• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

大祭

大祭 今日は地元神社の大祭(秋祭り)
昨日シッカリお手伝いしたんで観に行かなくてわ♪
今日は中日写真協会の撮影会も開催され、アマチュアカメラマンが多い・・・
市役所広報カメラマンや地元新聞社カメラマンもチラホラ
しかし、協会のお歳を召したカメラマンには閉口した!
目前を平気で横切るわ、ファインダー覗きながら私の画角に入ってくるわ(怒)
広報カメラマンや記者を見習えよ!写真撮ってるのは己だけじゃねぇんだよ!
と、見上げれば知合いの新聞記者と目が合い、お互い苦笑い。

トップ画像は少年剣士♪
今は祭半被だけど、何れはボクも襟に鎌田流と染め抜いた白い衣に襷がけ
そうこうしてると、totoさんも遅れて到着。


真剣を使います。演舞前、全身に気合が充実していきます。

同級生の登場、コヤツってこんな表情できるんだ(苦笑)

真剣に寄る青竹切りの演舞

さすが高校生!ジャンプも高い!

保存会顧問と会長による実演「タスキ止め」



*県・指定文化財(無形民俗文化財)
 天正の時代、岩崎城主丹波勘助氏次が領民たちの武術指南役として鎌田兵太寛信を家臣として迎えた。寛信は武術の達人で特に棒術を得意とする浪人であったが、戦後仏門に帰依し、戦没者の供養に諸国を行脚した。再び郷里尾張を訪れた際、村民の懇願で鎌田流の道場を開設。やがて「鎌田流 棒の手」は三河地方にも広まって行った。
我が町の棒の手は、天保年間(1830~1844)数名の武技愛好者が、現在の豊田市宮口にあった深田兵馬の鎌田流道場に入門し、奥義免許目録を授かったと言われている。

何だコノ↓トラックバックは???最近多くね???消しちゃう!
ブログ一覧 | デジカメ | 趣味
Posted at 2010/10/17 13:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

イイね!
KUMAMONさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2010年10月17日 15:28
ご苦労さんでした。
カメラを持ったお陰で地元も催しにも興味が湧いてきました。


休日出勤の社員にたまには差し入れの弁当を買いに早引けしましたが、こんな休日も良い物ですね。
コメントへの返答
2010年10月17日 17:07
お疲れ様でした。
なかなか見応えありましたね、私も手伝いには来るのですが、棒の手を見に来る事は・・・(苦笑)

私も明日は五時半に出社する社員が居るんで、五時に出社です。
2010年10月17日 16:16
こんにちは(^^)

「タスキ止め」見事な瞬間です!
アマチュアカメラマンのマナー気になりますよね。。。
私も昨日、山へ行ってきたのですが、路駐していたり、ガードレールより車道側へ三脚立てて撮っている人が大勢いました。
そういう自分も気をつけなければなりませんが・・・。
こういうイベントごとや自然が美しい所に溢れるカメラマン達をみると、本当にデジイチって流行っているんだなとしみじみ思いました。
コメントへの返答
2010年10月17日 17:16
見物客からは「おぉ~!」と喚声と感嘆の拍手が!
私も地元民として、一連の動作を憶えてたので撮れた瞬間です♪
デジイチ愛好家が増えるのは喜ばしい事ですが、やはりマナーは気をつけるべきですね。
特に、名のある写真協会に所属してるんならアマチュアの鏡となる行動をしていただかないと・・・私がたまに訪れる公園の管理者も、桜のシーズンになると、立ち入り禁止区域へづかづか入り込むカメラマンに閉口してましたよ。
自分も身をつけなきゃ(汗)
2010年10月17日 17:13
「真剣」なだけに表情も「真剣」^^;

高校生から白髪に年季の入った方まで参加して、伝統が脈々と受け継がれていますね〜!
コメントへの返答
2010年10月17日 17:29
座布団一枚~♪
棒の手保存会、小学生の部もありまして・・・練習日の夜は村役らも公民館へ繰り出し、子供らを安全に見送るんです。
地域活動とは言え・・・(涙)
2010年10月17日 21:20
季節だねぇ~

って、最近ピンが鋭くなってきたね♪
それだけ落ち着いて撮れてるって事か、
コメントへの返答
2010年10月17日 23:52
季節ですネェ♪

初めて見る演舞じゃないし、シャッターチャンスを待っていられたからかな?
来月は佐久を楽しみましょうね、つうか例会もそろそろ♪
2010年10月17日 21:47
おつかれさま.

カメラマンのマナー,問題ですね.
最近は皆がカメラを構えている処では撮りません.
自分が撮る必要ないし.

それにしてもお二人,良く連んでますね〜!
もう分身ですね.
コメントへの返答
2010年10月17日 23:50
> 皆がカメラを構えている処では撮りません

痛たたたた、耳が痛いですぅ。
伝統芸能なんで、地元民としては・・・今回は中日写協の撮影会だったらしく凄いカメラマンでした、保存会の面々も驚いてましたよ。
しかしねぇ・・・

あははは、今週末も一緒に山梨へ(爆)
2010年10月17日 22:08
2枚目の同級生さん、一瞬totoさんかと思っちゃいました^^;

カメラ撮影のマナー・・・・私も気を付けないと^^;
コメントへの返答
2010年10月17日 23:54
あははは、totoちゃんはもっとメタボだよ~

ファインダー覗いてると、ついつい回りが見えなくなっちゃう傾向に(苦笑)
人のフリ見て我が身を正せですね。
2010年10月18日 17:15
秋祭りですか~
収穫を神に感謝しつつ、伝統の武術を披露するなんていいですね。

うちの地元は新興住宅地なので秋祭りは経験がありません(涙)
コメントへの返答
2010年10月18日 17:59
前夜祭の振舞いで、一品百円の焼き鳥や焼肉を肴に一杯二百円の生ビールをシコタマ・・・翌日の大祭は私にとってオマケ???(爆)

前夜祭や大祭はそれなりなんですが、準備や後片付けの手伝いが・・・(涙)
2010年10月19日 15:33
こちらも、すっかり秋の匂いですね♪(^0^)/

コメントへの返答
2010年10月19日 16:26
そろそろ、ビールより日本酒の季節?
でも、ポン酒はグッと我慢の子(苦笑)

プロフィール

「電動脚 http://cvw.jp/b/134168/46910624/
何シテル?   04/25 16:17
明日が最後の日でないという保障はどこにも、だれにもない。 だから今日という一日が大事なんだ。 毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め (佐藤隆介氏著 池...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tadg4さんのジネッタ G4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 22:21:02
Brembo F50キャリパー&355φローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 18:15:53
7Gさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 12:38:17

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
孫とのキャンプ車
レクサス GS F レクサス GS F
IS-Fから乗り換え、パワーは上がってるもマイルドな味付け。 足もしなやかで還暦オヤジに ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
通勤やデイキャンプの脚として重宝してます。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
*ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカ 還暦を目前にしポツンと家内に漏らす・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation