺線分岐(湊町IC/JCT)より再び環状線へ環状線をぐるっと1.5回まわって東船場JCTから東大阪線(東船場JCTは3回通過)→16号大阪港線→5号湾岸線、ユニバーサルスタジオをぐるっとまわって、2号淀川左岸線、最後に3号神戸線で神戸へです。
このころ大きな橋(名前を忘れました)を通過中、「はら減った」とザックス号から、距離は700kmでした。



大阪市内の経路です。HDCPが入食い(特に環状線)状態でした。


18:06
神戸市の国道174号に到着。
わたしの目的のひとつです。





神戸市内は、神戸空港と駅の近くの3つの神社、そして、明石へ行く途中のHDCPの獲得をと思っていましたが...
ナビにHDCPをセットしてましたが、そろそろ元気がなくなり、
雨も強くなり風も、もう暗くて、市内は車が多いのだろな...(何度か神戸市内は走ったことがあるため知らないところではないのですが...)

神戸空港だけ、いや、神社のほうをと神戸空港に方面に走らせていると
ガソリン(レギラー)150円の看板が、
安い、ここでいれるべで、
ここまでで、739.5km、燃費:22.7km/l。
前回給油から734.5kmで、32.19lはいりました。(満タン法による燃費:22.82km/l。あとで確認しましたがこの給油で満タン法による燃費は、20km/lを超えました。)


神戸空港によったあと、ハイドラの画面を見ると、みん友さんのADAXXさんが阪神高速の渋滞?に、淡路島オフの帰りのようで、このあとADAXXさんに災いが降りかかったとか...




神戸市内の経路です。




三都物語です。



和田岬(岬のHDCP初ゲット)、サッカー場をとおり、国道2号線で明石を目指します。
沿道の駅を次々にゲットしてくのはいいのですが、雨が、少々の渋滞で燃費が、時間が...

明石公園、明石城、明石駅によって、ホテルには20:20ごろに到着です。

ここまで、
距離は782.6km、燃費:22.3km/l



ハイドラの終了が出来なくて終了時間が20:55となっています。(20分ほど終了に手間取りました。長時間稼動のためか後日もです。)

西明石の餃子の王将で、餃子4枚とライスを食べて本日は終わりです。(西の王将は安くていいです)


長々とお付き合いありがとうございます。

この備忘記録はあと4回予定しています。











ブログ一覧 | 夏休み | 日記
Posted at 2013/09/21 11:18:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

実録「どぶろっく」68
桃乃木權士さん

スボン乾いてきました。
ターボ2018さん

カバーの交換
パパンダさん

また来た
hirom1980さん

斬鉄剣!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年9月21日 12:36
こんにちは‼

お見事‼

何もいうことがありません‼
コメントへの返答
2013年9月21日 13:21
こんにちは。
コメントありがとうございます。

第二弾(9/16)を着手します。

暇なら読んでください。
2013年9月21日 21:03
こんばんは♪

かなりの距離を走りこまれましたね (^^)/

う~ん、なかなか追いつけません (^^ゞ
コメントへの返答
2013年9月21日 22:50
こんばんは。
コメントありががとうございます。

例年夏休みの1週間では2千キロほどですが、今年は2.5千キロを超えてしましました。

いよいよMGMMが来週ですね。とても楽しみです。
よろしくお願いします。
2013年9月21日 21:34
こんばんは。

ダム3連チャン羨ましい^^


ダムカードはゲット出来ましたか?

最近行っていないので、兵庫県ダムどこか行きたいな^^ノ
コメントへの返答
2013年9月21日 22:56
こんばんは。
コメントありがとうございます。

野洲川ダム、鈴鹿スカイラインはセットで何度も走っています。
ダムカードはノンゲットです。(豪雨のため事務所に行きませんでした。)

群馬の草木、八木沢に行きたいのですが今年はむりかな。
2013年9月21日 23:36
こんばんわ~
かなりご近所までお越しになっていたみたいですね^^

湯ノ山、ブルーメ、野洲川ダム、そして鈴鹿スカイラン!どれも
おなじみです^^
日本一短い国道もゲットですし、ますますハイドラのCPを稼いで
いますね、羨ましい~
続きのブログも、のちほどじっくり読ませてもらいます^^
コメントへの返答
2013年9月21日 23:45
こんばんは。
コメントありがとうございます。

鈴鹿スカイラインへ行く途中にみかりん☆さんとハイタッチを考えてのですが、海の向こう(知多半島)でしたね。

今回の三都は朝早くぐるぐる回った方が効率ですね。特に京都は自転車でまわるのが...(言っちゃった)

ハイドラのチェックポイント集め、止められません。
2013年9月22日 1:39
ひぇ~!!!(゜ロ゜ノ)ノ

京都市内、ぐるぐる周りましたね!

すんごい(・。・;

コメントへの返答
2013年9月22日 18:18
こんばんは。
コメントありがとうござます。

おっかぁ25年、わたし2年、京都市内に住んでいました。
だから、地図無しでOK。
今回は北の方(宝ヶ池と上加茂神社)、混む所(八坂さん、五条橋)、水が出た所(嵐山)は避けています。

機会があったらまたやりたいです。

プロフィール

「[整備] #インサイト 安心快適点検(6ヶ月点検)+オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1334469/car/3162085/7733803/note.aspx
何シテル?   03/31 18:39
2014年5月よりMeister-Sachs(マイスター・ザックス)改めかっきぃ_です。かっきぃと呼んでください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2023ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETING その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 20:40:41
頭文字D 聖地巡礼ブログまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:47:05
【開催案内】 2022年8月28日「第20回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:03:52

愛車一覧

ホンダ インサイト 200型9号機 (ホンダ インサイト)
2004年10月登録 約17年落ちの中古 走行距離=62,574kmからスタート おそ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて新車で買った車です。 色はカメオホワイト。 若かったですね。どうしても新車でDO ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
turbo車に乗ってみたくて車体価格が安いということで買ってしまいました。 初のFF ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初のHonda車、 初のAT車でした。 1年前(1990年)にかっとびスターレットの1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation