• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年5月1日

(NB)ヒーターバイパスバルブ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ツイッター方面で話題になっていた、ヒーターバイパスバルブを取り付けます。

NA、NBロードスターは、ブロアファンの風が、エアコンクーリングユニット、ヒーターユニットの順で流れます。
冷房時もヒーターコアに冷却水が常時流れているため、クーリングユニットで冷やされた冷風は、クーリングユニットで再加熱されるため、本来の冷風が出ていないらしい。

ここ数年の夏の酷暑を乗り切るべく、バイパスバルブを取り付けてみる事にしました。
いわゆる、「ろどまにあ式ヒーターバルブ」ってヤツです。
2
冷却水を抜くため、ジャッキアップ。
クルマを上げたままなら、ヒーターホース周辺の作業も楽チンです。(腰)
3
バイパスバルブ、取付け完了。(笑)

使用部品は、
・ホース NO.1 ウォータ×1
・ホース NO.2 ウォータ×2
・クランプホース×8
です。

(ツイッターで公表されてますので、書いちゃう。詳しい事を知りたい方は、ツイッターで探してみて下さいな。)
4
ヒーターホースに遮熱テープを施して、終了。
新しいLLCを入れて、エア抜きがてら、漏れチェック。異常なし。
テスト走行も問題なし。
冷却水バイパスでエアコンMAXで乗ってみましたけど、うん、確かに前より冷えてると思う。
ただ、ガス量が微妙なので、よう分かりまへんが、バイパスするしないで、確かに違いは感じます。
5
2023年5月。
エンジンオーバーホールに際し、撤去しました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( NBロードスター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

クーラント漏れ直し2

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

ヒーターバルブ/バイパス路の設置(完成編)

難易度:

コンデンサー導風板作製

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

クーラント漏れ直し1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation