目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
本日の天候曇り時々晴れ、17℃、北北西2m/s。
昨夜からの雨は午前中で止み、午後はまあまあの過ごし易い天候^^
今回の雨は降り込むほどでは無く、洗車が必要な状況ではありませんでした^^;
ただし、リアゲート周りは雨飛沫で汚れが見られており、コーティング効果も低下しているようなので、簡易手入れと一部コーティングを施工(備忘録)
2
【器材】
◆マキタ充電式ブロワーハタキ
◆精製水スプレー
◆コーナン片面パイルマイクロファイバークロス2枚
◆シュアラスターゼロプレミアム
◆シュアラスターマイクロファイバークロス
◆シュアラスター鏡面仕上げクロス
◆マイクロファイバークロス
◆カインズテーブルワゴン
◆その他
3
【汚れ状況】
リアゲート周りは、雨粒が乾き斑点汚れが見られています(-。-;
この程度の汚れは、ブロワーハタキと精製水吹き付け、クロス拭き取りの簡易手入れで落とせると判定^^
4
【汚れ状況】
リアバンパーは、雨粒が残っている状態(゚o゚;;
CCウォーターゴールドのコーティング効果が劣化して、雨粒が潰れていました(・・;)
今回、リアゲート、バンパーへは、シュアラスターゼロプレミアムを施工することとしました♪
なお、フロントは特段の汚れも見られ無かったので、簡易手入れのみの施工としました^_^
5
【ホコリ飛ばし】
雨後のため、ホコリはほとんど付着していませんでしたが、全体にホコリ飛ばし施工♪
ほぼ、これだけでヌルテカボディ復活^^
6
【フロントグリル清掃】
ほとんど汚れは、見られませんでしたが、精製水を吹き付け、コーナン片面パイルクロスをかぶせて引いて清掃♪
7
【フロント周り清掃】
ボンネット全体へ片面パイルクロスを被せて引いて清掃^^
完璧にヌルテカボディとなりました(^^)v
8
【リアゲートバンパー周り清掃】
リアゲートバンパー右
精製水をたっぷり吹き付け、コーナン片面パイルクロスを被せて清掃^^
リアゲートは汚れが多いので、半面づつ施工♪
9
【リアゲートバンパー周り清掃】
リアゲートバンパー左
右側と同様に清掃♪
画像の通りピカピカに仕上がりました^^
10
【リアゲートバンパーコーティング】
リアゲートバンパー周りは、雨の影響を常に受けることから、コーティングの耐久性が低くなる傾向があります(-。-;
今朝までの雨を受け、雨粒が歪(イビツ)になっていたことから、コーティング施工することとしました^^
前回は、CCウォーターゴールドで施工しましたが、今回はシュアラスターゼロプレミアムにて施工♪
シラザン50のオーバーコートに使えるかどうかの試験も兼ねて施工^_^/
シュアラスターマイクロファイバークロスにゼロプレミアムを吹き付け、拭き取り、鏡面クロスで仕上げる手順としました^^
11
【リアゲートバンパーコーティング)
広い面は、ゼロプレミアムを直接噴霧して見ましたが、液ダレが見られたので、結局、マイクロファイバークロスに吹き付けて拭き延ばし、鏡面クロスで仕上げる手順で全て施工しました^_^
12
【リアゲートバンパーコーティング】
シュアラスターゼロプレミアムは、CCウォーターゴールドと比べると、拭き上げ時にスベスベと滑る感覚が生じ、艶も強く出るように感じました^^
逆にCCウォーターゴールドは、拭き取り時のスベスベ感が悪いと言えます。
ただし、ゼロプレミアムとシラザン50メンテナンス剤と比較すると、メンテナンス剤のスベスベ感が素晴らしいと言えます♪
13
【リアゲートバンパーコーティング完了】
今回は、リアゲートバンパー周りだけのコーティングとしましたが、ゼロプレミアム施工箇所は、深い黒艶が得られたように感じています(^^)v
次回の洗車時の水弾きを見るのが楽しみです♪
14
【簡易手入れ&一部コーティング完了】
雨後の簡易手入れ終了時は、日差しが戻って来て、ヌルテカボディが際立って見えました^^
今回、リアゲートバンパーのみにゼロプレミアムを施工しましたが、次回洗車時の水弾き状況を見て、全体へのゼロプレミアムを施工したいと考えています^_^
今回の、ゼロプレミアムの施工状況から、シラザン50のオーバーコートに使用出来ると実感でき、艶感も得られたことから期待が高まっています(^^)v
最後までご覧いただき
ありがとうございましたm(_ _)m
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( CCウォーターゴールド の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク