• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月09日

来週月曜(7/15)は【第4回】海の日ミーティングです。

来週月曜(7/15)は【第4回】海の日ミーティングです。 【第4回】海の日ミーティング

2024年7月15日(月曜・海の日)
愛知県美浜町、美浜総合公園の山側にある駐車場に集合です。
9時ミーティング開始、15時解散
無料の駐車場ですので、参加費は不要です。
暑さ対策は必須です。
午前中は木陰があります。


連日暑い日が続きますが、人も車も元気にしてますか?

先日最高気温が37℃を超えた日にアイドリングでエアコンONで車内で仮眠をしてたところ、20分後には冷却水温が115℃まで上がってしまいました。

グロリアのエンジンは発熱の少ないVG30Eをシーマのラジエターと補助電動ファンで強化してるのに、この暑さはかなりヤバいですよ。



Y31純正のアナログメーターの水温計ですが特性がかなりヤバくて、実際には75℃を超えたあたりから適温(82℃~85℃くらい)を指すものの、実は100℃を超えても針がほとんど動かないという恐ろしい仕様なのです。
気温30℃を超える直射日光の中をエアコンONで街中を走行していると、水温は平気で90℃を超えてきます。


先代のÝ30型に乗ってた時は、水温計の針がエアコンONでは頻繁に上がって、エアコンOFFで下がってた記憶があります。
おそらくそういった状況があって、Y31では針の特性を変更したのではないかと勝手に推測してますが、どうなんでしょう。

現行車種のほとんど(特にコンパクトカー)では水温計を廃止して、代わりに警告ランプ(低水温では青いランプで、高温では赤いランプ)に置き換えられています。
赤いランプは実際は何℃になると点灯するのでしょうね。
おそらく100℃~120℃くらいではないかと思います。
そうだとすると赤いランプが点灯した時点でオーバーヒート確定です。
恐ろしいですね。



冷却水が沸騰する原因のほとんどはラジエターキャップの劣化が原因です。

Ý31を長く乗りたい方には、追加のの水温計(デジタルがおすすめ)をおすすめします。
後期型だと診断コネクタに繋ぐだけで、各種センサー類のデータモニターが可能なアイテム(たぶんほとんどが絶版)も存在します。

水温を下げる方法としてヒーターを全開使用するという手がありますが、Ý31のプッシュボタン式マニュアルエアコン以外のオートエアコン車の場合、外気温センサーの認識温度がエアコンの設定温度より高い高い場合はヒーターになりません。
例えば気温35℃で設定をフルホットの32℃まで上げても、温風は出ることはありません。
つまり設定温度より外気温が高い場合は、ヒーターコックが開かないということです。
でもこれには裏技があって、エアコンアンプの自己診断機能を使って強制的にヒーターコックを開くことが可能です。
その裏技はミーティングでもお話ししますので、気になる方がいたら声をかけてください。


ブログ一覧 | 海の日ミーティング | 日記
Posted at 2024/07/09 20:53:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコンスイッチ…。
Y.エリクソンさん

S1紹介(その7)センタースイッチ類
takasuke17さん

HA36 ALTO X 暖気時間・ ...
HA36 ALTO Xさん

A/Cですが (^-^ゞ
mkenichiさん

水温計を考察する
かわねこさん

この記事へのコメント

2024年7月11日 1:29
お疲れ様です🙇‍♂️
当日、参加予定ですのでまたよろしくお願いします😊

純正メーターの水温計、全く信用になりませんよね 笑

僕も水温が気になるのでグレッディのインテリジェントインフォメーターを導入しました😅
コメントへの返答
2024年7月11日 18:44
お疲れ様です。
参加表明ありがとうございます。

トラストのインフォメーター、会った時にぜひ見せてくださいね。

道中お気をつけてお越しください。

プロフィール

「バッテリーターミナル(端子)の緩みにご注意!! http://cvw.jp/b/134957/48604164/
何シテル?   08/17 17:26
イイね!の数を稼ぐためのイイね!はご遠慮ください。 関連のなさそうな方からのイイね!が付いたとき、その方のイイね!を確認すると、ご自身のフォロワー数をはるかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ カプチーノ] RECSを詳しく説明してみます☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:02:40
WY30にPY30用メーターを移植。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 20:54:12
フューエルホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 10:29:13

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
◎ニッサン・グロリア/V30E・ブロアムVIPマルチAV車◎  初度登録:1991(平成 ...
日産 セドリックシーマ しまちゃんのシーマちゃん (日産 セドリックシーマ)
2025年1月にやってきました。 故障個所が多いので、少しずつ直しています。 ◎ニッサ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2013年9月2日に納車されました。 規制前なので、スピードメーターは80km/hまで ...
日産 グロリアシーマ じゃじゃ馬シーマ (日産 グロリアシーマ)
3月15日にマーチの旅立ちのあと、我が家にやってきました。 シーマとしては2台目、Y31 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation